最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:37
総数:144852
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

2年読み聞かせ会 3月13日(木)

今年度最後の読み聞かせ会は2年生でした。紙芝居は他の学年でも読んでいただいた「いなむらの火」でした。
先日、全校集会でも東日本大震災の話がありましたが、今年収穫したばかりの大事な稲を村人の命を救うために燃やして、津波を知らせた庄屋さんの話です。
まずは命が最優先です。危険を感じたら、自分が逃げるときに周りにも声がかけられるといいですね。「率先避難者になれ」ということだと思います。
新庄先生、一年間ありがとうございました。たくさんの本を読んでいただいたり、高校生の読み聞かせを企画していただいたりしました。
来年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3月8日(土)

理科の授業中です。これまでの復習プリントをしています。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生読み聞かせ会 1月30日(木)

今日の2年生の読み聞かせ会は湯来南高校の生徒が来てくれて、自作の紙芝居を読んでくれました。
作品は湯来の民話の「次郎・五郎の滝つぼ」というお話でした。
自分たちで作ったものだけに気持ちを込めて読んでくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年数学 1月23日(木)

平行四辺形の証明の授業をやっていました。筋道を立てて説明するのは難しいものです。みんな一生懸命考えていました。証明の授業は数学だけでなく、論理的な思考をする上で大切なことです。
なぜそうなるのかをきちんと言葉で説明できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 1月9日

今年最初の読み聞かせ会は2年生でした。「ぼくのゆきんこ」と「ともだち来るかな」の2冊を新庄先生が読んでくださいました。
この日は雪景色ではなかったですが、一つ目のお話は、季節にはぴったりのお話でした。二つ目のお話はともだちが来るのを楽しみに待っていたのに、約束をすっぽかされたと思ったオオカミの話しでした。オオカミの気持ちもわかるなあというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年読み聞かせ会 12月5日(木)

今日も新庄先生に来ていただき、読み聞かせ会を行いました。
今日は宮沢賢治作「セロ弾きのゴーシュ」でした。セロがあまり上手ではないゴーシュが、動物たちとの交流の中で、知らず知らず上達していたというお話しです。
私たちの生活の中にも、毎日続けてやっているうちに、力がついていたということはありますよね。そんなことを考えさせられるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研(2年数学) 11月26日(火)

先月、大雨警報のため臨時休校となり、順延となった数学の授業研究会を行いました。教育委員会の指導主事、近隣の数学の先生も来られ、2年生の授業を見ていただきました。
角度を求める少し難しい問題でしたが、班での話し合いなどで答えを出すことができました。
先日の、公開研究会に続いての授業研でしたが、生徒たちはよく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 3日目 10月18日(金)

3日目は朝早く京都のホテルを出発し、大阪のUSJを目指しました。ハロウインの時期なので、仮装したお客が多く、それを見るのも楽しかったです。自分たちのお目当てのアトラクションに乗り、最後は買い物を楽しんでいました。記念に残るものが買えたかな。
たくさんの思い出を残して、2泊3日の修学旅行が無事終わりました。
集団での行動や仲間との関わりなどたくさんのことを学ぶことのできた旅行だったと思います。
保護者の皆様、出発や帰着に際しまして、送迎をいただきありがとうございました。
おかげさまで、体調を崩す生徒もなく無事帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 2日目 10月17日(木)

2日目は京都班別自主研修です。朝の準備もてきぱきと行い、班ごとに出発していきました。金閣寺や北野天満宮などを回り、清水寺がゴールでした。歴史ある京都の名所・旧跡をたずね、日本の文化に触れることができたのではないかと思います。また、途中で外国人観光客の方と交流する機会を作りました。事前に準備しておいたカードを渡しながら交流したようです。全部の班が遅れることなく清水寺に集合し、夕食を食べた後、産寧坂、二年坂、八坂神社を通り祇園まで歩きました。夜の町並みに灯りがついて、旅館や店の看板や照明も京都らしい風情のあるものが多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年修学旅行 1日目 10月16日(水)

2年生は10月16日から2泊3日の日程で関西方面への修学旅行に行きました。
出発時には台風の影響が心配されましたが、天候に恵まれ、思い出に残る修学旅行となりました。
1日目は朝学校を出発し、お昼前に神戸に到着しました。中華料理を食べた後、中華街を見学して人と防災未来センターへ行きました。阪神淡路大震災を風化させないために、建てられたこの施設で、映像を見たり、語り部の方のお話を聞いたりしました。
その後、高速道路を走りながら、神戸、大阪の町並みを見て海遊館に入りました。
海遊館を見学した後は、夕食をすませ、京都のホテルに向かいました。途中、大阪市内の高層ビルの夜景を見ることができました。200メートル級のビルが建ち並ぶ光景は生徒たちには新鮮に映ったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年家庭科調理実習 10月3日(木)

