最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:53
総数:173448

後期始業式1 10月15日(火)

画像1
 四日間の休みをはさんで今日から後期が始まり,体育館で後期始業式が行われました。
 その前に……
 教育実習生の紹介がありました。今日から二人の大学生が約4週間の実習を行います。

前期終業式 2 10月10日(木)

画像1画像2
 今日で前期の学習が終わりました。今朝は,体育館で「前期終業式」が行われました。
 
 校長先生から「前期を振り返って」のお話がありました。「今の自分を表す言葉は…」と,4年生児童の前期の学習や活動の様子を紹介してくださいました。「縄跳びで二重跳びができるようになった自分」「25m泳げるようになった自分」とたくさんの「これだけは やったと自慢できる 自分」の紹介がありました。校長先生は「できるようになったことは素晴らしいことですが,もっと素晴らしいのはそこまで取り組んだことです。後期も目標をもって頑張りましょう。」とお話をしてくださいました。
 後期の始まりは10月15日(火)です。

前期終業式 1 10月10日(木)

画像1画像2
前期終業式の前に……

 まず,「人権標語」の入賞者についての紹介がありました。5000点余りの応募作品の中から1年生男子児童の作品が優秀作品に,5年生女子児童の作品が最優秀作品に選ばれました。 
 次に,「よい歯の健康大賞」の代表児童表彰式ありました。「よい歯の健康大賞」とは,6年生の児童が対象です。春の歯科検診の結果,う歯や治療した歯が全くない,歯磨きがしっかりできている,そして,歯並びやその他の異常のない児童が選ばれます。本校でも多くの6年生児童が「よい歯の健康大賞」を受賞しました。 

芸術鑑賞会 10月9日(水)

画像1画像2
  ちょっぴり暑くって,秋らしくない(10月らしくない)毎日ですが,「芸術の秋!」ということで「芸術鑑賞会」を行いました。今年は,「人形劇」を鑑賞しました。劇の題材は『大どろぼうホッツェンプロッツ』でした。
  おばあさんのコーヒー挽きがひげもじゃの大泥棒ホッツェンプロッツに盗まれます。コーヒー挽きを取り戻そうと,カスパールと親友ゼッペルはホッツェンプロッツの隠れ家に乗り込みますが……。
  少年たちと泥棒の知恵比べ,魔法使いとのやりとりがとてもユーモラスで,体育館はたくさんの笑い声に包まれました。表情豊かな人形と巧みな台詞回し,体育館とは思えない舞台の演出に,どの子も引き込まれ,少年たちと一緒にはらはらドキドキ冒険に出かけた2時間でした。
  「人形劇団 ひとみ座」の皆さん,楽しい時間をありがとうございました。(*>∀<)/★
 

交流給食 10月1日(火)

画像1画像2
 今日は,1年に一度の「交流給食」が行われました。
クラスの半分が兄弟学級(1・6年,2・4年,3・5年)に移動し,給食を食べました。いつもと違う教室やいつもと違うメンバーにちょっぴりどきどきしながらも笑顔で楽しく給食を食べることができました。今日の給食メニュー「納豆」に苦戦する1年生に,6年生が「ふたの開け方,混ぜ方,たれの入れ方」等を丁寧に教えている姿がとてもほほえましかったです。また,昼休憩の「お日さまタイム」も異学年で一緒に楽しく遊ぶことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361