最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:87
総数:196388
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

「地域パトロール ハッピー」さんの表彰

いつも児童の下校時にパトロールをしてくださっている「地域パトロール ハッピー」が広島県知事から表彰を受けられました。感染症対策で表彰式が中止になったため、自転車教室に来てくださった岡田様に代表で表彰状をお渡ししました。
ハッピーに所属されております皆様、毎日子どもたちの安全を見守ってくださり、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

東っ子タイム

今年度初めての「東っ子タイム」がありました。「東っ子タイム」は、1〜6年生がグループに分かれ、昼休憩に一緒に活動する時間です。今日までに6年生が、どの学年でも楽しめる遊びを考えました。自己紹介の時間には少し緊張していた下学年も、遊びが始まるとすぐに打ち解けて楽しそうでした。第1回目はどのグループも大成功!!次回は教室と運動場に分かれて活動します。待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行結団式

6年生は明日から修学旅行に行きます。今日の5時間目に結団式を行いました。
修学旅行の3つのねらいを達成するために、一人一人が中野東小学校の代表として参加してほしいと思います。
これまでに学習した集大成として、素晴らしい修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

ストップマーク(西門入口)

画像1画像2
中野東小学校の西門前はなだらかな坂になっています。学校から西門を出ると目の前に車道があるので、走って飛び出すと危険です。そのため、「気をつけて、止まってね。」という目印に「ストップマーク」をつけています。古くなったので新しいものに貼り直してもらいました。以前のストップマークより大きくて見えやすくなっています。ストップマークで止まり、安全に下校してほしいと思います。

読み聞かせ(あさがおの会)

 あさがおの会の皆様による「読み聞かせ」がありました。今回から今まで通り、各教室での読み聞かせになりました。目の前で読み聞かせをしていただくと、画面越しとは違い、様々な反応が返ってきました。あるクラスでは、あさがおの会の方と一緒に手拍子や動作をしながら聞いていました。一日の始まりにぴったりの時間を過ごすことができました。
 令和2年11月に行われた「読み聞かせ講座」の様子をあさがおの会の方が記事にしてくださいました。読み聞かせのポイントや本好きな子どもに育てる工夫を聞かせていただき、さらに子育てに大切なこともたくさん教えていただいた講座でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 今日から令和3年度の後期がスタートしました。
 始業式では、「人も自分も大切にできる」人になるためのお話を聞きました。自分の目・耳・口・手足・心を人や自分のために大切にして、誰にも優しい学校にしていきましょう。
 始業式の後に、「子どもの思いを聞く会」で発表する6年生の作文を聞きました。「大人ってなんだろう」と問いかけながら、ゆっくり発表してくれたので、1年生にもわかりやすかったです。
 その後の児童会引き継ぎ式では、6年生から5年生に児童会が引き継がれました。6年生が築いてきた東っ子の良さを、今度は5年生が中心になり受け継いでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

令和3年度も半分が終わり、前期終業式を行いました。
始業式で校長先生から、「かんがえよう」「みとめあおう」「やってみよう」を合い言葉に頑張っていこうというお話を聞きましたが、前期を終えて振り返りをしました。4月よりできることが増えたり、クラスで協力できるようになったりと、どのクラスも半年間で大きく成長しました。後期も自分でできることを考えて行動し、今よりもっと素敵な学校にしていきましょう。
終業式の後で、科学賞の表彰を行いました。夏休みに取り組んだ自由研究で佳良賞を受賞した7人のみなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

壁画修復ボランティア

画像1
画像2
画像3
秋になり、壁画修復のボランティア活動が再開されました。
今日は、10月とは思えない程の暑さでしたが、半年に1度の洗浄作業をしてくださいました。20年前に制作された壁画が今でも美しい状態であるのは、こうして長年ボランティアの方々が洗浄や色塗りをしてくださっているおかげです。本当にありがとうございます。
作業後の集会には、4代校長の六島 宏元校長先生も参加してくださいました。皆様、お体に気をつけながら、これからもどうぞよろしくお願いします。

10月になりました

爽やかな晴天で10月がスタートしました。今日も中野東小学校の子どもたちは元気です。
緊急事態宣言がようやく解除となり、制限されていた教育活動も少しずつ実施できるようになります。中旬には6年生の修学旅行も予定しています。
画像1
画像2

トイレの神様

美化委員会がトイレ掃除を重点的に見て回る「トイレの神様」という取組を行っています。掃除担当の4〜6年生児童がトイレ掃除を丁寧に行うことと、1〜3年生児童が自分たちが使っているトイレをきれいに使うことがねらいです。
中野東小学校にOKポーズのトイレの神様がたくさん現れること期待しています!
画像1
画像2

