最新更新日:2022/04/15
本日:count up4
昨日:5
総数:87345
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

9月19日(火)食育の日「わ食の日」

画像1
9月19日(火)今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスが整いやすくなります。また,食育の日には必ず登場するひろしまっこ汁には,ちりめんいりこが使われています。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムをとることができます。また,今日は旬の食べものであるなすを使っています。

9月15日(金)地場産物の日「えのきたけ」

今日は地場産物の日「えのきたけ」です。広島県呉市苗代でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています。                               
画像1

9月12日(火)「鉄の多い食品を取ろう」磁場産物の日「チンゲン菜」

9月の給食のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。
画像1

9月5日(火)3年給食訪問「健康的な食事をしよう」

画像1
画像2
9月5日(火)3年室に栄養士の阿戸地区給食センターの糸谷栄養士と調理員さんの2名が生徒と一緒に給食を食べて交流を図りました。また栄養指導としておやつや夜食のとり方、生活習慣病、受験生の食事について教えていただきました。また3年生の6月と7月の給食の残食量について確認しました。本日は3年生は完食でした。

9月1日(金)1年給食訪問「スポーツと食事」

画像1
画像2
9月1日(金)阿戸地区給食センターの糸谷栄養士と調理員さんの2名が1年室を訪問。給食を一緒に食べました。また「スポーツと食事について」の栄養指導を受けました。
主菜、副菜、汁物、主食が揃うバランスのとれた朝ごはんを食べることが大事で、スポーツをする上で欠かせない事を教えていただきました。

7月19日(水)食育の日「わ食の日」

7月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本に昔から伝わる保存食の切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より高くなります。
暑さが厳しい毎日が続いています。給食を残さず食べて、元気に過ごしましょう。
画像1

7月18日(火)郷土食「広島県」

画像1
郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんです。たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。給食では,たこの他に油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く煮ています。しょうゆごはんの上にのせて食べましょう。

7月10日(月)地場産物の日「とまと」

画像1
夏野菜カレーライス・・・今日のカレーライスは夏が旬の野菜がたくさん入っています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日はかぼちゃ,なす,トマトなどの夏野菜をたくさん使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「とまと」を湯むきして夏野菜カレーライスに使っています。

7月7日(金)地場産物の日「だいこん」

7月7日(金)食育ミックスには、かえりいりこ,大豆,昆布が入っています。日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には質のよいたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるのでよくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日「だいこん」です。広島県庄原市高野町でとれた大根を大根の中華サラダに使っています。
画像1

7月5日(水)行事食「七夕」

画像1
画像2
行事食「七夕」7月7日は七夕です。7月5日(水)は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。ほかにはちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどの材料が入っています。暑い季節なので給食室で冷やして食べやすくしてあります。星形にんじんが入った人はラッキーです。

7月3日(月)6月の給食 2年完食賞、1年よく食べたで賞の表彰

7月3日(月)阿戸地区学校給食センター栄養士の糸谷先生から 6月の給食 2年完食賞、1年よく食べたで賞の表彰がありました。
7月も暑さに負けないで美味しい給食を残さず食べましょう。
今月の給食のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」というテーマです。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水)地場産物の日「たまねぎ」

6月28日(水)  
酢,サラダ油,さとう,塩,こしょう,洋がらしを混ぜあわせて作ったものをフレンチドレッシングといいます。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,時間がたつと,油と酢が分かれてしまいます。そこで,給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができます。
また,今日は地場産物の日です。ハヤシライスに広島県内でとれた,たまねぎを使っています。


画像1

6月23日(金)地場産物の日「鶏卵」

画像1
画像2
6月23日(金)
きゅうりは,昔は黄色く熟してから食べていたので,黄色のうりで「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になりました。「うり」の仲間で,メロン,すいか,かぼちゃなどと同じ仲間です。夏の代表的な野菜ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられています。
今日は地場産物の日です。広島県三次市および世羅郡方面でとれた卵を中華サラダに使っています。

6月19日(月)食育の日「わ食」郷土食「広島県」行事食「食育月間」

6月19日(月)行事食「食育月間」毎年6月は,食育月間です。毎日の食事は,私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は,一汁三菜の献立です。一汁三菜とは,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養のバランスのよい食事となります。また,今日は食育の日,郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で,小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。取り入れています。
画像1

6月7日(水)行事食「歯と口の健康週間」

画像1
6月7日(水)は行事食「歯と口の健康週間」です。6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。

6月6日(火)地場産物の日「小松菜」

6月6日(火)は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。江戸時代から作られている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,からしあえにしています。
画像1

6月2日(金)日本型食生活について知ろう

画像1
画像2
6月の給食のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物と主菜一品,副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。今日は伝統食材として,炒りうの花に「おから」を使っています。日本型食生活の良さを大切にしていきたいですね。

6月1日(木)5月のよく食べたで賞の表彰

画像1
画像2
6月1日(木)に5月のよく食べたで賞の表彰がありました。
阿戸地区給食センター栄養士の糸谷先生から1年生に表彰がありました。
6月も完食めざして、給食を残さず食べましょう。

6月1日(木)5月の完食賞の表彰

5月の完食賞の表彰がありました。阿戸地区給食センターの栄養士糸谷先生から2年生に完食食の表彰がありました。
2年生は、5月は毎日の給食残食が全くなく残さず食べていました。
6月もおいしい給食を残さず食べましょう。
画像1

5月31日(水)地場産物の日「鶏卵」

画像1
5月31日(水)の給食はそぼろごはんです。そぼろとは魚や肉,卵などを味付けして,ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。今日はツナ,ごぼう,卵,みじん切りにしたにんじん,しいたけ,しょうがが入っています。こぼさないように,おはしで上手に食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県産の卵を取り入れています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414