最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:5
総数:87385
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

2月22日(月)まちぐるみ教育評価部会

画像1
 2月22日(月)の午後、今年度2回目のまちぐるみ教育協議会評価部会を開催しました。10月以降の取組を中心に、園・小・中の評価を報告し、まちぐるみで取り組んでいる3つの重点項目についても報告をしました。その報告を通して、阿戸の子どもたちの課題に共通点があることもよくわかりました。
 委員の方々からは、中学生たちが元気に挨拶しているとか、図書コーナーで勉強している様子などをお聞きし、校外生活でも健やかに育っているのがよくわかりました。また、このまちぐるみの教育として、地域と学校が一緒になって子どもたちを育てていることを誇りたいという意見もいただきました。
 委員の皆様からいただいた意見を参考にし、来年度の計画へ生かしていきたいともいます。ありがとうございました。
画像2

2月1日(月)まちぐるみ教育第3回部会を開催

画像1
画像2
 2月1日(月)の午後、阿戸中学校区まちぐるみ教育協議会の第3回部会を行いました。今年度の後半の活動に対して、それぞれの立場からご意見をいただきました。どの取組もそれぞれのねらいを意識したものになっていて、その立場からの気づきや感想などをたくさんいただきました。今年度を振り返ることで、来年度に対して見通しが持ててきたように感じました。また、この部会を通して情報を共有することで、横の連携も取りやすくなっているとも感じます。
 日頃から阿戸の子どもたちのために、様々な立場からご支援をいただき、ありがとうございます。

1月15日(金)小中合同避難訓練

画像1
画像2
 1月15日(金)に小中合同で地震に対する避難訓練を行いました。今日は、大きな揺れを感じた後、給食センターと特別教室棟の理科室から出火したという想定で避難訓練を行ったので、授業場所によってはその場の判断で避難を開始した児童・生徒もいました。
それにしても素早い避難ができ、2分50秒で小中の児童・生徒全員が集合できました。

冬休み明け授業再開

画像1
画像2
画像3
 あけましておめでとうございます。今年も、阿戸中生の活躍を中心にお知らせしようと思います。
 1月7日(木)から授業を開始しました。学校朝会で校長先生から年頭のあいさつとして、夢を持つことの大切さについてお話しがありました。また、AKV阿戸絆ボランティアの代表として、3年の中江さんがスピーチをしました。明日の8日に広島市教育委員会グッドチャレンジ賞の授賞式があり、グループの部の代表として阿戸中にスピーチをしてほしいと依頼があったので、代表の中江さんが原稿を考えて生徒の皆さんの前で披露しました。さらに、2月7日(日)にある「いじめ撲滅プロジェクト」に参加する生徒会執行部から、当日のテーマに沿ったアンケートを実施するので、協力を呼びかける話がありました。
 平成28年も、学校の内外で活躍する生徒たちの様子をお知らせしようと思います。

平成27年最後の授業日

画像1
画像2
画像3
 12月22日(火)は今年最後の授業日でした。6時間目に全校集会をもち、この1年間を振り返って自分の成長を確かめてほしいと校長先生がお話になりました。その後、後期中間試験の学習マラソンの表彰と、1ヶ月100時間家庭学習の表彰を行いました。定期試験に向けた取組と、定期試験のない期間でも家庭学習が充実することを期待しています。最後に生徒会執行部の解任式を行い、旧執行部を代表して生徒がスピーチをしました。人前で話すことが苦手だった自分が、この役を引き受けてから成長を実感できてやって良かったという内容を話しました。1年間生徒会をリードしてくれた皆さん、ご苦労様でした。

12月18日(金)そば打ち体験

画像1
画像2
画像3
 12月18日(金)のお昼に、そば打ち体験をしました。今年もそば打ち同好会の方々のご好意により実施させていただきました。阿戸産のそば粉を使って、地域の方々にご指導いただきながら、おいしいそばを打つことができました。地元の材料を使って地元の方々とふれあいながら、とても良い経験をすることができました。生徒の感想に、「そば粉の良い香りがした」とか「予想以上においしかった」とか「やっぱり細く切った方がうまかった」といったものがありました。
 今年も良い体験をさせていただきました。そば打ち同好会の皆様、ありがとうございました。

言語数理運用科 ディベート授業

 12月11日(金)、広島国際大学の学生さんと本年度2回目のディベート授業を行いました。「広島市内の中学校は制服を廃止するべきである。」というテーマで行いました。4時間目に学生さんたちと一緒に役割ごとに準備を行い、5時間目に実際にディベートを行いました。ディベートについては1年生は2回目、2・3年生は昨年度を含めて4回目ということもあって、有意義な討論を行うことができました。また、大学生のみなさんとも、給食や休憩時間に会話をし、楽しい時間を過ごすことができました。
 広島国際大学の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(月)阿戸小中公開研究会開催

