最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:54
総数:127607
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

物品移動

 今週よりそうじ時間を使って,教室の物品移動を始めました。主に,音楽準備室(北校舎3階)のものをランチルーム(北校舎2階)へ移動しています。来週は教材室(北校舎2階)の物品移動をします。
 外そうじ担当の子どもたち中心でしていますが,ランチルーム近くをそうじしている4年生や3年生,2年生までも,自分たちの担当場所が終わってから,手伝ってくれています。
 本当にいい学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報紙,全国でも表彰!

 昨年度のPTA広報紙が広島市で「優秀賞」をいただいたことに続き,全国でも「奨励賞」をいただきました。PTA広報部のみなさん,おめでとうございます!これは,とてもすばらしいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド整備 2

 今日の外そうじは,今週土入れをした場所に「塩化カルシウム」を巻きました。これで,入れた土が固まります。気持ち,グラウンドが平らになったような気がします・・・多分・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド整備

 最近,霜が降りた後,休けい時間に外遊びをするので,グラウンドがとても傷んでいます。今週から外そうじ担当の2年生2名,5年生3名,6年生3名でグラウンド整備を始めました。○で囲んだところに新しい土を入れています。グラウンドが平らになり,とてもきれいです!
 明日は土を固める作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休けい

 今日は寒いですが,日差しがよく大休けいはとても過ごしやすかったです。子どもたちも,とても楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休けい

 先週の厳しい寒さから一転,今週後半は暖かい。とはいえ,大人にとっては,大休けいのこの時間はまだまだ寒い。
 子どもたちは元気で,半袖で過ごす子もいます。「寒くない?」と聞くと,「暑いです!」と子どもたち。
 外遊びをして,楽しそうな子どもたちをみると,大人は気持ちが暖かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜の降りたグラウンド

 今年度,最大の寒波が訪れています。天満小学校では,幸い,雪が降り積もることもなく,グラウンドに霜が降りている程度でした。子どもたちにとっては,残念なことかもしれませんが・・・。
 朝,グラウンドにあった霜は,大休けいにはこの通り。とけて水びたしの状態です。子どもたちは,グラウンドの真ん中では遊ばずに,周りに集中して遊んでいました。
 寒くても,グラウンドの状態が悪くても,子どもたちには関係なしです。子どもって,かわいいなあと改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日から!

 1月5日(火),冬休みが終わり,学校が始まりました。子ども達はいつもと変わらず,明るく元気に登校してきました。
 授業も初日から,プログラミング学習に,英語,平和新聞づくりと,本格的に開始です。 
 子どもたちも,そのペースにしっかりとついてきて,がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ,明日から! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から気持ち新たに,子どもたちとともにがんばっていきます!

いよいよ,明日から! 1

 いよいよ,明日1月5日(火)より学校が始まります。今日は,教職員全員で教室やトイレ,ろうかなどを掃除しました。さらに,担任の先生は,黒板にメッセージを書いたり,すてきなイラストを描いたりして,明日の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269