最新更新日:2022/04/15
本日:count up9
昨日:10
総数:87284
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月18日(金)1・2年生だけの生徒朝会

画像1
画像2
画像3
 3月18日(金)1・2年生だけで生徒朝会を行いました。コミュニティールームに並んでも列の間隔が空いて、広々と見えました。今日の生徒朝会では、委員会と部活動からそれぞれ後期の反省を発表しましたが、執行部の進行でスムーズにできました。
 そんな中、定刻の5分前の8時20分には朝会が始まり、生徒会の歌が大きな声で歌えていました。1・2年生にだけになったことで気分が改まり、また一つ新しい面も見えてきたのだと感じ、とても頼もしく思いました。

3月10日(木) 花のアーチ完成

画像1
生徒会執行部が呼びかけをしていた、花のアーチのボランティア・・・今日、完成しました。卒業生へこれまでの感謝の気持ちを込めた花のアーチです。明後日の卒業式の後、中3のみんなが笑顔でこのアーチを通り抜けていくことを思いながら作っていました。今回の『卒業生の見送り』が、成功するよう・・・祈っています。

3月3日(木) あいさつ運動〜学級委員会〜

画像1
画像2
画像3
 3月3日の今朝7:40〜8:00の間、学級委員会が企画して、『あいさつ運動』を行いました。正門・西門・子ども園前の横断歩道や子ども園の前の駐車場前にそれぞれ立ちました。登校してくる児童や生徒へ、朝のあいさつを行います。児童・生徒がいない間は、落ち葉やゴミを拾います。若い生徒たちのあいさつの声は、とてもすがすがしい声でした。あいさつの声を広げる取り組み、気持ちの豊かな学校にしていく取り組み。今回のあいさつ運動が新しい取り組みになるよう、がんばってほしいです。

2月8日(月) 花のアーチボランティア

画像1画像2
生徒会執行部では、卒業生見送りのための『花のアーチ』を、毎年、ボランティアを募って作っています。今年は、アーチの花を全面リニューアルしようと、目標250個でスタートしています。初日の今日、15人もの人が参加してくれました。執行部も、みんなの協力にあたたかい気持ちになりました。5枚ずつ数える人、織機にかける人、ホッチキス担当、数える人とそれぞれ役割分担をして作業をしました。目標達成まで、がんばれ!

12月18日(金)インフルエンザに負けないでね

画像1
画像2
12月18日(金)保健委員会メンバーと生徒会執行部2人の計7人で,阿戸認定子ども園を訪問してインフルエンザ予防について○×クイズをしました。その後手洗いうがいの見本を見てもらい,すみれ組のみなさんに実際に手洗いうがいをしてもらいました。子どもたちにがらがらとのどを鳴らしながらしっかりとうがいをして,手洗いは石けんでこする時の洗い方のコツをアドバイスしました。インフルエンザやかぜが流行する時期になります。最後に保健委員から認定子ども園のみなさんに,手洗いやうがいをしてインフルエンザに負けないようにしましょう。と呼びかけました。

12月11日(金)生徒会役員認証式

画像1
画像2
 12月11日(金)の学校朝会で、昨日の立会演説会と投票の結果を受けて、新役員が選出されました。意欲に満ちた新執行部に対して、それぞれに認証書が手渡されました。今年の生徒会選挙は、5名の定員に6人の生徒が立候補して、生徒の意欲の高さを感じました。また、無効となる投票も全くなく、責任ある投票行動だったとも評価できます。
 新しい生徒会執行部に期待しています。がんばって下さい。

12月10日(木) 生徒会選挙

 平成27年度 生徒会本部役員選挙における立会演説会と投票が行われました。立候補者と推薦責任者による演説の後、公約の曖昧な部分を質疑応答により詳しく聞いていきました。
 演説やその受け答えなども踏まえ、投票しました。
画像1
画像2
画像3

