最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:39
総数:196211
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食 1月23日

画像1
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
チーズ
牛乳からは色々な食べ物が作られていますが,中でもチーズは牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,カルシウムは牛乳の約6倍,たんぱく質は,牛乳の約7倍もあります。今日のようにそのまま食べるほか,ピザやグラタンなど,様々な料理に使われ,料理にコクや深みを足してくれます。

今日の給食 1月20日

画像1
麦ごはん
牛乳
すきやき
ごまあえ
ぽんかん
すきやきは,牛肉,豆腐,ねぎなどを甘辛いタレで煮て食べる料理です。その歴史は長く,なんと200年以上も前の江戸時代から食べられていたと言われています。そのころは,なべのかわりに「すき」という農具の上で具材を焼いていたことからこの名前がついたといわれています。昔から食べられている日本の味を,しっかり味わって食べましょう。

今日の給食 1月18日

画像1
ごはん
牛乳
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
納豆
今日は地場産物の日です。広島市でとれた太もやしを野菜炒めに使っています。太もやしは,緑豆という豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。炒めもの,あえもの,ラーメン,鍋物など,何にでも合います。他には,ブラックマッペという豆からできたブラックマッペもやしや,大豆からできた大豆もやしがあります。

今日の給食 1月17日

画像1
小型バターパン
牛乳
チャンポン
黒豆のはじき揚げ
りんご
黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

音楽授業研究会

画像1
教育委員会の指導主事に来校して頂き、音楽の指導法について研修しました。3年の「世界の歌めぐり」の学習を参観し、リズムや音の重なりを考えながら、リズムの組み合わせ方を学びました。

今日の給食 1月16日

画像1
牛乳
ふわふわ丼
おかかあえ
今日はふわふわ丼です。豚肉,たまねぎ,にんじん,干ししいたけを炒め,豆腐を入れて煮たところに,溶いた卵を流しいれて作ります。卵を最後にいれるのが,ふわふわとした食感の秘密です。

今日の給食 1月12日

画像1
パン
りんごジャム
牛乳
カリフラワーのクリーム煮
カルちゃん和風サラダ
今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。

今日の給食 1月11日

画像1
麦ごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
けんちん汁
さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

今日の給食 1月10日

画像1
牛乳
広島カレー
三色ソテー
食育ミックス
食育ミックスに入っているかえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。

学校朝会

画像1
新年あけましておめでとうございます。今年も学校朝会から学校生活が始まりました。全学年が時間前に集合でき、落ち着いた態度でスタートをきることができました。校長先生からは、科学雑誌「たくさんのふしぎ」に係わる本について紹介され、読書好きになることを奨励されました。

今日の給食 12月22日

画像1
パン
みかんジャム
牛乳
かぼちゃシチュー
ハムと野菜のソテー
食育ミックス
昨日は冬至でしたね。冬至とは,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入る習慣が昔からあります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はかぼちゃをシチューにしました。

冬休みのくらし

画像1
明日から冬休みが始まります。冬休みの生活で注意することを寸劇を通じて知らせました。みんなが、怪我、病気なく1月10日に元気に登校することを願っています。

今日の給食 12月21日

画像1
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華煮
中華サラダ
生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く入っています。マーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいですね。

今日の給食 12月20日

画像1
牛乳
中華丼
大豆のぎすけ煮
福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といいます。初めは,小さい魚を乾燥させ,あまからく味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムとからだの中で血や肉になるたんぱく質がたっぷり入っているのでしっかり食べましょう。

今日の給食 12月19日

画像1
ごはん
牛乳
ホキの照り焼き
れんこんのきんぴら
ひろしまっこ汁
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。食育の日に登場するひろしまっこ汁に必ず入る具は何でしょう?(間をあける)答えは,ちりめんいりこです。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムもとることができます。今日は,地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。

大掃除週間

画像1
画像2
今日は、大掃除週間の最終日でした。普段できない細かな場所を丁寧に掃除しました。

今日の給食 12月16日

画像1
キャロットピラフ
牛乳
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ケーキ
今日は,クリスマスにちなんで,みなさんの大好きな鶏肉のからあげやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界では,クッキーを食べたり,ドライフルーツを入れたケーキを食べたりする習慣があります。今年は,チョコレートケーキです。

今日の給食 12月15日

画像1
黒糖パン
牛乳
レバーのから揚げ
グリーンサラダ
白いんげん豆のクリームスープ
いんげん豆のふるさとは南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。今日はクリームスープに入っています。

長縄跳び大会(東っ子タイム)

画像1
画像2
画像3
体育委員会が企画・運営をする「長縄とび大会」が行われました。東っ子タイムでは,縦割りチーム(1〜6年混合班)で,長縄とびに取り組みました。長縄に入るタイミングをはかったり,跳んだ数を数えたりと,チームでかけ声をかけながら練習を重ね、本番を迎えました。縦割り班での「長縄とび大会」の次は,学級対抗の「長縄とび大会」です。

今日の給食 12月14日

画像1
牛乳
さけそぼろ丼
豚汁
秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあり,甘みもあります。今日のような汁物や,煮物にすると味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,豚汁に入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204