最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:102
総数:258280
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

朝の読み聞かせ

画像1画像2
 「ブックママ」のみなさんによる朝の読み聞かせが行われました。13日は,1年生と2年生への読み聞かせの日でした。本校で図書館事務をする難波先生も加わり,読み聞かせとなりました。ブックママのみなさんのそばに寄って,お話を聞きました。

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1画像2
 広島市水道局,消防署,警察署から車両の展示がされています。水道局では,給水体験をするとともに,水を運搬する体験もできます。子ども達にとって,水は,思った以上に重いようです。

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1
画像2
画像3
 運動場では,いろいろな体験ができます。まずは,ジャッキアップ体験。がれきの下にいる人を助けるときに使われます。いかに早く重いがれきを持ち上げるかがかぎになります。次に,毛布で担架をつくり,搬送する体験です。4人集まれば,子どもの力で人を搬送できるようです。3つめに,消火器の模擬体験です。勢いよく水が出ます。ねらいを定めて消火する体験をします。

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1
 第4学年の児童が発表予定の「地域安全マップ」が,貼られました。全部で7枚の地図を紹介する予定です。

あんしん&あんぜんフェア2019

画像1
画像2
 準備が進んでいます。

救急救命法の講習

画像1
 教職員を対象に,救急救命法の講習を実施しました。今年は,プールサイドへ行き,その場でどのように動けばよいかを,実地で研修しました。安全に留意し,水泳指導を行っていきたいと思います。

プール清掃前

画像1
 水泳指導の時期が近づいてきました。本校では,7日(金)の午後にプール清掃を計画しています。それに伴い,プールの水を抜いたところです。天候がよければ,本校の6年生が掃除し,気持ちよく泳げるようにしていきます。

学校朝会

画像1画像2
 学校朝会で,校歌の練習をしました。本校の校歌は,2部合唱となっています。高音パートを6年生が,低音パートを5年生がそれぞれ歌い,どのような仕組みになっているのかを紹介しました。
 教室に帰ってから,1年生の教室で校歌の練習をしていたら,自然と低音パートを歌っている子どもがいました。印象に残ったようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261