最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:57
総数:134646
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

歌声で始まる一週間。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(火),音楽朝会があり,今月の歌「夢の世界を」を歌いました。一度全員で歌った後,サビの部分を1学年ずつ当てられた学年から歌いました。
 サビの部分は,高音なので,その部分だけ歌うのはとても難しいことです。高学年は,手本になるような伸びやかな歌声。中学年は,頭のてっぺんから出すことを意識した歌声。低学年は,上の学年のまねをして,きれいな声を出そうと一生懸命な歌声。高い声が出しやすくなるように腕を頭上に伸ばして歌う練習もしました。
 美しい歌声で一週間が始まりました。
 

図書室ではね…

 18日(火)の児童朝会は,図書委員会が発表をしました。図書室利用のきまりや図書室で本を読むときの約束などをわかりやすくはっきりと伝えることができました。
 座っている在校生も,頭を動かすことなく熱心に聞いている姿はすばらしかったです。
 もうすぐ新しい本が開架されるので楽しみに待っていて下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなでプレイタイム!

 12日(水)大休憩に,今年度5回目のわくわくプレイタイムがありました。今回のテーマはドッジボール。各学年赤白に分かれてドッジボールをしました。
 6つのコートで展開されるゲームを見ていると,子どもたちの成長の様子がよく分かります。転がしドッジボールから投げドッジボールへ。ボールも柔らかいボールから固いボールへ。勝ち負けも必要ですが,みんなが楽しめるようにとの思いも伝わってきます。

 6つのコートの線を引いて準備をしたのは,保健体育委員さんたちです。やっても楽しい,見ていても楽しいわくわくプレイタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもエコチャレンジ2018

画像1 画像1
 今年度も「こどもエコチャレンジ」へのご協力ありがとうございました。古田台小学校では,83名(全校児童の約半数)が参加しました。その結果,削減したCO2の量は、775,631gにもなりました。それは,スギの木55.5本が1年間に吸収する二酸化炭素の量に相当します。一人ひとりの小さな行動は,確実に地球環境を守っていく力となったはずです。これからも,地球環境を守っていくために自分たちにできることは何かを子どもたちと考え,行動に移す学習を続けます。引き続き,ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

夏の終わり

 今日で8月が終わり,明日から9月です。
 9月1日が土曜日でしたら,登校は3日からになり,少し得した気分になったものでした。

 本校も3日から始まります。
 
 今日は,研修を行い,教室を整え準備完了。
 夕方,虹がかかっていました。きっといい天気でスタートできるでしょう。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の夏休み その6

 9月3日から子どもたちを迎えるにあたり,30日は職員作業を行いました。
 夏休み始めの職員作業は,特別教室等の清掃をしました。30日は,まもなく使い始めるトイレの清掃をしました。
 1ヶ月間使っていないトイレでも,ほこりがたまり,汚れています。子どもたちが気持ちよく使えるように,また,子どもたちが清掃に意欲がもてるように職員できれいにしました。
 子どもたちを迎える準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

久しぶり! 元気だった?

 小学校に一時ですが,明るい声が戻ってきました。
 20日(月)は,登校日でした。今までに済ませた宿題や仕上げた作品を持って子どもたちが登校してきました。
 汗びっしょりになりながら坂道を登ってくる子どもたちの表情は,久しぶりの友達との再会もうれしく,また,今までの夏休みの楽しかった話をしたくてしたくてたまらない様子でした。
 教室では,本を借りかえる準備をしたり,明日からの野外活動の話を聴いたりしていました。
 残りの10日間,ケガなく元気に過ごして欲しいものです。
 9月3日に元気で会うことを約束して,登校日を終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の夏休み その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校保健委員会を行いました。
 学校医,学校歯科医,学校薬剤師,保護者,本校職員が出席し,本校から保健,安全,新体力テスト,食育等の取り組みについて報告しました。また,学校薬剤師の報告,学校歯科医,学校医からの話もあり,子どもたちの様子を思い浮かべながら,興味深く聴くことができました。
 学校を取り巻く環境の変化が大きく,児童の安心・安全についての取り組みも大きく変わってきているところもありますが,そのような中でたくましく伸びていく子どもたちを育てるには,学校医,学校歯科医,学校薬剤師,保護者と学校とが連携し工夫をしながら進めていくことが大切であると再認識しました。

学校の夏休み その4

画像1 画像1
 長期休業中,教職員の研修も行っています。外部講師をお招きして,ゆったりといつもより時間をかけて研修をすることができます。
 12月に授業公開をするので,その時の指導案検討を行いました。提案された指導案に対して,以前の授業経験やその学年の実態から,あるいは,本校の歴史,果ては時事問題に至るまで,様々な意見が出ました。異なる2つの学年の指導案でしたが,それらを外部講師の永田忠道先生に関連づけ,価値付けていただき,授業の方向性を見いだすことができました。
画像2 画像2

学校の夏休み その3

画像1 画像1
 8月1日は,プール開放を行いました。
 本校のプール開放は,低学年と高学年に分かれており,今日は低学年32名,高学年23名の参加でした。低学年のほとんどは,放課後児童クラブからの参加です。広々と泳ぐことができました。
 監視員の方,当番の保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。これから,よろしくお願いします。
画像2 画像2

夏休みも赤りんご?!