12月2日(水) 立候補者の学級訪問

 昨日からスタートした選挙運動の一つに学級訪問があります。各教室を訪問して立候補者は自分の公約などを、推薦責任者は立候補者のよさをアピールしていきます。
画像1画像2

12月1日(火) 生徒会選挙活動開始

画像1
画像2
画像3
今年も、生徒会選挙に向けての活動が始まりました。今回は、立候補者6名。それぞれがこれからの阿戸中生徒会活動での夢や自己実現に向けての思いをもって立候補しています。今朝から、下駄箱前で選挙運動がありました。また、1時間目には、各学級で立候補者の公約文を読み、立候補者への質問や意見をまとめる『学級討議』が行われます。立候補者の思いやこれからの阿戸中学校のことをしっかり考えた学級討議にしてもらいたいと思います。

10月23日(金)後期生徒会委員認証式

画像1
 10月23日(金)の学校朝会で、後期生徒会委員認証式を行いました。委員の紹介をするときに、すべての生徒が大きな声で返事をしました。委員になった皆さんの意欲を感じます。後期の委員会活動をその意欲で盛り上げ、自主的な生徒会の活動が活発になることを期待しています。
 委員の皆さん、よろしくお願いします。

合同文化祭 自由発表リハーサル 10月22日(木)

画像1画像2
今年も合同文化祭で生徒会執行部主催の自由発表が行われます。そのリハーサルが、今日ありました。今年、自由発表に参加するグループは、4グループです。ダンスグループ(2グループ)・和太鼓グループ・楽器バンド?。参加したグループのメンバーは、とても活き活きと、リハーサルに臨んでいたのが印象的でした。この自由発表は、参加生徒達自身による企画力・運営力が試される取り組みです。今日のリハーサルを通して、当日も各グループがお互いに協力し合って切り盛りできると、期待がふくらみました。本番まであとわずか。参加グループのみなさん、最後までがんばってくださいね。期待しています。

8月6日(木)生徒会平和の取り組み

画像1
画像2
画像3
 70年目を迎えた8月6日(木)、登校日として1日平和について考える日としました。最初に生徒代表の意見発表をし、続いて生徒会執行部から碑前祭に参加した報告をしました。さらに、執行部で考えた平和のメッセージをスライドにして紹介しました。生徒会スローガンの「平和な阿戸中創造計画」の「平和」について、身近なところから考えたメッセージでした。手作り感いっぱいの意見発表や平和のメッセージでした。生徒一人一人の考えがうかがえるいい内容でした。

8月3日(月) 図書ボランティア〜情報委員会〜

画像1
画像2
画像3
今日は、情報委員会が中心となり図書室の本の整理作業がありました。午後2時。図書室には、ボランティアで協力してくれた人も含め7名の生徒が集まって作業を行っていました。内容は、主に新刊図書に保護シートを貼る作業です。新刊図書50数冊に、透明保護シートを貼っていきます。慣れない作業を、先生の指示に従って分担を決めて作業を進めていました。目立たない作業ですが、今日のような小さな活動が積み重なって、居心地の良い学校になっていくことを信じて、これからもがんばってほしいです。暑い中の作業、本当にご苦労さまでした。

8月3日(月) 平和集会リハーサル

今年も、8月6日の全校登校日の日に、生徒会執行部で進める平和集会が行われます。今年の平和集会の内容は、『碑前祭の参加報告』と『へいわっていいね〜阿戸中バージョン〜』の群読です。『へいわっていいね〜阿戸中バージョン〜』は、全校生徒にアンケートをとった平和に関する言葉を使って、ある絵本を基に執行部で作った詩です。この取り組みを通して、平和について全校生徒で考えるきっかけとなるように、そして、執行部生徒たちにとっては、発表の技術・伝える技術を意識できるように考えています。今日のリハーサルの内容をしっかり活かして、本番当日、みんなの心に届く平和集会になるようにがんばってほしいです。
画像1
画像2