画像1
画像2
画像3
 12月7日(月)の午後、阿戸小中の公開研究会を行いました。阿戸小中は、広島市教育委員会から受けている学校人権教育推進事業の一環です。小学5年生と中学校2年生の生徒の授業を公開しました。
 中2の授業は数学で図形の問題でしたが、なかなか歯が立たない課題でした。それをグループでも相談しながら少しずつ考えを深めていました。考えあぐねる生徒にはヒントになるような資料を渡したり、グループで話し合うときに見えやすくするためにラミネートしたワークシートを使ったりと、一人一人の理解が進むよう、事前の準備がずいぶんなされていました。
 後半は、広島大学の米沢先生に講演をしていただき、今後の阿戸小中の進むべきについて学ぶことができました。とても実り多い研究会でした。

11月27日(金)薬物乱用防止教室

11月27日(金)薬物乱用防止教室が開催されました。
講師としてお迎えしたのは,広島フェニックスライオンズクラブの大井様,野原様と国際学院大学の薬物乱用防止活動部の大学生3人です。ボランティアで薬物乱用防止教室を開催されています。本年度は3広島県内30カ所あまりの小中高等学校等で開催されるそうです。
 本日は,薬物乱用が「なぜダメ絶対なのか」という内容のDVDを視聴しました。その後クイズで薬物乱用の恐ろしさや寸劇による薬を勧められた時のきっぱりとした断り方を教わりました。参加者全員で「ダメ絶対」と大きな声で唱和し,薬物乱用をしないと誓いました。
画像1
画像2
画像3

11月26日(木)歯科検診

11月26日(木)歯科校医の阿部先生が来校され,全生徒対象に歯科検診を実施いたしました。磨き残しやむし歯の歯を手鏡で確認しました。デンタルフロスの使用方法や給食後にはみがきをすることや寝る前の歯みがきも忘れないなど一人一人ていねいにアドバイスをしていただきました。
画像1

11月25日(水)不審者対応避難訓練

画像1
画像2
 11月25日(水)に学校に不審者が入ってきたという想定で、避難訓練を行いました。写真は、不審者役の方が校内に入って来るのを制止し、110番通報をして駆けつけた熊野交番の方に取り押さえられるところです。生徒の皆さんは、不安な気持ちで教室で待機していたことでしょう。その後、体育館で不審者役の海田警察署の中野様から、小中学生にお話しいただきました。
 こういう訓練を通して、学校が安全で安心できる場であり続けるために、小中学校の教職員が一緒になって、対応スキルを磨いています。

11月17日(火)歯みがき指導

画像1画像2画像3
11月17日(火)歯みがき指導がありました。
安芸歯科医師会から3年ぶりに歯科衛生士さんが来校されました。 
 適切な歯ブラシの大きさやデンタルフロスの使い方のアドバイスを受け,実際に歯垢に反応して色が着色する「染め出し」を全員が体験しました。歯垢に反応した歯の表面の色を落としきれいな歯になるまで真剣に鏡の中をのぞき込み歯ブラシを動かしていました
お口の健康を守るのは自分自身です。正しいブラッシングが将来の歯の健康を約束します。

11月5日(木)小中合同授業研集会

画像1
画像2
 11月5日(木)先週に引き続き、今日は小学校3年生の特別活動の授業を小中の先生方で参観し、協議会をもちました。小学校3年生の学級会で活発に意見を出し合う姿を見せてもらいました。その後の協議会では、広島大学の米沢崇准教授と広島市教育委員会から島筒篤指導第一課長と川島指導主事にお越しいただき、指導助言をいただきました。話し合い活動では、自分の考えを持ちしっかりと発言できることがまず大事で、今日の授業ではそれができていました。小学校で達成した力を中学校で更に伸ばすことが、中学校としての責務だと改めて感じました。

10月29日(木)小中合同授業研究会

5時間目に1年生英語科森田先生の授業研究会を行いました。
阿戸小学校の先生方もいっしょに授業を参観し協議会をしました。
はじめに、ペアで活動し、パワーポイントを使って基本の文型の確認、そして、いろいろな先生の情報がかいてあるカードを英文にして、ライティングシートにかいていきました。最初から最後まで、生徒がいきいきと活動している授業でした。
協議会では、小学校の先生からは、中学生になってがんばっている様子がみえたという意見が多くでました。
画像1
画像2
画像3

