最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:24
総数:127657
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生 国語 説明文

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は説明文の学習です。
書かれていることをしっかりと読み取っていました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は、説明文の学習です。
説明文の特徴を見つけ出すことが出来ていました。
正直、驚きました!」学び」が着実に進んでいると思いました。

1年生図工 ペッタン コロコロ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
汚れても良い服装なので、大喜びでした。
最後は、自分の手のひらに絵の具を付けて、ペッタンでした!

1年生図工 ペッタン コロコロ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工です。
大きな長い紙に、思い思いにペタペタしていました。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育の授業です。
雨が降り出す前に行います。
しっかり準備運動をしてスタートです!

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語を「じっくり」見させてもらいました。
元気よく、集中して学習をしている姿に安心しました。
ペア学習も上手でした。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は「漢字」の学習が始まっていました。
これから6年生まで、たくさんの漢字を学習します。
興味深く学習が出来るように、担任の先生が工夫をして授業をされていました。

1年生 秋の気配・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学習の様子です。
廊下いは、虫かごが・・・
秋の虫の鳴き声がしています。少しずつ「秋の気配」が・・・

アサガオのつるをはずしました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(木)
 1年生が生活科でアサガオのつるを支柱からはずしていました。
 伸びたつるの生長に悪戦苦闘しながらやっとはずしました。
 リースに変身するようです。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
週明けですが、平常のペースが戻ってきたようです。
1年生もいつものように落ち着いて学習ができていました。

1年生 読書感想文

画像1 画像1
夏休み中に読んだ本の感想をまとめていました。
「読書感想文」という形で取り組むことは、1年生にとって初めてのようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269