2年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。
今回は地域の食材を使って6種類の料理を作り、試食会を行いました。
メニューは「「揚げ玉ご飯」「広島産レモンと広島菜のクッキー」「湯来の子持ちこんにゃくの天ぷら」「広島産レモンカップケーキ」「広島産キャベツとネギのはしまき」「広島産レモンのシャーベット」でした。短い時間で作り、おいしくいただきました。
ぜひ、お家でも作って家族と一緒に食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験終了しました。

6月24日から28日まで2年生は職場体験に行きました。
途中大雨警報で1日お休みになりましたが、終了することができました。
多くの経験をさせていただき、学校生活では学ぶことのできない貴重な体験を積んで帰ってきたものと思います。
ご協力いただいた21の事業所の皆様、ありがとうございました。
この経験を今後の学校生活や進路を選択していく中で生かしてもらいたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験学習 6月24日〜28日

今週2年生は職場体験学習を行っています。21の事業所には大変お世話になっております。
職場体験を通して、多くのことを学んで今後の生活に生かして欲しいと思っています。
この学習が終わったときに、一回り成長した姿を見せてくれるものと期待しています。
2年生の皆さん、まだ、3日残っています。いろいろな体験を通してたくさんのことを学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎・基本定着状況調査 6月11日(火)

広島県が毎年行っている基礎・基本定着状況調査が2年生で行われました。
例年は、国数英の3教科ですが、今年は理科が加わって4教科でした。
生徒達は最後まで頑張っていたようです。
この調査結果をもとに分析し、学力の向上に向けて取り組みを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年読み聞かせ会 6月6日(木)

今回の2年読聞会は湯来南高校の生徒が7名来てくれました。新庄先生が高校で指導されている生徒で、中には本校の卒業生もいます。
本を読むだけでなく、拍子木を打ったり、手拍子をして盛り上げたり、歌を歌ったりして楽しい読聞会になりました。
2年生の生徒達も歌に合わせて一緒に手拍子をして楽しんでいました。
お話は「きょだいな きょだいな」でした。いろいろ大きなものが出てきて、それで子どもが遊ぶという楽しいお話でした。
高校生は初めて人の前で披露するので緊張したと思いますが、堂々と上手に読んでくれました。
これから、今年度は月に一度のペースで高校生に来ていただく予定にしています。次は何年生になるでしょうか、楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マナー講習会 6月4日(火) その2

森田先生から基本を習ったあとは、生徒同士でも確認したり、全員でやってみたり生徒達も吸収しようと頑張りました。
☆生徒の感想から
・森田さんは初めて会ったときからイスにずっときれいに座っていたのですごいと思いました。
・今日のマナー講習ではお辞儀の仕方や言葉づかいなどを学びました。電話のかけ方も習いました。お辞儀をするのにもいろいろな角度があることを初めて知りました。あいさつは笑顔で明るく大きな声ではっきりしたいです。

今回の講習会で生徒たちは多くのことを学んでくれています。職場体験でも地域の皆様にお世話になります。働くことの大変さ、楽しさなどいっぱい経験してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マナー講習会 6月4日(火) その1

職場体験を前にして2年生はマナー講習会を行いました。
講師の先生は森田ひとみさんです。
「社会生活にはルールがある。マナーは気持ちよく社会生活を起こったりスムーズに人間関係を築いていくための心遣いである。」
マナーとは「相手に自分を分かってもらうためのもの」「自分の形を表現したもの」「自分の思いを相手に伝えるときに必要なもの」ということで、いろいろなことを教えていただきました。
あいさつ、お辞儀、立ち方、座り方、言葉づかい、電話のかけかたなど、これから職場体験に行ったときに使うだけでなく、せっかく学んだマナーを普段の生活の中にも生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研修 2年生言語・数理運用科 5月31日(金)

今年度、最初の校内授業研が行われました。今回は2年生の「私のおすすめ宅配便」という単元で、梅谷先生が授業をしました。
宅配便を利用するとき、いろいろな条件で料金が変わるので、荷物の数量・形や箱のサイズによって考えるものです。生徒たちは一生懸命やっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5月23日(木)

2年生の後半のグループが調理実習を行いました。
この日は炊き込みご飯と豆腐のすまし汁でした。
とても手際よく、おいしくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生放課後の長縄練習

学年ごとに放課後練習をしていますが、2年生は長縄の練習をしていました。赤白に分かれて跳ぶので、他学年も気になりますが、同じ学年でもライバルです。当日は何回跳べるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
離任式
3/26 学年末休業日開始

学校だより

緊急時の対応について

ほけんだより

砂谷中学校区の取り組み

学校感染症等治癒通知書

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554