最新更新日:2024/06/24
本日:count up28
昨日:81
総数:258099
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 修学旅行 17

画像1
 楽しかったレオマワールドでの活動を終え,ホテルに集合しました。入館式の様子です。これまでの活動をふり返り,明日の朝までの活動を確認します。

6年生 修学旅行 16

画像1
 レオマワールドで過ごす時間もわずかとなったようです。おみやげを買う時間に充てている班もいるようです。自分にも,家族にも,そして,いろいろな人に買って帰るのでしょうか,おみやげを選ぶのも真剣です。

6年生 修学旅行 15

画像1
画像2
 要所要所で,担任の先生たちとも会っているようです。集合時刻まで,もう少し時間がありそうです。アトラクションで楽しむか,おみやげを買う時間に充てるか…。子ども達は,グループで相談して決めることでしょう。

6年生 修学旅行 14

画像1
 子ども達も少しお疲れ気味のようです。ちょっと一休み…,残り時間のラストスパートに向けて…。

6年生 修学旅行 13

画像1
 アトラクションを回りながらも,おみやげに買うものを見ていました。計画的に動いているようです。

6年生 修学旅行 12

画像1画像2
 思い思いに子ども達は移動します。見て回る先生たちは,ひたすら歩きます。

6年生 修学旅行 11

画像1
画像2
画像3
 レオマワールドのいろいろなアトラクションで楽しんでいます。

6年生 修学旅行 10

画像1
 レオマワールドに入って,すぐにアトラクションに乗ったグループもいました。メリーゴーランド(?),楽しそうな表情です。

6年生 修学旅行 9

画像1
 レオマワールドに到着したのが12時前でした。まずは,昼食をとっているグループもいるようです。どんなものを食べているのでしょうか,やはり「うどん県かがわ」に来ているので,麺類を選んでいるのかもしれません。

6年生 修学旅行 8

画像1
 レオマワールドに入りました。先導するガイドさんについて,移動中です。まだ,グループ活動には入っていないようです。

6年生 修学旅行 7

画像1
さあ,レオマワールドへ入場開始!

6年生 修学旅行 6

画像1
 6年生のみんながレオマワールドのホテルに到着しました。午後の活動に向けて,担任の先生の話を聞いて確かめています。

6年生 修学旅行 5

画像1
 瀬戸大橋を背景に記念撮影。晴天に,瀬戸大橋が映えます。次は,いよいよレオマワールドです。バスの長旅も,もう少しです。

6年生 修学旅行 4

画像1
 2回目の休憩をとる与島サービスエリアに到着しました。瀬戸大橋を背景に学級写真を撮影するために,移動中です。

6年生 修学旅行 1

画像1画像2
 好天に恵まれ,絶好の修学旅行日和となりました。出発式では,「公共のマナーを守って活動しよう」と代表児童の子どもが挨拶をしました。校内では学べないことを,どんどん吸収して帰ってきてほしいと思います。

6年生 修学旅行 3

画像1画像2
 1回目の休憩,福山サービスエリアに到着しました。バスの中では,レクレーションで盛り上がっているようです。1号車では,似顔絵で盛り上がっています。画像は,コンテスト1位に輝いた担任の先生の似顔絵です。

6年生 修学旅行 2

画像1
 8時過ぎ,バス3台に分乗して出発しました。山陽自動車道を一路,岡山方面に向かいます。

6年生 修学旅行に向けて

画像1画像2
 来週に修学旅行を控えた6年生は,係ごとに分かれて準備に入っています。生活係の子どもたちは,いろいろな仕事を担当することになりました。担任の先生と一つ一つ確認中です。備えあれば憂いなしです。当日に慌てないよう,しっかり準備をしてほしいと思います。

6年生 修学旅行に向けて

画像1
 しおりの表紙が完成しました。来週,修学旅行に行きます。そのための準備が着々と進んでいるようです。

6年生 家庭科

画像1画像2
 6年生は,「くふうしよう おいしい食事」を学習しています。今日は,献立をつくるときのくふうを知るために,フィッシュボーンという手法を使って調べました。家の人にインタビューしてきたことを出し合い,まとめていきました。ここでまとめたことを基にして,一食分の献立をつくる予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261