最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:24
総数:127658
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生 早速!

画像1 画像1
今日の1年生の国語の授業で、昨日教えていただいたことを取り入れていました。
校内の授業研究が進んでいることを実感しました。

協議会

画像1 画像1
授業の後は、先生方による協議会です。
講師の先生にたくさんご示唆いただきました。
さっそく、明日の授業から取り入れていきたいと思います。

1年生 研究授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組さんは、たくさんの先生方に取り囲まれながらも、普段のように授業に取り組めていました。
講師の先生からも、たくさん褒めていただきました。

1年生 研究授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(木)に1年2組で研究授業が行われました。
教科は国語でした。

1年生 落ち着いた学習

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーワールドカップの歴史的勝利で、子どもたちも夜更かしをしたのではと心配していましたが、落ち着いて学習が出来ていました。
どうやら、寝不足は大人だけのようです。

1年生 プラタナス

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、天満小学校を卒業された地域の方をお招きして、「プラタナス」のお話を聞きました。1年生が親しんでいる「プラタナス」の秘密がたくさん聞けて、「プラタナス」への興味が一層高まったようです。
貴重なお話を聞かせていただき、感謝しています。

1年生 国語 2

画像1 画像1 画像2 画像2
隣の人との話し合いである「ペア学習」もとっても上手になり、お互いの考えを確認することができていました。
1年生の成長をとても感じることができた授業でした。

1年生 国語 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、1年生の国語の授業を参観しました。
落ち着いた雰囲気で、友だちの発表をしっかり聞こうという姿勢にあふれてていました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数は、お家からもってきた「箱」を使っての学習です。
まずは、広げて!いろいろな形の箱を吟味していました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1
1年生は24日の研究授業に向けて、国語の学習が進んでいました。

1・2年生 校外学習へ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
天気も上々!
しっかりと秋を見つけてくださいね。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科の学習でした。
日曜参観日のための準備を頑張っていました。

1年生 音読練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はグループで音読の練習をしていました。
タブレットで練習様子を確認して、より良い音読のために頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269