最新更新日:2022/04/15
本日:count up4
昨日:4
総数:87509
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

6月19日(金)授業参観・学級懇談会

 6月19日(金)の午後、授業参観を行い、引き続き学級懇談会を行いました。1年生は技術と家庭科で、技術はキャビネット図について、家庭科は調理実習の準備について、それぞれ学習しました。2年生は理科の授業で、化合物の実験でした。3年生は保護者の方と一緒に、中学校卒業後の進路について学習しました。せせらぎ学級は体育で、連合野外活動で発表するダンスの練習でした。
 お忙しい中、大勢の保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(金)平和へのメッセージ

画像1
画像2
画像3
 1時間目の全学年の道徳で、平和へのメッセージ用紙に貼る折り鶴を作りました。メッセージ用紙も折り鶴を作る折り紙も平和公園に贈られた折り鶴を再生利用したものです。その紙に、平和へのメッセージを書いて広島を訪れた人たちに渡します。みんな一生懸命折り鶴を作っていました。

6月11日(木)歯科検診

6月11日(木)全生徒対象に阿部歯科校医による歯科検診が行われました。検診後は,手鏡で口の中を見ながら歯みがきの仕方について,一人一人ていねいに指導していただきました。校医さんからいただいた「歯ブラシ」を持ち帰ります。自分にあった歯みがきを今日から実行しましょう。
 なお,後日検診結果を持ち帰ります。所見があった場合は早めにかかりつけの歯科医院に相談しましょう。お口の中がとってもきれいだった5人の生徒のみなさん,これからもきれいな歯を大切にしましょう。
画像1

6月7日(日)運動会開催

画像1
画像2
画像3
 6月7日(日)は薄曇りの天気の下、阿戸小・中学校運動会を行いました。
入場行進に続いて開会式を行い、小学生のリードで応援合戦を行いました。これまでの練習の成果をしっかり発揮して、競技に演技に全力を尽くしています。午前の様子をお知らせします。

6月7日(日)運動会の様子(午前編)

画像1
画像2
画像3
 6月7日(日)は本当に天気にも恵まれ、中学生たちは精一杯競技と演技に力を発揮しました。午前中の様子をお知らせします。
 今年の小中合同種目は「阿戸っ子ぱたぱた」で、中学生が小学生をリードしていました。みんなでジャンプは、今年は桃色班が1位で記録は63回でした。アスレチックレースは障害物競走で、最後まで息の抜けない戦いを展開しました。

6月7日(日)運動会(午前編2)

画像1
画像2
画像3
 午前の後半は、生徒会主催の部活動競争と班別選手リレーとダンス発表を行いました。
部活動競争は、それぞれの部活の特長を生かしたリレーでした。選手リレーは、各選手トラック1周で、順位が入れ替わり、様々なドラマがありました。ダンス発表「愛・感動」は、きびきびした動きで、中学生らしいさわやかさを感じました。

6月7日(日)運動会(午後編)

画像1
画像2
画像3
 運動会の午後の最初は、応援合戦でした。白組・赤組の順で発表し、それぞれが趣向を凝らした演出で観客の皆さんに訴えました。阿戸盆踊りは児童・生徒の踊りの後、盆踊り保存会・保護者・地域の方々も加わっていただき、盛大な踊りになりました。

6月7日(日)運動会(午後編2)

画像1
画像2
画像3
 午後の後半は、女子の綱引きと男子の騎馬戦、班別全員リレーと続きました。どの種目も全力の競技で、スローガン通り「全力疾走」でした。見ている側に「感動」を与えてくれました。
 最後までご声援いただきました保護者・地域の方々、ありがとうございました。

5月29日(金)エール交換

画像1
画像2
 5月29日(金)生徒朝会の中で、赤組白組のエール交換を行いました。団長を中心に練習をしてきた成果をしっかりと発揮しました。どちらの組も、太鼓を合図に統率のとれた演技で、しかも大きな声でした。いよいよ運動会本番が近づいてきたなと感じました。

5月28日(木)運動会練習に熱が入っています。

画像1
画像2
画像3
 5月28日(木)は、3・4hに小中合同練習を行い、午後は中学校の男女種目の練習をしました。「阿戸っぱたぱた」は小中合同のムカデ競走で、中学生がお兄ちゃんお姉ちゃんらしく小学生をリードしています。「阿戸盆踊り」はグラウンドいっぱいに広がって、盆踊りの練習をしました。
 中学校種目の騎馬戦と綱引きは、練習ではあっても本気モードで戦っていました。暑い日が続き、体調管理にも気をつけながら、運動会練習を頑張りましょう。

