最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:24
総数:127656
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

Re: キャンプファイヤー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
点火です。

キャンプファイヤー 1

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーの始まりです。

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室がとっても使いやすくなっています。
季節感一杯のレイアウトで、本を読んでみたくなる環境になっています。
たくさん、図書室に来てくださいね。

Re: 陸上記録会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
男子走り幅跳びと女子のソフトボール投げです。

陸上記録会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
競技が始まりました。
天満小学校の児童は、まず、5年男子100メートル走に出場しました。

陸上記録会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ陸上記録会です。
エディオンスタジアムは、思ったより寒くなく、絶好のコンディションで臨めそうです。

クラブ活動3

画像1 画像1


静かに黙々と…

クラブ活動2

(上)白い紙に熱を加えると…
(下)文字や絵が出てきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより

画像1 画像1
10月20日(金)
 
 学校だより
 「プラタナス」です。
 
  → 11月号
 
 校内にも、学区内にもキンモクセイが咲いています。
 ふわっと秋のの香りがします。
 

陸上記録会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末の22日(土)に、広島市の小学生陸上記録会が行われます。
今週は、練習が毎日のように行われます。
本校からも4名の児童が参加します。ベストの記録が出せるように励んでほしいと思います。

あいさつ運動 スタート 2

画像1 画像1 画像2 画像2
先週のテレビ放送の効果か、今朝の挨拶はとっても良かったです!
やはり児童会の皆さんが取り組んでくれると効果抜群のようです。
この挨拶が続いてくれることを願っています。

あいさつ運動 スタート 1

画像1 画像1 画像2 画像2
心配された雨も降らず、あいさつ運動の初日がスタートしました。
児童運営委員の子どもたちは、腕章をつけて、あいさつに臨んでくれました。

あいさつ運動に向けて 2

とても分かりやすい動画で、1年生もうなずきながら見ていました。
来週から、あいさつがどのように変化するか楽しみです!
児童運営委員の皆さん、素晴らしい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動に向けて 1

来週の1週間、児童運営委員会主体の「あいさつ運動」が行われます。
今回は、自分から挨拶が出来るようにレベルアップカードを作成し、自分で自分の挨拶について振り返る取組を企画しています。
児童運営委員の子どもたちは、分かりやすく説明するために、挨拶の動画を作成し、給食放送で流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの秋へ

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室で落ち着いて学習が進んでいます。
「学びの秋」に向けて、学校全体が進んでいる気がします。

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間が、令和4年11月30日まで延長されました。

お知らせをしておきます。

<swa:ContentLink type="doc" item="82031">助成金→こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="82030">支援金→こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="82032">相談窓口→こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の読み聞かせは5年生でした。
みんな、しっかりと聞き入っていました。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝の朝読書の様子です。
自分の選んだ本を熱心に読んでいました。

校内全体授業 協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の後は、協議会です。
講師の先生の分かりやすいお話で、しっかりと授業を振り返ることが出来ました。
今回の授業研究の成果を明日からの実践に生かしていきたいと思います。

深まる秋

9月28日(水)
 校長室前の梅の木の下に、彼岸花が咲き始めました。
 秋には「深まる」という言葉がぴったりです。
 深まる秋を感じながら、気持ちよく、読書・スポーツ・勉学の秋に取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269