最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:54
総数:127605
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

校内全体授業 協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の後は、協議会です。
講師の先生の分かりやすいお話で、しっかりと授業を振り返ることが出来ました。
今回の授業研究の成果を明日からの実践に生かしていきたいと思います。

深まる秋

9月28日(水)
 校長室前の梅の木の下に、彼岸花が咲き始めました。
 秋には「深まる」という言葉がぴったりです。
 深まる秋を感じながら、気持ちよく、読書・スポーツ・勉学の秋に取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日から、図書室が開館します。
リニューアルされています。楽しみですね。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業風景です。
学習内容も高度になっていました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の授業風景です。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業風景です。
図工に取り組んでいました。

黒板 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メッセージです。

黒板 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み明け、児童を迎える先生方のメッセージです。

新しい本が入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(火)
 夏休み明けに向けて、先生方で図書室の整備をしました。
 新しい本や図書館から譲り受けた本が増えました。みんなに早く届けるために、先生方で作業を行いました。図書室の中もいろいろ新しくなっていますよ!

 夏休み中には、どんぐりんの皆さん、PTAのボランティアの皆さんも整備に協力してくださいました。ありがとうございました。

 天満っ子のみなさん、新しい図書室を楽しみにしていてください!

学校を思いだそう(北校舎編) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
北校舎2階の廊下と2年生の教室です。
皆さんを迎える準備が進んでいます。
元気よく、登校してきてくださいね。

学校を思いだそう(北校舎編) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
天満小学校は、明後日から再開です。
北校舎の入り口と1階の廊下です。
覚えていますか?

学校を思いだそう(南校舎編) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年前の廊下です。

学校を思いだそう(南校舎編) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週31日(水)から学校が再開します。
少しずつですが、夏休み前の学校生活を思い出しましょう。
今日は南校舎の風景を紹介します。
職員室前の廊下と1年生の教室です。

教室 4

高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室 3

2年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室 2

教室に掲示されている「目標」です。
覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

教室 1

夏休み真っ盛りです。
主の居ない教室は・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

被爆樹木

被爆樹木のクスノキとプラタナスです。
どちらも青々と茂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞発見!

画像1 画像1
夏休みになり、「やっと」ゆっくり校内を回れました。
その中で、4年生の新聞を発見しました。
校長のインタビューを記事にしてくれていました。
そう言えば、インタビューされたような・・・
似顔絵も立派に描いてくれて感謝です!

先生たちの夏休み 1

7月26日(火)
 先生たちの夏休みを紹介します。
 夏休み中の学校では、作業をしたり、先生たち同士で研修を行ったりしています。今日は、国語の研修と生徒指導についての研修を行いました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269