最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:64
総数:127363
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(木)は,広島市の教科研究会がありました。生活科部会では,天満小学校の1年生が授業を行いました。その日は「万華鏡つくり」に挑戦しました。驚いたり,喜んだりと1年生の素直な反応がたくさん見られた授業でした。「またやりたい!」「家でも作ってみたい!」などととても楽しく元気に活動することができました。


きらきら きらり☆ 〜にこにこいっぱい てんまっこ〜

 1・2年生は,楽しくかわいらしく踊ることができました。難しい振り付けも,繰り返し練習をしてばっちり覚えました。会場からは,たくさんの「かわいい」という声援をいただきました。
画像1 画像1

1年生の歌声

画像1 画像1
 1年生の音楽科の授業の様子です。一生懸命校歌を覚えています。1年生の大きくてかわいい歌声が校舎に響いています。

1年生の給食の手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食の準備を6年生がしています。手際よく準備ができる6年生。その姿を憧れと感謝の気持ちで見つめている1年生。とても微笑ましい光景です。

初めての給食

画像1 画像1
 1年生の給食がいよいよ始まりました。「おいしい!」と言いながら食べている姿が印象的でした。初めての給食でしたが,マナーを守って上手に食べることができました。

初めての雨の下校

 1年生が先生と下校するのも今日で2日目です。今日は,雨の中での下校となりました。大きなランドセルを背負い,傘を差して,安全に気をつけて下校しました。来週の木曜日からは自分たちだけで下校します。1年生が成長していく姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1

入学式

 4月8日,入学式がありました。新1年生31名はとても元気いっぱいで,校長先生のお話に対してもしっかり答えることができました。6年生や2年生がお迎えの言葉を優しく,とても上手に言いました。最後は「なかまとともに」という天満小学校だけの曲を2年生以上の子どもたちで歌って送り出しました。  
 入学式後には,教室で学校生活について説明がありました。これから毎日,一年生が元気よく登校してきてくれることを天満小のみんなでとても楽しみにしています。



画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269