最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:40
総数:196799
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

浮いて待て

画像1
画像2
日赤の方に来校してもらい、着衣泳講習を行いました。実際に5、6年生がプールで体験しました。

今日の給食 6月20日

画像1
ハヤシライス
カルちゃん和風サラダ
牛乳
今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。

東っこタイム

画像1
縦割り班活動で行う東っこタイムが始まりました。初回は、みんなで平和を願いながら折り鶴をしました。

今日の給食 6月26日

画像1
減量ごはん
きつねうどん
かわりかきあげ
牛乳
今日のかきあげには,えび・大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげが入っています。小麦粉・米粉・きな粉で衣を作り油で揚げて作りました。大豆は,煮物にしたり,サラダに使ったりしますが,今日のように揚げ物にしてもおいしいですね。今日のかきあげは,いろいろな材料を使っているので,食感がおもしろく見た目も楽しめます。

今日の給食 6月25日

画像1
麦ごはん
さけの塩焼き
炒りうの花
みそ汁
冷凍みかん
牛乳
今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。また,今日は日本で古くから食べ継がれてきた「おから」を炒りうの花に使っています。おからには,体の調子を整える食物せんいが多く含まれています。

今日の給食 6月21日

画像1
バターパン
赤魚のから揚げ
白いんげん豆の
    クリームスープ
アンデスメロン
牛乳
アンデスメロンは,どうしてアンデスという名前がついているのでしょうか。アンデス地方から伝わったのでしょうか。いいえ,ちがいます。アンデスメロンは日本ではじめて作られました。作るときは害虫がつきにくいので安心です,買うときはおいしいので安心です。という2つの思いがこめられていて作っても食べても安心なメロンです。を短くしてアンデスメロンという名前がついたそうです。

PTA水難救助法講習

画像1
画像2
プール開放事業に備えて、PTAの救命救急法の講習を行いました。プール開放に携わって頂く約50名の方に集まって頂き、3時間の講習会を行いました。プールの事故は勿論のこと、身近な場所でおこる様々な事例に対応できる内容でした。

今日の給食 6月20日

画像1
牛丼
ほうれんそうの
       からしあえ
牛乳 
今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び,「ペルシャの草」という意味でほうれんそうという名前がつきました。ほうれんそうの旬は冬ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べることができます。今日は,「ほうれんそうのからしあえ」に使っています。

今日の給食 6月19日

画像1
ごはん
小いわしのから揚げ
ごまあえ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳
毎年6月は,食育月間です。毎日の食事は,私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は,一汁三菜の献立です。一汁三菜とは,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養のバランスのよい食事となります。また,今日は食育の日,郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で,小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。

HEIWAの鐘 平和学習(音楽朝会)

画像1
画像2
まず、6年生が「HEIWAの鐘」の歌詞に込められた平和の想いを発表しました。その後で、全校合唱を行い、平和への願いを伝えました。

プール開き

画像1
晴天とはいきませんでしたが、今年の水泳指導が始まりました。日よけテントやトイレが改装され、プール施設の整備も行われました。

今日の給食 6月18日

画像1
麦ごはん
豆腐と豚肉の
     四川風炒め
中華サラダ
牛乳
はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を 「中華サラダ」に使っています。          

プールトイレ 東玄関スロープ工事終了

画像1
画像2
プールトイレが外からの使用が可能になりスロープがついて福祉トイレも設置されました。また東児童玄関も新たにスロープができ、車椅子の移動が楽になります。

今日の給食 6月15日

画像1
ごはん
豚じゃが
甘酢あえ
牛乳
たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

職場体験

画像1
画像2
理科の時間にメダカの学習を行いました。立体顕微鏡を使って詳しく卵の観察をしました。職場体験の瀬野川中生徒も手伝いました。

今日の給食 6月14日

画像1
小型パン
チョコレートスプレッド
シーフードスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳
シーフードとは,海でとれる食べ物という意味で,魚 いか えび 貝などのことです。牛肉や豚肉などの肉類に比べると,たんぱく質が多い割に脂肪が少なく,肉類とは違ったうまみがあります。今日のスパゲッティはいかと貝柱を使っています。シーフードとよく合うトマトソースで味をつけました。

今日の給食 6月13日

画像1
肉みそごぼう丼
すまし汁
冷凍みかん
牛乳
ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを「肉みそごぼう丼」に使っています。

今日の給食 6月12日

画像1
麦ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳
おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。今日は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁物などのだしをとる時によく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。今日のかつお節は,野菜とよくなじむように細くけずっています。

今日の給食 6月11日

画像1
麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
大豆の磯煮
けんちん汁
牛乳
けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などをごま油で炒め,だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,こんぶやしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食では,しょうゆと塩で味付けしています。

広島市環境教育事業「子どもエコクラブ」

画像1
画像2
画像3
「広島地球ウォッチングクラブ」や広島市環境局温暖化対策課の方々にお世話になり、「子どもエコクラブ」自然観察会・学習会を行いました。広島市内から幼・小・中・高校生が集まり、瀬野川の生き物調査を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204