最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:5
総数:87385
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

6月25日(水)校内授業研究会せせらぎ学級

画像1
画像2
画像3
 今年2回目の校内授業研究会をせせらぎ学級で行いました。来週の連合野外活動について、小学校との違いを中心に小学校のたんぽぽ・ひまわり学級の児童に説明をします。その準備の様子を見せてもらいました。説明の順番や言葉遣いに注意をして練習し、ペアになってお互いにアドバイスをしました。せせらぎ学級の生徒が、連合野活を楽しみにしている様子がとてもよくわかりました。
 今回も広島市教育委員会の川島指導主事から指導・助言をいただきました。生徒同士の柔らかい関わり合いがとても印象に残りました。

せせらぎ学級 安芸区合同練習参加  6月19日(木)

画像1画像2
せせらぎ学級では、7月3日(木)〜7月5日(土) 2泊3日で、特別支援学級連合野外活動に参加します。その野外活動の中で、安芸区合同でキャンプファイヤーのスタンツを行います。メンバーは、瀬野川東中学校・船越中学校・矢野中学校の支援学級の仲間、22人です。このメンバーで、今年は、よさこいソーラン『よっちょれ』という踊りをします。せせらぎ学級でも、少しずつ練習を行って、今日の合同練習に参加しました。2年生の生徒は、昨年度より自信をもった踊りになっていました。また、今年初めて参加の1年生の生徒も、踊り+よっちょれの歌・・・を熱唱!! みんな、いい汗を流す取り組みとなりました。当日も、楽しく参加できることと思います。

6月18日(水)技術家庭科の実習が始まる

画像1
画像2
 新学期から2ヶ月がたち、技術家庭科ではガイダンスや理論の学習を終えて、実習の学習に入りました。2年生は技術科ではテープルタックを作成し、家庭科では被服の学習でパンツを作っています。慣れない手つきでぎこちない作業ですが、それぞれに真剣に取り組んでいます。また、地域の方にも授業を応援していただいているので、作業がとてもスムーズに進んでいます。
 これからも実技教科の授業風景をお伝えしようともいます。

6月16日(月)前期中間テスト1日目

画像1
画像2
画像3
いよいよ前期中間試験が始まりました。
1年生の教室では、初めてのテストに対する緊張感が感じられました。せせらぎ学級では、それぞれの課題に対して真剣に取り組んでいました。3年生の教室では、全員が姿勢を正してテストに取り組んでいました。
中間試験はもう1日。明日もがんばりましょう。

6月11日(水)中1から小学6年生にスピーチ

画像1
画像2
画像3
 6月9日(月)にスピーチメモを作る授業を見せてもらいましたが、今日はその本番でした。授業が始まる前からちょっとそわそわしていて、直前にはとても緊張している様子が伝わりました。この間までは一緒に遊んでいた仲間でも、時間が経って立場が変わると関係が微妙に変化するようですね。
 実際のスピーチは、全員落ち着いて話せていました。けっこう笑いを誘う内容もありました。そして何より、6年生には中学校生活への見通しがもてたのではないかと思います。
 

6月10日(火) プール掃除完了

画像1
画像2
 6月10日の5・6hにプール掃除をしました。前日に小学校でも掃除をしてもらっていたので、それを引き継いで行いました。壁磨きと床磨きをし、大プールがきれいになりました。広いプールですが、全員で分担しながらやりきりました。おかげで、きれいなプールで水泳の学習ができます。1年生の皆さん、ご苦労様でした。

6月9日(月)今年の授業研究会が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 昨年に引き続き、教育委員会のご指導をいただきながら、校内の授業研究会を行います。今年は、国語科の清水先生の授業からスタートしました。1年生が今度小学6年生に中学校生活についてスピーチをするメモを作りました。指導助言には教育委員会の濱田指導主事と川島指導主事に参加していただきました。助言の先生方からは、生徒の人間関係の良さや自然にアドバイスできていた点を評価していただきました。
 生徒の皆さんに力の付く授業ができるよう、年間を通して研修していきます。とても温かい雰囲気の授業を見せてくれた1年生の皆さん、ありがとう。

6月9日(月)授業改善推進校の訪問指導

画像1
画像2
 今年度は、広島市教育委員会の事業の「授業改善推進校」の指定を受け、美術科として山口先生が美術の授業について研究します。年間を通して、教育委員会の川島指導主事の指導を受けながら、広島市の美術科の先生方に提案をすることになります。そのために、これからも何度か、山口先生の美術の授業を参観に来られるので理解して下さい。お願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414