最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:3
総数:87433
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

5月12日(月) PTA役員会を開きました。

画像1
画像2
今年初めてのPTA役員会を行いました。それぞれの部の今年度の活動計画を話し合い、確認しました。今年は特に、7月12日(土)の安芸区PTA連合会研修会を担当することになっているので、役割分担も含めて準備の様子を説明しました。
今年一年間、様々な形でPTA活動へのご協力をお願いします。

5月8日(木) 環境整備!

運動会を一ヶ月前に控え、環境整備が1時間目に行われました!小学生と中学生がグラウンドに集まり、草抜きや石拾いなどに汗を流しました。阿戸小・中学校運動会は、6月1日(日)の予定です。怪我無く無事に終えられるように、きれいになったグラウンドで精一杯練習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

5月7日(水)耳鼻科健診

 耳鼻科検診が全生徒に実施されました。
 耳鼻科校医の小野邦彦校医によると,今年は特に,ヒノキ花粉によると思われるアレルギー性の鼻炎での患者数が増えているそうです。
 本日の検診で,所見があった生徒には後日,報告書を持ち帰らせます。
 屋外での運動会の練習が始まる時期になりました。専門医への早期受診をおすすめいたします。 
画像1

4月25日(金)眼科検診

小野眼科校医による生徒全員対象の眼科検診がありました。
異常があった生徒のみ結果を持ち帰ります。6月から水泳指導が始まります。
それまでに専門医への早期受診をおすすめいたします。
画像1

4月23日(水)「朝の読書」の様子

画像1画像2画像3
新学期も始まって新しい環境にそろそろ慣れた様子が伝わります。4月23日(水)は「子ども読書の日」とされていますが、「朝の読書」に全校で取り組んでいます。一日のスタートが静寂の中から始まるのが、見ていてとてもすがすがしい気持ちになれます。朝読書の時間に限らず、いろんな本をたくさん読んで、ぜひ本好きの人になってもらいたいと思っています。

4月21日(月) 生徒会オリエンテーション vol.1〜開会の部〜

画像1
画像2
 生徒会オリエンテーションが開かれました。生徒会オリエンテーションとは、2・3年生が新入生(1年生)に、阿戸中学校の部活動や生徒会活動を紹介する!という目的のもと行われている行事です。今回は、新入生に加えて、阿戸小学校の6年生にも来てもらいました!阿戸中学校の雰囲気は伝わったかな?
 vol.3までを予定しておりますので、写真とともに生徒会オリエンテーションの雰囲気を味わっていただけたらと思います。

4月21日(月) 生徒会オリエンテーション vol.2〜生徒会・部活動の部〜

画像1
画像2
画像3
 続いては、「生徒会組織」の紹介です。生徒会長から、執行部のメンバーとその仕事について紹介がありました。その後の自己紹介も中々個性的!?で、執行部の和やかな雰囲気も伝わったように思います。
 「生徒委員会」の紹介も行われました。生徒会長によって、各委員会の仕事について説明があり、魅力的でより良い阿戸中学校を創るために活動していることを確認できました。
 その後は、新入生お待ちかねの「部活動紹介」です。全部は紹介し切れませんが、いくつか部活を紹介したいと思います。まずは、野球部。声だしやキャッチボールなど、息のそろった「一体感」のある練習風景を披露してくれました。

4月21日(月) 生徒会オリエンテーション vol.3〜閉会の部〜

画像1
画像2
画像3
 続いても、部活動紹介です。まずは、男子ソフトテニス部。ボレーやストロークを間近で見ると、その球足の速さに驚いたことだと思います。かっこいい姿を見せてくれました。最後に文化部。プレゼンテーションの形式で、各人の作品を紹介してくれました。イラストだけでなく、もの作りで至るまで、文化部の持つ魅力を存分に見せてくれました。
 いよいよ、閉会ですが、その前に一場面。生徒会執行部から新入生へ歓迎の花が贈られました。いよいよ阿戸中生としてスタートします。部活動に勉強と忙しくなりますが、充実した学校生活を送っていきましょう。

4月19日(土)PTA総会

画像1
画像2
画像3
4月19日(土)は授業参観に引き続き、PTA総会を行いました。今年は小学校と同じ日に設定したので、コミュニティールームで開催しました。昨年度の活動報告や決算報告と、今年度の活動方針や予算案を審議していただきました。今年度は特に7月12日(土)に安芸区PTA連合会の研修会を阿戸中PTAが担当します。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
また、昨年度の役員の皆様、ありがとうございました。そして今年度役員を引き受けていただいた皆さん、よろしくお願いします。

4月19日(土)今年度初の授業参観日

画像1
画像2
画像3
4月19日(土)は今年度最初の授業参観日でした。たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。授業の様子をお伝えします。
1年生の英語、せせらぎ学級の生活単元、2年生の社会の順です。

4月8日(火) 平成26年度 就任式・始業式!

画像1
画像2
画像3
 始業式と就任式が合わせて行われました。始業式では、校長先生から新年度に向けて2・3年生へ向けて話がありました。その中でも、特に『プラス1』の取り組みに向けての話がありました。少しの努力や言葉かけを意味する『プラス1』の取り組みを阿戸中全体で広めていけば、より良い阿戸中になっていくことと思います。意識して取り組んでいきましょう。
 就任式では、新しく来られたスクールカウンセラーの山崎 茜先生、特別支援学級(せせらぎ学級)指導員の世良 恵里香先生の紹介がありました。色んな方々に支えられながら本年度もスタートします。頑張っていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414