最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:7
総数:87530
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

11月6日(水)家庭科調理実習

画像1
画像2
11月6日(水)2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。今回のメニューは、ギョウザ・ポテトサラダ・卵焼き・トマト入りスープでした。生徒達は手際よく作業を進めていました。ギョウザはおいしくできましたが、卵焼きは味が今ひとつ決まらなかったという感想でした。ごま油と焼きギョウザのにおいに満ちていました。

11月5日(火) 武道「杖道」(1・2年)

画像1画像2画像3
 本日より保健体育科の授業で武道が始まりました。阿戸中学校では、「杖道(じょうどう)」を取り入れ、講師の先生に来ていただき教えていただきます。「杖道」は“杖”を使い、形を学んでいきます。
 「杖道」を通して、相手を尊重し、伝統的な行動の仕方を守ったりするなど基本的な姿勢を身につけていきたいと思います。

10月29日(火) お帰りなさい!先輩。「芸術鑑賞」

画像1
画像2
画像3
10月29日(火) 芸術鑑賞としてサクソフォンのカルテットの演奏を聴きました。演奏者は、本校出身の加藤和也さん(向かって左端)を中心としたグループで、童謡からクラシックまで幅広いレパートリーを演奏して下さいました。途中で体験コーナーもあり、今日一日でサックスという楽器がとても身近に感じられるようになりました。質問コーナーでは楽器との出会いや、向上を目指して日々努力している様子などもお話しいただき、音楽に限らず今後に生きるお話しでした。生徒の感想の中に、「私は高校生になったら吹奏楽部に入りたいと思っていて、フルートに興味がありましたが、今日演奏を聴いてサックスもいいなと思いました。」というのがありました。加藤先輩、これからもご活躍下さい。

10月10日(木) 「みんなで語ろう!心の参観日」

画像1
画像2
画像3
10月10日(木)の午後、「みんなで語ろう!心の参観日」と題して、阿戸山楽会の前会長濱本裕吉さんに来ていただき、登山の経験をお話しいただきながら、自然や命について考えました。この「心の参観日」は、道徳の授業を家庭や地域に公開して共に語り合うことで、生徒自身が命の大切さや思いやりの心について考えることをねらいとしました。1・2年生の他に、地域保護者の方にも多数参加していただきました。
山登りを始めたきっかけから阿戸山楽会の活動や実際の山登りのエピソードなど、幅広い話題でした。さらに、クイズコーナーも用意されていて、気がついたら予定時間をオーバーしていました。それでも、小グループになって生徒の輪に大人も入って感想を語り合いました。質問に対するお答えの中に、阿戸公民館主催で山登りのイベントもあることを教えていただきました。地元の自然に関心を高めることができました。お話しいただいた濱本さん、ありがとうございました。

9月25日(水) 校内授業研究

画像1
画像2
9月25日(水)は、今年度3回目の校内の授業研究会をもちました。今回は、森澤先生がせせらぎ学級で行いました。相手を思いやるマナーについて考えました。授業の中でもチームワークがよく、これまでの関わりの良さがよく伝わりました。途中で先生2人が場面を再現して見せたらリクエストがあり、もう一度演じてみせる場面もありました。協議会では、授業を通して気づいたことを話し合い、これからの授業に生かすことを確認しました。指導助言者として、広島市教育委員会指導第二課主幹の三吉和彦先生からお話しをいただき、さらに気づきを深めることができました。先生たちも勉強中です。

9月17日(火) 今日から期末試験

9月17日(火)から3日間、前期期末試験が始まりました。夏休みをはさんだこの間の学習の成果を発揮します。結果も大事ですが、自分がどう取り組んだかという過程を大切にしながら、精一杯取り組んでほしいものです。
がんばれ、阿戸中生!
画像1
画像2
画像3

9月15日(日) 日曜参観日の様子

9月15日(日)の授業参観日の様子を紹介します。
3年生は保健体育の授業でたばこの害について、2年生は英語で「〜があります。」という表現について、1年生はグループごとにいろいろな角度からデッサンをしました。
画像1
画像2
画像3

授業づくりの校内研修会

画像1
画像2
画像3
夏休みも残り1週間となり、宿題を完成させようとがんばっている人も多いことでしょう。先生方も授業再開に向けて、生徒の皆さんがより深く学べる授業にするために、講師の先生をお招きして研修会を行いました。
講師の北川先生は、中学校の校長先生を退職された後、「協同的な学び」の観点から授業づくりの指導者や助言者としてたくさんの学校に出向いておられます。その北川先生から、他校の授業ビデオを見ながら指導していただき、たくさんヒントをいただきました。
そして、職員室に戻ってからも、他校の授業風景を一緒に見ながら相談していました。生徒の皆さんが夢中になって課題に向き合うような授業にしようと先生方も知恵を絞っています。授業再開を楽しみに待っていて下さい。

里山あーと村 阿戸中学校 Jazz Live

今年で13回目を迎える「里山あーと村森のジャズライブ」を前に、当日も出演される演奏家の方々にお越しいただき、演奏を披露していただきました。2時間目に2年生、3時間目に3年生、4時間目に1年生の音楽の授業の中で行いました。音楽室が笑顔にあふれ、とても和やかな空間になりました。生徒の感想に、「今回、ジャズの演奏をきいて、ジャズはいいなと思いました。何にもしばられない自由な感じや、自分の想像とは違ったそこしはじけた感じがする所が好きになりました。今回は、自分の視野を広げるとても良い機会になりました。」というのがありました。こんなすてきな演奏を聴かせて下さった藤井政美様、山本優一郎様、因幡由紀様、ありがとうございました。また、仲介をしていただいた里山あーと村運営協議会の横倉恒利様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地域の方に授業で協力いただきました

画像1画像2
今年も地域の方のご協力を得て、授業の援助をお願いしました。今日は、2年生の家庭科で、ミシンを使ってパンツを縫う授業でした。生徒がそれぞれに作業の進み具合が違うので、個別に支援することができました。おかげで予定よりもずいぶん作業が進んだそうです。

梅雨の合間の水泳

画像1
画像2
雨は降らないけど蒸し暑い今日は、3学年とも水泳の授業をして気持ちよさそうでした。2年生はクロールのドリルから、平泳ぎの練習に入りました。2人組でお互いに補助をしあって、アドバイスをしていました。平泳ぎでスイスイ泳げるようになると良いですね。

中学校ミニ運動会!

画像1
画像2
画像3
本日2日の小中合同運動会は延期されましたが、体育科の重見先生の提案により、5・6校時に中学校全員による「ミニ運動会」が開かれました!
種目は、
1.梅雨前線の目(いわゆる台風の目です)
2.落とさず運べ(ピンポン球運びのリレー)
3.挑戦!!明日への架け橋(紅白での前哨戦)
4.全員でジャンプ(紅白での前哨戦)

以上の内容で行われました。みんな生き生きと、今日だけの特別な運動会を楽しんでました。明日こそが、いよいよ本番!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414