最新更新日:2022/04/15
本日:count up9
昨日:4
総数:87514
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

1月16日(水)地場産物の日「ほうれんそう」

画像1
がじつあえ…がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。

1月9日(水)12月の 完食賞 よく食べたで賞の表彰

阿戸地区学校給食センター栄養士の先生から、12月の完食賞3年とよく食べたで賞1・2年の表彰がありました。
寒さが厳しくなり、最高気温が10度以下の日がみられ、インフルエンザ注意報が発令中です。中学生に必要な栄養バランスのとれたおいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
本日は、全学年完食でした。
画像1画像2

1月7日(月)行事食「お正月」             地場産物の日「水菜」

画像1
画像2
画像3
本日から給食もスタートしました。
今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた水菜を雑煮に使っています。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

学校だより

学校いじめ防止等のための基本計画

広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414