最新更新日:2022/04/15
本日:count up12
昨日:6
総数:87379
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

10月28日(水)・30日(金)こども園との保育交流

画像1
画像2
画像3
 10月28日(水)・30日(金)に3年生の家庭科の授業で保育の実習をしました。阿戸認定こども園との保育交流も2回目なので、園児さんたちが中学生の名前を覚えていてくれたし、中学生の方も慣れてきて、とてもいい交流ができたように思います。絵本を読む様子にも以前より余裕を感じました。また、園庭では園児さん達とふれあいながら笑顔で遊ぶことができました。教室で学習したことを実際に表現することができ、課題も含めて実のある学習になりました。こども園の皆さん、ありがとうございました。

10月20日(火)総合 職場体験発表会

画像1
画像2
画像3
 1・2年生合同の総合で2年生の職場体験発表会がありました。2年生は、来年職場体験学習を行う1年生に、職場体験学習とはどのようなものかわかりやすく説明することとその意味や意義を伝えることを目標にプレゼンテーションを考えました。
 時間になると、静かな緊張した雰囲気の中、発表が始まりました。パワーポイントを使って説明する2年生の言葉を1年生も真剣に聞いていました。発表後は、1年生に気づきや感想、質問などを全員に発表してもらいました。感想では「仕事は大変だと思いました」というものや「声が大きく、資料が見やすかった」、「2年生はコミュニケーション力が大切であることや社会の厳しさ、仕事の大変さ、お客さんの気持ちを考えることを伝えようとしていた。」などがありました。メモの紙もしっかりと埋まっており、来年へ向けて前向きに取り組む手助けになったのではないかと思います。このような発表ができるすばらしい体験の機会をいただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 

10月10日(土)英語検定実施

画像1
画像2
画像3
 10月10日(土)の午前に英検を行いました。受験した生徒は18名で小学生も1名受けました。18名という数字は、本校では全生徒数の30%に当たります。今回の英検に向けて、多くの生徒が夏休み中から行った絆プロジェクトの英検対策学習会に参加しました。指導いただいた小学校の畠山先生やPTAの役員の皆さんに協力をいただきながら準備を進めました。そういった周囲の方の応援を受けて、今回学習会に参加した生徒の意欲はとても素晴らしかったと、畠山先生もおっしゃっていました。
 結果はともかく、これまで取り組んできたことに価値があります。これからも、生徒の皆さんの英語学習が充実するよう、応援していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414