5月25日(月)運動会練習開始

画像1
画像2
画像3
 5月25日(月)から運動会の練習が始まりました。朝の「みんなでジャンプ」の練習に続き、1時間目に全体練習を行いました。行進練習、式の説明、ラジオ体操と行い、各色対抗で「みんなでジャンプ」を実施しました。
 今週は天候に恵まれて、予定通りの練習ができそうです。天気が良すぎて暑くなるので、飲物をしっかり準備し、体調管理に気をつけながら練習を頑張りましょう。

5月22日(金)運動会スローガンの決定

 朝会で、6月7日(日)に行われる「広島市立阿戸小・中学校 運動会」の中学校スローガンを発表しました。

 みんなから募集した言葉を運動会実行委員で集約し3つの候補を提示し、投票をして決めました。今年度のスローガンは、

「全力疾走 〜 I can do!! 愛・感動 〜」

 来週から始まる練習に「全力」で取り組み、自分たちの力で「愛」あふれる「感動」の運動会を創りあげることを期待しています。
画像1

5月22日(金)長江カウンセラーからのミニ講座

画像1
画像2
 5月22日(金)の学校朝会で、長江カウンセラーから「より学校生活が楽しくなるためのコツ」と題して、短い時間ですがお話しとアクティビティーを行っていただきました。
 自分自身がうまくいかないときの考え方のコツと、体をリラックスさせると体の可動域が広がるように、心もリラックスした方がいろいろな考え方もできるというお話しでした。
 これは、中学生時代だけではなく、大人になっても通用する生き方のコツかも知れません。詳しくは、今日配布したスクールカウンセラー便りにまとめていただいていますから、ぜひ読んでみて下さい。

5月21日(木)PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 5月21日(木)の朝、今年度第1回目のPTAあいさつ運動を行いました。今回は、生活指導部と執行部の役員さんを中心に行っていただきました。
 元気の良いあいさつを交わせたので、お互いに今日1日良いことがありそうな前向きな気持ちになりました。
 さわやかな朝のあいさつをしてくれた生徒の皆さん、小学校の児童の皆さん、参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。

運動会に向けて 班会議

6月7日(日)に行われる運動会に向けての取組が始まりました。

今日は赤・桃・青・水色の4チームに分かれての班会議です。中3の班長と副班長が司会となり、班のスローガンや目標、リレーの走順などを話し合って決めていきました。3年生がリーダーとなってスムーズに進めている姿がとても頼もしかったです。

5月25日(月)から練習が始まります。
画像1
画像2

5月14日(木)ふれあい相談最終日

画像1
画像2
 5月14日(木)はゴールデンウィーク明けの8日から始めたふれあい相談の最終日でした。家庭訪問をふまえて生徒一人ひとりと話をし、学校生活の不安や悩みの解消につながる支援を目指しています。
 また、3年生の教室では,運動会の実行委員が集まって、今年のスローガンの検討をしていました。着々と運動会の準備は始まっています。

5月11日(月)PTA役員会

画像1
画像2
画像3
 5月11日(月)に今年度第1回目のPTA役員会を開催しました。遅い時間にもかかわらず、役員の皆さんに参加していただきました。今年度の各部の活動計画を確認し、それぞれの部で打合せを行いました。早速、PTA新聞用に執行部の写真を撮りました。
 今年度のPTA活動が動き始めたことを実感しました。やって良かったと言えるようなPTA活動を目指します。皆さん、ご協力お願いします。

5月11日(月)「まちぐるみ教育協議会」全体会を開催

画像1
画像2
 5月11日(月)今年度のまちぐるみ教育協議会の全体会を行いました。阿戸認定こども園を含め、園・小・中の経営方針を説明し、地域・保護者の方々から気づきや感想などをお話しいただきました。この会も3年目を迎え、手探りながら進めてきた取り組みを評価していただきました。今年度もまちぐるみで阿戸の子どもたちの健やかな成長を目指します。どうぞよろしくお願いします。

5月8日(金)運動会のグラウンド整備

画像1
画像2
画像3
 5月8日(金)の1時間目に、今年も小学生と一緒にグラウンド整備を行いました。中学生はグラウンド周辺の草抜きを担当し、学年それぞれが広がってグラウンドの草と格闘しました。おかげでトラック周辺からフェンス際までの草をたくさん抜き、とてもきれいになりました。
 いよいよ運動会の取組が始まります。すでに生徒たちの中では具体的なアイデアも生まれているようです。一ヶ月後の運動会が楽しみになりました。

4月28日(火)耳鼻科検診

本日4月28日(火)学校医の小野邦彦先生による耳鼻科検診が全生徒対象に行われました。
本日の検診結果を後日持ち帰ります。所見があった場合は早めに専門医にご相談ください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414