最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:28
総数:134236
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

自分の最高記録を!<新体力テスト>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(火), 全児童が新体力テストに取り組みました。「昨年度よりよい記録を」「自分の最高記録を」目指して, 8つの種目に挑戦しました。

わくわくプレイタイム!

 6月10日(水), 今年度1回目の「わくわくプレイタイム」を行いました。「わくわくプレイタイム」とは, 体育委員会の企画・運営で, 大休憩に全児童と教員が運動場で一緒に遊ぶ時間です。今回は, 体育委員や教員, 高学年の児童が交代でオニになって「ふえおに」というおにごっこをして, 運動場を走り回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(火), 給食試食会を行いました。当日は中華料理のメニューで, 保護者の方が14名参加してくださいました。栄養士の方から給食の話を聞いた後, 配膳を行い食べていただきました。
 エプロンを付け, 「どのくらい入れたらいい?」と相談しながら配膳。「おいしい!」「1年生もこんなにたくさん食べるんですか?」と話しながらの試食。片付けた後は, 1年生の教室へ行き, 給食の時間の参観。
 給食には、野菜がたくさん使われている, 家でなかなか使わない食材が入っている, 子どもが嫌いだった物を給食で食べてから食べるようになった等の感想をいただきました。

保健指導 「歯磨き週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(火), 歯磨き週間に合わせて保健指導を行いました。虫歯ができる理由や歯の磨き方など, クイズ形式の説明を自分の生活を振り返りながら聞いていました。

避難訓練 緊急地震速報!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木), 緊急地震速報が発表されたときを想定した避難訓練を行いました。どの学年も安全の確保できる「安全ゾーン」に移動して, 黙って動かず命を守る姿勢をとりました。

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
 5月1日(金), 通学路でいつも子ども達の登下校を見守ってくださる「安全安心ボランティア」の方の紹介を行いました。あたたかいまなざしと言葉に守られていることを子ども達も感じていることと思います。1年生も入学して1か月, 毎日元気に通っています。これからも, よろしくお願いいたします。

春を味わう体験活動へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も広島市森林公園へ全校そろって出かけました。初夏を思わせる雲ひとつない好天の下, 精一杯活動することができました。6年生と手をつないで出かけた1年生も, 縦わり班での遊びや食事を通して元気な笑顔を見せていました。お弁当の後は, 学年単位による企画タイムです。グリーンアドベンチャー, 昆虫館, 山城展望台。体を思いっきり動かす子ども達の体力に感心しました。

平和について語り合おう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金), 学校協力者会議委員長の石川律子さんを迎え, 「平和について考える会」を行いました。被爆者の方から聞いた話や外国の子ども達と平和について話し合ったことを教えてくださいました。6年生は, 質問の時間をとってもらい, 当時の生活の様子を聞いたり, 「平和について考える会」の感想を話したりしました。

響け 歌声!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(火), 今年度1回目の音楽朝会を行いました。1〜6年生全員で校歌の練習をしました。初めて仲間入りして歌う1年生も, 覚えたての校歌を一生懸命歌っていました。体育館に響きわたる歌声を聞いていただけることが楽しみです。

児童朝会(石を拾おう)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成27年度, 委員会活動がスタートしました。児童朝会のトップバッターは, 体育委員会が担当する石拾い朝会です。意欲的に, 準備やリハーサルを行う姿は輝いていました。運動会に向け, けがをしないようにと, どの学年も黙々と石を拾いました。走行レーンに一列に並び, 拾い忘れがないように拾い進める6年生の姿は, さすがでした。

入学おめでとう, 1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は, 25名の1年生を迎えることができました。緊張感の中ではじまった入学式においては, 「入学おめでとうございます」のなげかけに, 「ありがとうございます」との返事をすることができた1年生。すばらしい姿勢とかわいらしくも真剣なまなざし。立派な態度で臨んでいる様子に多くの方々が感心されていました。
 学校長の式辞の中にあった「はっきりとした声であいさつができるようになること」「楽しく過ごすためには, 人に優しくすること」。このことを, これからの学校生活でみせてくれることと思います。

就任式(どうぞよろしくお願いします)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も古田台小学校に5名の先生をお迎えしました。全校ですてきな挨拶をかわし, すてきな出会いとなりました。

ようこそ古田台小学校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月1日, 入学受付を行いました。新1年生の保護者の皆様, 学用品の受け取り等ありがとうございました。1年生の教室の準備も済み, 入学式にやってくる1年生を待っています。

27年度のスタートです!よろしくお願いします!

画像1 画像1
 新しい先生方をお迎えして平成27年度がスタートしました。今年度も教職員一丸となって, 子どもたちのために指導していきます。本年度も, どうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541