 8月1日,子ども会料理教室がありました。子どもたち約40名の参加,外部講師の方が2名来られ料理を教えていただきました。
 今日のメニューは「フライパンパエリア」「ゆで卵でカップサラダ」「プレーンラッシー」でした。
 学年や男女が交ざったグループで,楽しく料理をしています。自分にできることをみつけて,ゆで卵の殻をむいたり,お米を炒めたり。使い終わった調理器具を率先して洗う姿もありました。
 盛りつけも本格的に,サラダのドレッシングがお皿のまわりに点々とおしゃれに盛りつけてありました。
 残りの夏休みに,いくつのご家庭でこのメニューが登場するでしょうか?
 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の夏休み その2

 共同作業で,脱靴室の床のペンキ塗りをしていただきました。
 毎日,全校児童が必ず通る場所です。きれいに清掃しているので,そんなに汚れは目立ちませんが,経年でくすんできていました。
 子どもたちの様々な様子を見てきている脱靴室の床。リニューアルして,これからも子どもたちを明るく支えてくれるでしょう。
 暑い中の作業,どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の夏休み その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが登校しなくなった学校は,とても静かです。
 そんな中,職員で大掃除を行いました。日頃,動かせない物を動かし,掃いて拭き,ワックスをかけました。
 また,これから,教材の確認,整理整頓なども行う予定です。チャイムも鳴らず,違った時間が流れているようです。
 



全校児童で

 7月6日,7日にかけて,大きな災害がありました。

 広島市内においても,いつも通りの学校生活ができなくなってしまった小学校もあります。家族と離ればなれになってしまった人や今やりたいことが思うようにできなくなってしまった人,残念ながら命を落としてしまった人もおられます。

 このような話を校長先生から聴いた後,これからは,このような悲しいことがおきないように,亡くなった方々の冥福を祈って全校児童で黙祷をしました。

 
画像1 画像1

平和への祈り

 7月25日(水),平和集会を行いました。
 折り鶴タワーより,再生折り紙をいただいたことがきっかけになり,縦割り班で教え合いながら折りました。
 上学年が下学年に,何度も折ったことのある児童が,折った経験の少ない児童に,ゆっくり教え合いながら一緒に折る姿は「平和」そのものです。
 祈りながら一生懸命に折った鶴はつないで,校外学習で平和公園に行く際に代表で献納する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん実ったりんごの木

 7月20日(金),給食終了。
 木の階段にあるりんごの木は,赤りんご39個,黄りんご22個実っています。64日間,給食があったので,ほとんどの日,残菜が1%以下だったということになります。
 「段取りよく配膳し,食事をする時間を25分間確保すること」「食べきれる量つぎ分け,食缶を空にすること」に気を付けて給食指導を行っています。
 また,調理員の先生方も工夫して調理をされていることも大きいです。子どもたちと調理員の先生方の距離も近く,片づけのワゴンを運ばれている先生方と会うことも毎日です。その都度「ごちそうさまでした」「おいしかったです」の声が交わされます。
 様々な取組みで,実ったりんごです。
画像1 画像1

夏のお楽しみ!

 7月21日(土),恒例の地域行事,「納涼祭」が行われました。大変な暑さが予想されましたが,お祭りが始まるころにはグラウンドに大きな日陰ができ,心地よい風も吹いていました。
 子どもたちのカラオケ,和太鼓の演奏,ソーランに加え,今年はキーボードと歌の演奏も加わりました。子どもたちのカラオケは,延べ人数で50人,全校児童の約3人に1人が出演したことになります。1年生から6年生まで,男女問わず出演し楽しいプログラムでした。
 地域,PTA,子ども会等,各団体同士のつながりの強さも改めて感じました。
 ありがとうございました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

けやきっこの力

画像1 画像1
 7月10日(火),1時間目に「けやきっこ集会」を行いました。企画委員会が中心となって計画した全校集会です。
 縦割り班で,校内に掲示された約40問のクイズを解いて回りました。
「3年になって最初に学習した漢字は何?」
「国語科「風切るつばさ」の主人公の名前は?」
「カープの背番号63番は誰?」など,学年ゆかりのクイズもあり,縦割り班の中でそれぞれの児童が力を発揮できるものでした。
 途中,企画委員とじゃんけんをするコーナーでは,みんなでじゃんけんをして点数を上げていました。
 日頃からも,学年を越えてよく遊んでいる子どもたちですが,縦割り班の中で一層交流を深めることができました。
画像2 画像2

水中で白熱!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(木)午後,入道雲がソフトクリームのように見える夏本番の空の下,屋内・屋外運動クラブは,プールで活動しました。
 今日は,「水球…のようなもの」に挑戦です。始めにルールを確認し,いよいよ対戦です。4チームのトーナメント制で試合を行いました。どの試合も,接戦で見応えのあるゲームでした。応援する観客も熱のこもった声援を送っていました。結果よりも,ゲームの楽しさを味わうことのできた1時間でした。ルールを守って楽しむことができました。

みんなの願いがかないますように

画像1 画像1
 地域の方から笹をいただきました。子どもたちが短冊に願い事を書いて結びつけています。自主学習で七夕のことを調べた児童もいました。七夕の色を調べて,飾り付けも作っています。
 みんなの願いがかないますように。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541