8月3日(月) 生徒会スローガン横断幕制作

画像1
画像2
今年の生徒会スローガン『未来への挑戦!!〜平和な阿戸中創造計画〜』の横断幕を生徒会執行部生徒で制作しています。今年のテーマ『平和』をイメージするものとして、鳩をデザインの中に取り入れて、全体的に明るい色調になるように、みんなで計画しました。この横断幕を8月6日の平和集会までに完成できるよう、制作を進めています。

7月24日(金) 原爆の子の像 碑前祭参加

画像1
画像2
画像3
生徒会執行部が中心となり平和の取り組みを進めています。その取り組みの一つとして、7月24日(金)広島市立幟町中学校平和実行委員会が主催する『原爆の子の像』碑前祭に参加しました。
 この碑前祭は、幟町中学校に在籍していた佐々木貞子さんの死をきっかけに、子どもたち自身の手で築き上げてきた式典です。今年度も、小学校12校、中学校20校の参加がありました。式典の中で、折り鶴の献納の場面があり、本校もコツコツ仕上げてきた千羽鶴を献納しました。式典後、平和資料館も見学することができました。8月6日の平和集会で、今回の式典参加の報告や平和の取り組みのまとめを行う予定です。

7月16日(木)市総体壮行会

画像1
画像2
 7月16日(木)の学校朝会で、この夏に行われる市総体の壮行会を行いました。
 2年生の執行部員が生徒を代表して激励のメッセージを送り、それに答える形で部長の代表が決意を述べました。これまでの練習の成果を発揮し、精一杯のプレーを見せてくれることを期待しています。
 がんばれ!阿戸中生。

7月10日(金)読み聞かせの報告会

画像1
 7月10日(金)の生徒朝会で、先月行った小学生への本の読み聞かせの感想を代表者が発表しました。1年生は絵本が光で反射しないように前に出して読んだこと、2年生は読む速さや強さを変えて読んだこと、3年生は絵本がよく見えるようにほんの少し後ろに立つようにしたことなどのそれぞれの工夫を話してくれました。感想として、小学生がみんな一生懸命聞いてくれたことや、人前に出る勇気が出たとか、次こそ聞き手に目を配りながら読めるようになりたいといった感想や気づきをもったそうです。
 それぞれの生徒にとって学ぶ機会になったことが良く伝わり、良い発表でした。本の読み聞かせに参加した皆さん、ご苦労様でした。

7月8日(水) 平和の取り組み〜折り鶴ボランティア〜

画像1画像2
今年も、生徒会執行部と学級委員会とが中心となって、平和の取り組みを進めています。先日、みんなの生活を振り返って、「平和」とは、一体どんなことなのか・・・ということを尋ねたアンケートを実施しました。短い時間のアンケートでしたが、日常の平和を意識しているアンケート結果でした。このアンケートに書かれた言葉を使って詩を作ります。また、7月24日に予定されている「碑前祭」に献納するための折り鶴を折っています。昨日は、各生徒委員会で折りました。そして、今日から各学級に呼びかけて折り始めました。千羽まで、まだまだ遠いですが・・・平和への願いのこもった千羽鶴になるよう、がんばって取り組んでほしいと思っています。

6月26日(金)自学ノート表彰

画像1
画像2
画像3
 6月26日(金)の生徒朝会で、自学ノートの表彰を行いました。これは、自学ノートとライフを全員が出し切ろうというABC活動に対して、生徒会の学級委員会が中心となって計画して実行した取組の一貫です。今週の22日(月)にそれぞれの学級で自学ノートのやり方について交流し、具体的なアイデアを出し合いました。その中で、我がクラスの「自学ベストノート」に選ばれた生徒が表彰されました。また、そのノートを参考にしながら、これからの自主学習を工夫していきましょう。
 4月に全校で考えた「ABC(当たり前のことをびっくりするくらいちゃんとやる)活動」が、生徒の手によって具体的に進んでいることを、とても頼もしく感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414