最新更新日:2024/07/01
本日:count up70
昨日:24
総数:127712
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

よいお年を!

 地域や保護者の皆様には,一年間たいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

天満小学校 教職員一同
画像1 画像1

校内LAN無線アクセスポイント設置作業

 今日から本格的に校内LANとタブレット保管庫の設置の工事が始まりました。どんどんと学校のIT化が進んでいっています。まだタブレット使用はできませんが,すべての工事が終わったら,学校がどんな風に変わっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットとの上手な付き合い方

12月23日(水)5・6時間目を使って,5・6年生対象に,スマホ,オンラインゲーム,ラインなどの危険性について学習しました。教育委員会にある学校メディア協議会より講師を招いての学習です。「ネットの上手な付き合い方」と題して行いました。

「SNSによる気軽な投稿によって,個人情報が特定されること」「オンラインゲームで知らない人とつながることで犯罪につながってしまうこと」「グループラインなどでは,『はずし』や『無視』することで,いじめにつながってしまうこと」などを,最近の事件や事例から紹介してもらいました。
ラインの問題では,顔が見えないため,何気ないやり取りから,ひどいいじめにつながってしまう事例を紹介してもらいました。その驚くような展開に,子どもたちは息を飲むような表情を見せていました。児童によっては,「絶対に許せない」と怒っていました。

冬休みは,インターネットネットやオンラインゲーム,スマホなどを使う時間がより増えると思います。安全な使い方を知ってもらい,事件や事故に巻き込まれないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの過ごし方(2)

続いて,こんな話をしています。

(3)ゲームやインターネット,スマホなどの使用は,ほどほどにしましょう。オンラインゲームをすることもあると思いますが,嫌な言葉を使って友だちと話したり,夜中まで遊んだりすることがないようにしましょう。

(4)公園や交通のルールを守って遊びましょう。冬休みが終わって,元気な顔が見たいです。事故にあってほしくないし,事件に巻き込まれてほしくありません。そのために,ルールを守って,安全に楽しく遊びましょう。

次に子どもたちと会うのは,1月5日(火)です。楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの過ごし方(1)

冬休みの過ごし方について,テレビ朝会を使ってこんな話をしました。

(1)冬休みの外遊びは,午前10時から午後5時までです。午後5時までには,家に着くようにしましょう。

(2)お年玉など,お金をもらうことも多いと思います。お金の使い方をよく考えましょう。お金を貸したり,借りたりしません。それから,ものを買ってもらったり,買ってあげたりすることもしてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除 最終日(4)

隅々まで,きれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除 最終日(3)

水回りも冷たい中,がんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 最終日(1)

今日は,大掃除最終日です。
少し時間を延ばして,普段しない場所まで,子どもたちは,きれいに掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 最終日(2)

寒い中,外掃除もしっかり頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協議会

 授業が終わった後に,先生たちが集まって話し合いをしました。子どもたちの関わりや授業展開はどうだったか,振り返り,授業研究を深めていきました。
 最後に,ミニ研修会を行い,基礎学力向上を高めていくためには,何をどう取り組むか話し合いました。
 先生方,お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い日も!

 今日は本当に寒い・・・外では雪が少し舞っています。
 そんな寒い中,子どもたちはいつも通り元気に外遊びです。半袖の子どもも何人かいます。
 しっかり遊んですっきりした後は,きっと学習もはかどること間違いなしです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除〜3〜

雑巾の掃除では,消毒作業もやってくれています。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除〜2〜

今週から,寒くなってきました。
そんな中でも,冷たい雑巾を絞って,一生懸命頑張る姿,素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除〜1〜

今週から,大掃除が始まりました。
今日は,椅子や机についたテニスボールのごみ取りです。
みんな一生懸命,素手やテープで取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団ペイントチャレンジ表彰式

 12月12日(土),天満分団車庫にて消防団ペイントチャレンジ表彰式がありました。本校から優秀賞・最優秀賞に選ばれた12名の子どもたちが参加しました。
 最優秀賞の作品は,車庫のシャッターに絵がプリントされました。近くをお通りの際は,是非見てみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷蔵庫の故障

 先週,冷蔵庫の温度が下がらないという問題が発生しました。すぐに,教育委員会に相談して,給食の先生が給食物資の搬入を調整したり,業者の方に来校していただき故障の原因を探したりしました。すぐに,レンタルの冷蔵庫が届き,1月には新しい冷蔵庫が届きます!給食の先生や事務の先生の素早い動きがこの問題を解決してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間

 朝と晩は寒いですが,昼間のグラウンドはとても暖かく気持ちがいいです。
 火・金曜日の全校外遊びを始めてから,心温まる風景をたくさん見かけるようになりました。体の大きい6年生が下学年の長なわ跳びに参加したり,鉄棒をしたり,ブランコにのったりする様子を見ると,特に気持ちが和らぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269