最新更新日:2024/05/23
本日:count up53
昨日:63
総数:133544
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【6年生】理科「地層のでき方」

 今日の理科では実際に地層を作ることができるのか実験を行いました。前回の授業で地層に含まれているれきが丸いことから,流れる水が関係しているのではないかと予想して実験を行い,見事地層を作ることに成功しました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】国語科「柿山伏」

 今日はこれまでに練習してきた柿山伏の音読発表会をしました。狂言独特の口調をうまく捉えて上手に音読することができました。中には身振り手振りもつけているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数科「比例」

 算数科では比例の学習を進めています。今日は比例を活用して枚数を数えることなく,計算で求めました。計算したものと実際の数がほぼ同じで,比例は生活のいろいろな場面に活用できることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】体育科「フラッグフットボール」

 運動会も終わり,6年生の体育科では「フラッグフットボール」の学習に入りました。相手にボールやフラッグを取られることなく遠くまで運ぶにはどうしたらいいか,チームで考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「地層の中身は・・・?」

 今日の理科では,れき・砂・泥の観察をしました。それぞれの粒の大きさの違いや手触りなどを確かめました。実物を観察することで実感を伴った理解につながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】外国語科「Food chain」

 外国語では発表を行いました。食物連鎖について英語で説明しており,全員がスムーズな英語で話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】国語科「柿山伏」

 6年生の国語科では「柿山伏」の学習を進めています。柿山伏は,独特な調子で語られる狂言の一つです。社会科の室町文化とも関連して,実際に音読劇をする準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科「てこ」

 今日の理科の学習では身の回りにあるてこの原理を利用した道具について調べました。普段何気なく使っているはさみも,てこを学習すると「固いものを切るときは根本で切ったほうがいいのか!」と学習と結びつけて実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】図画工作科

 図画工作科では引き続き「百羽のツル」の絵をかいています。月の光をグラデーションで表したり,何色も混色して複雑な色を作り上げたりと,大作が出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】10月のGALAXYプロジェクト

 今日はクラスの月中目標であるGALAXYプロジェクトについて話し合いました。この取り組みを6月からずっと続けてきたことで,できるようになったことが増えてきました。しかしまだまだ6年生は高いレベルを求めています。今の自分達に足りない事は何かを全員で話し合いながら決めていきました。
画像1 画像1

【6年生】家庭科ナップザック作り

 家庭科の授業で進めていたナップザックがほぼ完成しました。形が出来上がった後は,フェルトを使って自分なりに工夫をしていました。修学旅行に持っていくのが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541