最新更新日:2024/09/24
本日:count up39
昨日:109
総数:202579
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食 10月14日

画像1
麦ごはん
ひじき佃煮
牛乳
さわらの磯辺揚げ
筑前煮
ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードがたくさん含まれています。乾燥したひじきを,30分から1時間ほど水につけてもどすと,6から7倍になります。佃煮は長持ちするように,もどしたひじきをしょうゆ,みりん,さとうでしっかり味つけしています。ごはんにのせて食べると,食がすすみますね。また、今日は地場産物の日です。筑前煮に広島県でとれた大根を使っています。

今日の給食 10月13日

画像1
セサミパン
牛乳
チリコンカン
三色ソテー
チーズ
チリコンカンは,豆と肉にチリパウダーをきかせて煮込んだアメリカの料理です。トマトソースとピリッとしたチリパウダーの風味を楽しむ料理です。今日は,白いんげん豆と豚肉,じゃがいも,たまねぎを使いました。

目のリラックス体操

画像1
目の愛護週間が始まりました。保健委員会が自作ビデオ「目のリラックス体操」を作り、給食時間に流しました。

今日の給食 10月12日

画像1
牛乳
山ぞくむすび
はたはたのから揚げ
みそ汁
むかしは、かみなりが鳴る音を「はたはた」と言っていました。秋田県でかみなりがよく鳴る11月ごろに
たくさんとれるので,漢字で魚へんに雷と書いて「鱩」とよみます。うろこと小骨が少ないので,まるごと食べられることが多いです。煮魚や焼き魚,干物やみそ漬けなどに料理されるほか,「しょっつる」とよぶ調味料にも加工されます。今日は,から揚げにしています。

地区児童会

画像1
下校指導を兼ねて、地区児童会を開きました。不審者情報が増えてくる時期です。「いかのおすし」の約束を守り、安全に気をつけて一斉下校しました。

後期始業式・教育実習開始

画像1
気持ちを新たに後期がスタートしました。教育実習も始まり、2人の実習生を迎えました。

今日の給食 10月11日

画像1
麦ごはん
牛乳
八寸
ごまあえ
みかん
八寸は,鶏肉,高野豆腐,こんにゃく,さといも,だいこん,にんじん,ごぼうなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。

今日の給食 10月7日

画像1
麦ごはん
牛乳
八宝菜
レバーの
 ケチャップソースかけ
みかん
10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。

平成28年度 全日本学校関係緑化コンクール 広島県代表

画像1
 青少年の緑化活動及び学校における緑化教育の一層の推進を図るため,毎年,「全日本学校関係緑化コンクール」が開催されています。本年度の広島県のコンクールで1位となり,本県代表として推薦され,これから全国審査される運びとなりました。広島市立中野東小学校は初めての代表校となりました。

今日の給食 10月6日

画像1
小型パン
ブルーベリージャム
牛乳
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
カスタードプリン
しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,えのきたけ,ぶなしめじ,エリンギの入ったきのこスパゲッティです。

今日の給食 10月5日

画像1
ごはん
牛乳
いも煮
ごま酢あえ
山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で,いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや,豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。

本日10月5日の下校(一斉早退措置)について

本日は,今後の天候変化に備え,下校時間を早めます。5校時終了後15時に全校一斉下校を行います。経路には,安全確保のため教員が立ちますが,お時間の許す方は,近隣での見守りをお願いいたします。また,引き続き大雨・洪水・雷注意報は出ていますので,下校後は,外出を控えるようにしてください。夕刻まで風が強い見込みですので皆様もお気をつけください。

今日の給食 10月4日

画像1
牛乳
ドライカレー
チーズポテト
食育ミックス
かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

児童会 引き継ぎ式

画像1
6年児童会役員の任期が終わり、後期から5年生が児童会役員になります。6年生の児童会の皆さんは、学校代表として大活躍でした。5年生に責任を持って引く継ぐことができました。

今日の給食 9月30日

画像1
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ちくわと小松菜の炒め物
すりおろしりんごゼリー
くわは,スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを,棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり,揚げたり,煮物やあえ物に入れたりします。竹の切り口ににているため,竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日は小松菜と一緒に炒め物に使っています。

おもてなしの花 アベリア

画像1
 今、学校で咲いている花木を玄関に飾っています。夏から秋まで長い間咲き続ける花で、児童館の脇に植えられています。甘い香りがする花で、別名はハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)という長い名前がついています。花園のようにたくさん咲き、花のがくが、正月にするはねつきはねのような形で、ウツギのように幹の中が空洞になっているからだそうです。

今日の給食 9月29日

画像1
パン
いちごジャム
牛乳
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
パセリは色の濃い野菜の仲間で,カロテン,ビタミンC,ビタミンB1,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。きれいな緑 色と独特の香りで,料理の付け合わせにしたり,みじん切りにしたものをスープに浮かべたりします。今日はコーンスープに入っています。

今日の給食 9月28日

画像1
麦ごはん
牛乳
焼き肉
わかめスープ
チーズ
昔,アラビアの商人が砂漠を旅したとき,羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて,らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから,ふたを開けると,水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズの始まりは偶然でしたが,その後チーズは世界中に広まり,今では500種類以上のチーズがあります。

今日の給食 9月27日

画像1
牛乳
あなごめし
みそ汁
なし
あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。

今日の給食 9月26日

画像1
麦ごはん
牛乳
うま煮
酢の物
茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204