最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:90
総数:225869
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

平和学習

画像1
教室で平和宣言を聞き,8時15分に黙祷をしました。原子爆弾で犠牲になった方々の御冥福をお祈りし,平和な世の中にしていく決心を新たにしました。
 場所を体育館に移し,中西巌さんの被爆体験を伝承されている天崎俊章さんに,原子爆弾が落とさる前後のお話をしていだだきました。爆心地の地図やイラストを使ってのお話で,大変分かりやすく,子供達は一生懸命に耳を傾けていました。
 天崎さんへの御礼の手紙には,「友達と仲良くすることから始めたい。今ある一万四千発の核ミサイルをなくしたい。これから僕たち・私たちが伝承者になっていきます。」など,平和に向けての決意が書かれていました。
画像2

3年生になって初めての水泳

画像1
6月22日(金),待ちに待った水泳がありました。水泳の学習をする前に,プールのきまりについて学び,ようやくプールへ。「冷たーい。」「気持ちいい。」など様々な声が聞こえました。順番が来るまでの姿勢が大変素晴らしく,成長を感じました。
画像2

運動会  全体練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,最後の全体練習を行いました。
本番に向けて,最後の仕上げをしました。

徒歩遠足

画像1
画像2
画像3
5月1日(火)
遠足で,水分狭に行きました。
4年生と一緒にゲームをしたり,お弁当を食べたりしました。
水分狭の川の水は少しひんやりしていましたが,みんなで楽しみました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/7 ベルマーク回収,2・4・6年生参観懇談(6年生修学旅行説明会)
9/10 身体計測(4・6年生),図書貸出し再開
9/11 2年2組元気挨拶キャンペーン(〜14日),身体計測(ひまわり学級,3年生),2年生虫取り(2校時)
9/12 6年生中学校体験授業,部活動見学(13:50〜),身体計測(1,2年生),読み聞かせ(2,3,6年生,ひまわり学級)
9/13 身体計測(5年生),クラブ活動2 (4〜6年生14:30下校)

いじめ防止等のための基本方針

学校便り

温品小へのアクセス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255