最新更新日:2024/06/18
本日:count up58
昨日:57
総数:134697
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

水も滴る…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日,天気は雨。雨はすぐ上がったのですが,高台にある本校は雲の中。
 水が滴るほどの湿気となり,今日の清掃は拭き掃除が中心となりました。拭いては絞り,拭いては絞りを無言で繰り返す児童たち。
 お陰様で,すべって転ぶこともなく安全に過ごすことができました。

給食ができるまで

 1月24日から30日まで,全国学校給食週間です。
 本校では,22日から29日まで,多目的スペースを「ランチルーム」にして,いつもは一緒に食べることのない先生方と食べながら,マナーを確認したり,給食の先生の話を聞いたりします。
 給食週間の内容の一つとして,今日は「給食ができるまで」のDVDを視聴しました。
 本校の給食室は建物の西の端にあり,普段は児童が行くことはありません。窓から中を見ることもできないので,おいしそうなにおいが漂ってくるのをかぐばかりです。そこで,古田小の栄養教諭,北原先生が食育指導の教材として調理の様子をビデオに撮りまとめて下さいました。そのDVDを見ました。
 野菜を洗う回数,野菜を切る道具など身近な給食でありながら知らないことばかり。驚きとともに感謝をもって完食をしようという気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気に過ごせますように

画像1 画像1
 1月7日(日), 学区の公園で「とんどまつり」が行われました。地域の方やPTA,おやじの会の方が前日から竹を切り, 準備をしてくださいました。御本体の頂には,昨年の七夕の笹が付けられていました。 年男・年女の5・6年生が火をつけると,あっという間に燃え上がっていきました。
 とんどの火に当たりながら,用意されたおぜんざいをいただき, 今年1年良い年になるようにと願いました。

画像2 画像2

あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます

 穏やかに 新年が 始まりました。
 天気も良く 陽射しが心地よいお正月の三が日でした。

 学校が始まるのは9日からですが,その準備が始まっています。また,体育館では初練習に励んでいるスポーツ団体もありました。

 冬休みもあと数日ですが,けがなく,事故なく過ごし,9日には元気に登校しましょう。

 保護者の皆様,地域の皆様 今年もよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541