最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:62
総数:127590
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生も初のプール 2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらもシャワーが大喜びでした。
いつもはシャワーがk「恐怖」でしたが、今年は「喜び」のようです。

1年生も初プール 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も初のプールでした!
しっかり水遊びをしました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が楽しそうに図工をしていました。
ちぎった紙や折り紙を使って貼り付けていました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸し暑い朝のスタートです。
児童も少し疲れ気味ですが、1年生は頑張って学習していました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も今日で終わりです。
1年生も暑さに負けず国語・算数の学習に励んでいました。

はっぱがたくさん!(1年生)

6月13日(月)
 今日はあさがおに「ついひ」をあげました。
 
 「つい」かの「ひ」りょう で「ついひ」です。
 
 つるが出てきた鉢もあります。おおきくなってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歩行教室 3

横断歩道をわたるときの合い言葉です。
画像1 画像1

1年生 歩行教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
歩き方の歌を歌いながら、実際に歩行することもできました。
今日の下校から、学んだことを実践して、安全に登下校できるように頑張りましょう。

1年生 歩行教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の歩行教室が行われました。
保育園・幼稚園でも学習してきた児童が多いのか、とても反応が良く、
しっかりとお話を聞くことが出来ました。

平和教育プログラム(1年生)

6月9日(木)
 1年生が「へいわノート」の学習をしていました。
 「わたしのたからもの」を絵に描いて交流する学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生でも平和学習が行われていました。
自分の「大切なもの」について、この後、考えていくようです。

あるこう! あるこう!

6月9日(木)
 1年生の廊下に、すてきな掲示がありました。
 「はしりません」ではなく
 「あるこう♪」です。みんな なかよく あるきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきなかざり(1年生)

6月6日(月)
 1年生のろうかには、1年生がはさみでつくったかざりが並んでいます。
 風にゆれて気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269