最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:51
総数:144719
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

3年読み聞かせ会 2月26日(木)

中学校での最後の読み聞かせ会でした。新庄先生には小学校の頃からお世話になりました。今日のために先生は3冊の本を用意してくださいました。
「何のために生まれてきたの」「地雷ではなく 花をください」「ありがとう」
「幸せに生きることが生まれてきた意味だ」ということや「大切なものは実は一番近くにある」というお話しでした。
「ありがとう」という本を読んでいただきましたが、これまでの感謝を込めて生徒の寄せ書きを先生に贈りました。
先生からも手書きのカードをいただきました。
中学校での活動も一つ一つ終わりに近づいていきます。残りの日々を有意義に過ごし、そして卒業証書授与式を最高のものにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年家庭科実習 2月12日(木)

今日の家庭科は八つ橋作りでした。
仕上がったのを見るとなかなかのものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年読み聞かせ会 2月5日(木)

今回は「いなむらの火」というお話を聞きました。大判の紙芝居で迫力のある絵が特徴です。
3月11日は東日本大震災の日です。東北地方はこれまでも何回か津波の被害を受けています。そのことを教訓にして訓練などがされています。
このお話も庄屋さんが機転を利かせて村人たちを津波から守ったというものでした。
私たちは地震の被害だけでなく、その後に来るかもしれない津波や火災に対しても警戒することが大切だということを知っています。
そういう経験を次の世代にも伝えていかなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年薬物乱用防止教室 2月4日(水)

学校薬剤師の辻哲也先生をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。
最初に薬剤師の仕事についてわかりやすく説明していただきました。
続いて、薬物の説明そして薬物乱用とはどういうことかを教えていただき、どんなに誘われてもきっぱりと断ることが大切ということを学ぶことができました。
みんな真剣に辻先生のお話を聞いていました。
今は、危険ドラッグや、覚醒剤などの薬物乱用に巻き込まれることは少ないかもしれないけれど、これから高校の進学したり、社会に出て行くとそういう機会が増えていくかもしれません。
自分は悪い誘いには乗らないという強う意志を持っていきましょう。
最後に代表がお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業研 11月19日(水)

湯来南小学校との小中連携授業研を3年生で行いました。今回は国語の岡先生の授業でした。奥の細道の冒頭のところで、松尾芭蕉の旅に対する思いや生き方について考える内容でした。
まだ中学生だから芭蕉の心境はなかなか理解しにくいと思いますが、一生懸命考えたり、班で交流したりしていました。
小学校の先生には義務教育が終わる中学3年生の姿を見ていただきました。砂谷中学区で育った生徒たちの頑張っている様子にお褒めの言葉もいただきました。湯来中学校や戸山中学校からも国語科の先生に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校内授業研 10月24日(金)

3年生の言語数理運用科の研究授業を梅谷先生が行いました。
「広島の食材を守れ」というテーマで地元の野菜を食べるよさについて考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タスカーミルワード校との交流その4

最後に今練習している合唱を披露しました。給食も一緒に食べて楽しいひとときはあっという間に終わりました。
昨年の修学旅行の国際交流、今年の平和公園での外国の方との交流で少し英語でコミュニケーションを図ることに慣れてきたのか、割合短時間で仲良くできたように思います。
これからは一生グローバル化が進んで、海外の方との交流する機会も増えると思います。積極的に接することができるといいですね。
毎年、本校生徒はこの交流を楽しみにしています。案内していただいた校長先生、教頭先生ありがとうございました。また、タスカーミルワード校の先生、生徒の皆さんにもお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タスカーミルワード校との交流その3

各班ごとに百人一首、あやとり、ヨーヨー、紙風船、だるま落としなどを一緒にしました。折り鶴の折り方なども教えていましたが、だんだん慣れて一緒に楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タスカーミルワード校との交流その2 10月24日(金)

3年生との交流は初めにお互いの代表者あいさつがありました。その後、グループに分かれての自己紹介をし、日本の遊びの紹介やそれを使っての交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年復習テスト 10月22日・23日

中学校でこれまで学習してきた内容が、どれくらい理解できているかを確認する復習テストを実施しています。
進路に向けて自分の力を知る意味でも大切なテストです。
文化祭の取り組みのまっただ中ではありますが、進路に向けての準備も怠ってはいけません。コツコツと積み重ねていきましょう。

昨日から3年生は校長面接が始まりました。容儀、姿勢、受け答えの様子や内容について、指導しています。保護者の皆様も声をかけてあげてください。緊張して思ったように答えられないこともあります。1・2年生も普段から正しい言葉遣いや服装、姿勢に気をつけておきましょう。その場を取り繕うつもりでも、つい普段の癖が出てしまいます。あいさつ、礼なども普段の授業や生活から意識しておきましょう。

3年校外学習その4

この学習で学んだことを文化祭でも発表できればいいと思います。
松井先生お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習その3

普段はあまり意識していない場所が被爆建物だったということを初めて知ったところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習その2

事前に用意していたカードを外国人観光客の人に渡しました。身振り手振りをしながらコミュニケーションをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習その1 10月9日(木)

3年生は平和公園周辺の被爆建物を見学したりや公園内の碑巡りなどをしました。
午前中はボランティアの松井さんに説明していただきながら見学し、午後はグループに分かれて外国人観光客などと交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年復習テスト 9月4日〈木)

夏休みが終わり、3年生は自分の進路と向き合う時期になってきました。今日と明日の2日間、復習テストを受けています。これまでの学習がどれくらい定着しているかを知るための試験です。夏休みの学習の成果が出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来南高校オープンスクール参加 その3 7月10日(木)

現3年生は、昨年も学校へ行こう週間の時に参加しているので、湯来南高校は初めてではありませんでしたが、実際に授業や部活動に参加して、より身近に感じることができたのではないかと思います。
これから、夏休みや秋に多くの高校でオープンスクールが開催されますが、実際にいってみて、自分の目で確かめることが大切だと思います。通学の所要時間などもわかりますし学校の雰囲気、生徒の様子もわかると思います。
3年生諸君が話を聞く態度などはいつもの学校生活と変わらずきちんとしていました。
これからも高校へ行くときはいつも今回のように服装や態度に気をつけてやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来南高校オープンスクール参加 その2 7月10日(木)

次は、希望ごとに分かれて、授業等に参加しました。
少人数によるきめ細やかな指導がされていることを感じることのできる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来南高校オープンスクール参加 その1 7月10日(木)

前日は台風の影響で中止になることも心配されましたが、無事に開催され、3年生が参加しました。本校のほか、佐伯区の中学校からの参加もあり50名以上が来ていました。
最初に和太鼓部の演奏があり、校長先生のお話、生徒会長のあいさつと続きました。
その後、和太鼓部の顧問でもあり、音楽科の藤原先生から学校の説明がありました。続いて、英語科の柳田先生から20年近く続いているタスカー・ミルワード校との交流についてお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年読み聞かせ会

今回の読み聞かせ会は、昨年の人権作文優秀作品を読んでいただきました。
福島の風評被害と自分が差別を受けた体験とを重ね合わせたお話しです。
自分が人権作文を書くときの参考になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校内授業研その2 7月1日

今日の授業研にはいつものように湯来中や戸山中の先生も参観に来られました。その後の協議会にも加わっていただきました。湯来中の平田教頭先生には指導助言もいただきました。ありがとうございました。
紙のAサイズBサイズについて知ることができました。合わせて思わぬところに平方根があることも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式予行
入試関係
3/5 公立選抜2
3/6 公立選抜2

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

学校感染症等治癒通知書

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554