10月28日(水)芸術鑑賞「ハンナのかばん」

画像1
画像2
画像3
 10月28日(水)の午後、今年の芸術鑑賞で劇団銅鑼(どら)による「ハンナのかばん」を上演していただきました。
 会場に入ったとたんに、いつもの体育館が別の世界に変わっていて、スクリーンに映し出す映像と役者の皆さんの演技とで、舞台となっているナチス政権下のヨーロッパに時間と場所を越えて行くことができました。ステージには、当日参加の生徒16名も上がり、落ち着いた態度で役をこなしていました。
 戦争と差別という非人道性を、ハンナとお兄さんの交流とを通して描く芝居で、怒りや悲しみの表現を押さえながらも、見る側の心にしみ込んできました。余韻の残るエンディングと共に、この芝居を見たすべての者がハンナの一生について、これからも考えていくことになるでしょう。
 重たいテーマでありながらも、芝居の中に引きずり込んでいただいた劇団銅鑼の皆様、ありがとうございました。

10月25日(日) 合同文化祭

 こども園、小・中学校合同の文化祭が行われました。こども園のかわいい手遊び・歌をスタートに、小学生の群読、朗読劇、合奏と発表が続きました。
 そして、いよいよ中学生の合唱です。どの学年もやはり本番でここ一番の歌声を響かせていました。3年生金賞・最優秀賞、1・2年生は銅賞という結果でした。
 中学生による4組の自由発表も大いに盛り上がりました。午後からは広島マリンバアンサンブルによる演奏でした。表情豊かに演奏する子どもたちに圧倒されました。
 文化祭という名にふさわしい1日となりました。
画像1
画像2
画像3

10月23日(金)合同文化祭準備完了

画像1
画像2
画像3
 10月23日(金)の午後、合同文化祭の準備を行い、後は当日を迎えるばかりとなりました。園児・児童の椅子が入り、保護者・地域の方々用の椅子を並べました。体育館の後方は中学校の学習作品の展示場所となり、教科や部活動の作品等を展示しました。
 当日、ステージに上がったらこんな風景が見えるはずです。緊張はするでしょうが、これまで練習してきた自分を信じ、仲間を信じ、精一杯の発表を期待しています。
 三枚目の写真は、三年生の教室の黒板が芸術作品になっていたので紹介します。

10月19日(月)まちぐるみ教育協議会評価部会

画像1
画像2
画像3
 10月19日(月)まちぐるみ教育協議会評価部会を開催しました。こども園から小学校と中学校の様子を見て、今年度の中間評価について報告をし協議しました。中学校からは、落ち着いた学習環境で生徒が頑張っていること、ボランティアで地域に貢献していること、全国と県の学力調査の結果などについて報告しました。委員の皆様からは、学習への意欲を育てることや、コミュニケーション力は社会人にとっても大きな課題であることなどが話題になりました。また、少人数で落ち着いた集団であることのメリットを生かした指導が重要であること、学力検査以降の今後の伸びしろに期待するといった意見もありました。厳しくも温かく見守っていただいている地域の方からの御意見を参考に、後期も取り組んでまいります。
 また、給食試食会もあわせて行い、糸谷栄養士から今日の献立について説明をしていただいた後に委員の皆様に試食していただきました。
 お忙しい中、お集まりいただきました委員の皆様、ありがとうございました。
 

10月16日(金)合唱練習風景

画像1
画像2
画像3
 10月16日(金)の学活の時間に、各学年とも場所を分けて合唱練習に取り組みました。1年生は体育館のステージで、ステージマナーを理解しながら合唱の練習をしました。ステージに立つと、緊張するし自分の声しか聞こえないし、普段のようには歌えないものですね。2年生は音楽室でパートに分かれて練習をしましたが、とても元気のいい活気のある練習でした。3年生はコミュニティールームで、整然と並んで練習をしていました。人数も多いし、豊かな声量で圧倒されました。
 来週には合唱のリハーサルもあります。限られた練習時間を有効に活用して、25日の本番を迎えましょう。

10月13日(火)後期始業式

 10月13日(火)後期の始業式を行いました。校長先生から、後期の自分なりの目標を立てることの大切さについてお話しがありました。また、前期のアンケートでABC活動とボランティアに対する意識が低かったので、この二つをさらにがんばってほしいとお話になりました。さらに、文化祭の合唱を充実させて、クラスの団結力を高めてほしいともお話になりました。生徒の皆さんのさらなる活躍を期待しています。一緒にがんばりましょう。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414