読み聞かせ

9月2回目の読み聞かせをあさがおの会の方々にしていただきました。今日のお話は「あやちゃんのうまれたひ」と「ドームがたり」です。子どもたちはどんな感想をもったでしょうか。ぜひ、お家でも話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

新聞をつくろう 〜4年生〜

 9月の中旬頃、4年1組の児童4人が国語の学習で新聞をつくるための取材で、校長室へインタビューにやって来ました。そして、一昨日完成した新聞をもってきてくれました。どんな新聞ができあがるのか楽しみでしたが、とても読みやすく、伝えたいことがはっきり伝わる新聞になっていました。割付や見出しも工夫し、図・写真やグラフを効果的に使うなど、学習したことが生かされている新聞です。きっと、他の子どもたちが作った新聞も力作に違いありません。4年生の教室へ行って、ぜひ読ませてもらおうと思います。
画像1
画像2

中秋の名月

画像1
今日は「中秋の名月」ですが、天気はゆっくり下り坂のようです。
写真上の季節感たっぷりの掲示物は、つくしんぼ学級の子どもたちが制作しました。
本日の給食は「行事食」で、月見汁が出ました。
画像2

合奏 〜4年生〜

4年生1組と2組が先週の音楽の時間にそれぞれ合奏を披露しました。
「エーデルワイス」の旋律のまとまりを生かしながら、演奏することができました。
リコーダー以外の楽器を上手に組み合わせ、真剣に演奏する子どもたちの表情に成長を感じながら、聴きました。
画像1
画像2

校内研修会(協議会)

午後から,校内研修会を行いました。本年度は、授業でのICTの有効活用に取り組んでいます。緊急事態宣言中のため、事前に録画した授業のビデオを視聴し、指導第一課に前田指導主事様の講話をしていただきました。ICTを授業に取り入れることで、主体的な学びが育っていくように、今後も授業を研究していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

研究授業(1年生)

1年生図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の研究授業を行いました。自分の「すきまちゃん」を学校のいろいろな隙間に置いて写真を撮った作品を学級で交流しました。タブレットの「オクリンク」を上手に使い、全員の作品が一度に見られることに歓声が上がりました。子どもたちはクラスの友達が本棚や、扉の取っ手、袋の中など、あちこちの隙間を見つけたことに驚いた様子でした。「いろいろなすきまがあった!」「家でもやりたい!」と振り返りを発表した児童に、「すきまちゃんを持って帰って良いよ」と担任の先生が話すと、大喜び!家にも隙間を見つけてすきまちゃんを遊ばせてくださいね。
画像1
画像2
画像3

詩を「もっと」味わおう 〜3年〜

「阪田 寛夫さんは、こんな詩も作ったんだね。」
「『さっちゃん』や『おなかのへる歌』も阪田 寛夫さんが作ったの?!」
「詩の本の中で、阪田 寛夫さん探しができそう。」

「こんなに短い詩もあるんだ。」
「その時思ったことが詩になるんだね。」

「もっと他の詩も紹介してほしいなぁ。」
「詩っておもしろいね。」

詩をたっぷり味わい、子どもたちの素直な感想が溢れました。
詩や詩の中の言葉への興味が高まった瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

お昼の放送

画像1
画像2
画像3
給食時間中、教室では黙食なので、お昼の放送をしっかり聞くことができます。
本日のプログラムは、
1 給食委員会から「今日の献立」と「給食クイズ」
2 児童会から   いじめ防止取組月間の「キラキラ行動」について
3 放送委員会から 今月の歌「南風にのって」
でした。
3つの委員会とも、大変手際よく、聞きやすいアナウンスをすることができました。

Google Meetで読み聞かせ

今日の読み聞かせは、いつもと少し違いました。緊急事態宣言中なので、校長室からGoogle Meetで教室の大型画面に届けました。
「あおくんときいろちゃん」「花さき山」の絵本を読んでいただきました。どの教室もじっと画面を見つめ、お話の世界に入り込んでいました。画面越しの読み聞かせも素敵でしたね。
あさがおの会の皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(防犯)

画像1画像2画像3
9月1日は防災の日です。学校では不審者対応の避難訓練を行いました。担任の先生の指示をよく聞き、落ち着いた行動を取ることができました。
安全指導員と中野東交番の方にも来ていただき、訓練の様子や自分の身を守るための話をしていただきました。「お・は・し・も」や「いか・の・お・す・し」を守り、日頃から大きなあいさつをすることが、防犯につながることが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204