最新更新日:2024/05/24
本日:count up19
昨日:36
総数:133652
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【6年生】家庭科「クリーン大作戦」その2

 今日のクリーン大作戦では,色々な掃除場所に適した清掃の方法を習いました。手順や使うものなどを熱心にメモしていました。ご家庭でも一緒に色々なところの清掃に取り組んでみてください♪次回は実際に校内の色々な場所を清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】図画工作科「わたしの大切な風景」

 6年生は図画工作科で小学校の中の思い出深い場所をかいていました。たくさんの思い出が詰まった古田台小学校を丁寧に仕上げることができました。参観日の日に掲示する予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

【6年生】家庭科「クリーン大作戦」

 6年生の家庭科では新しい学習に入りました。今日は場所ごとにどんな汚れがあるかを調べ,タブレットで撮影をしました。普段気にしていないところも,よく見てみると色々な汚れを発見できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(月)5・6年生でプール清掃をしました。清掃する前はドロドロに汚れていたプールもきれいになりました。びしょびしょになりながらも学校のために貢献ができる高学年らしい姿でした。

【6年生】理科「だ液のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日の理科では,ご飯に含まれるデンプンをだ液が変化させるのかどうかを調べる実験をしました。6年生の実験ともなると,用具も多く操作も複雑になってきます。今回の実験で正しい反応が出た班は少なかったですが,教科書上だけでなく実際に実験することで実感を伴った理解につながっています。

【6年生】緊張のテスト・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日の音楽科では今まで練習をしてきた鍵盤ハーモニカのテストをしました。廊下で順番に1人ずつ演奏します。子どもたちは緊張の面持ちでしたが,上手にできたかな?終わった人は,もう次の曲の練習です。常に新たなことに挑戦している6年生です。

【6年生】ハイスピード大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近は天候が悪く,外での体育をなかなかすることができません。6年生では体つくり運動の一環として大縄跳びにチャレンジしています。8の字跳びで3分間に何回跳ぶことができるかをチームに分かれて練習しています。最初は上手に跳べなかったり,何度も引っかかったり失敗も多かったですが,今ではとても速いスピードで連続で跳ぶことができるようになってきました。今回も,自分たちでどうすればたくさん跳ぶことができるか話し合いをたくさんしています。授業の終わりにはみんなヘトヘトで動けなくなるほど頑張っています。どこまで記録が伸ばせるでしょうか・・・

【6年生】調理実習「「スクランブルエッグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では,6年生になって2回目の調理実習でした。卵の割り方や,火加減に気をつけて上手にスクランブルエッグを作ることができました。また,作っている様子の動画を撮影したり,完成したスクランブルエッグの写真を撮ってコメントを挿入するなど,タブレットも使って効果的に学習を進めています。

【6年生】GALAXYプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
29日(月)の学級活動の時間に学級会を開きました。今回のテーマは最高の6年生として卒業を迎えるために,自分たちに足りないこと・できていないことは何かを話し合い,それを改善していくためのプロジェクトを立ち上げました。その名も「GALAXYプロジェクト」です。GALAXYは6年生の学級目標です。第1弾は「着ベルを徹底すること」と「8時25分までに朝の準備を完璧に終わらせること」です。1つずつ乗り越えて最高の6年生となれるようにこれから協力して取り組んでいきます!

【6年生】わたしの大切な風景

 6年生の図画工作科では,思い出いっぱいの古田台小学校の中で,自分が好きな場所を描いています。はみ出さないように色を塗ったり,混色をして本物と同じ色を作ったりと丁寧に作品を作り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】リーダー会

 第2回目のリーダー会を開催しました。リーダー会は学校のリーダーとして5・6年生が協力し,学校をより良くしていくための会です。リーダーとして求められることは「人・物・時間」をしっかりと管理することです。また,「つなぐ」ということも確認しました。普段の自分たちの生活からそのことを意識して頑張ってもらいたいと思います。
 今日は夏の大縄大会に向けて,班コールの案を考えたり,もう1度リーダーとして求められることを確認しました。古田台小学校がさらに素敵な学校となるために尽力している素晴らしい5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育科「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では体育科にリレーの学習をしています。「テイクオーバーゾーンを目一杯使うこと」「バトンをもらうときに顔が前を向いていること」「バトンをもらうためのリードは全力を出すこと」の3点に気をつけて取り組んでいます。そのためにどうすればスムーズにバトンの受け渡しができるか,掛け声はどうするか,走り出すタイミングなどを子どもたちが自分たちで話し合って考えています。「ただ運動して楽しかった」や「運動が得意な子だけが目立つ」で終わらせるのではなく,「みんなで考え,伸びていく体育」を目指して頑張っています。

【6年生】音楽科「短調のひびき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科では短調について学習をしています。リコーダーでの演奏はもちろんのこと,その後にはタブレットで先生から送られてきた練習の動画を確認しながら鍵盤ハーモニカでも練習しました。手元で確認しながら練習ができるので,メキメキと上手になってきています。

【6年生】分数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では分数のかけ算の学習を進めています。今日は面積や体積を計算するときに辺の長さが分数でも計算できるかどうかを確認しながら進めました。自分たちで過去に習った内容と関連づけながら説明することができています。月曜日の1時間目でしたが,さすが6年生。しっかりと集中して頑張りました。

【6年生】国語科「聞いて,考えを深めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では,引き続き話し合いを通して自分の考えを深める活動を進めています。単元の最初に比べて相手の意見に対して反論や質問ができるようになってきています。話し合いもなかなか続かなかったのも,時間が足りないほどになってきました。この単元が終わっても色々な教科で学習したことを活かせたらと思います。

【6年生】おいしくできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日火曜日の3・4時間目は家庭科の調理実習でした。包丁の使い方に気をつけながら野菜を切ったり,火加減を確認しながら炒めたりしました。また,見ている子どもたちも友達が作っている様子をタブレットで撮影をして評価もしました。自分で作った野菜炒めを食べながら「にんじんが甘い!」「塩コショウだけの味付けでもおいしいんだね!」といろいろな感想が出ていました。これからお家でも作って,お手伝いも頑張ってほしいと思います。

【6年生】聞いて,考えを深めよう

画像1 画像1
 国語科では話し合いの学習を進めています。今日は初めて学級全体での討論に挑戦しました。テーマは,「小学生にとって楽しいのは夏か冬か」でした。まだまだ自分の立場を明らかにして理由を話したり,相手の考えに質問や反対意見を述べることは難しいですが,単元を通して身につけられるように頑張ります!

【6年生】分数のわり算

 6年生の算数科では分数のかけ算・わり算を学習しています。難しい内容ではありますが,自分たちで説明をしたり確認しあったりして問題に取り組んでいます。難しい問題も友達と協力しながら学習することで乗り越えています。
画像1 画像1

【6年生】玉ねぎの収穫・畑の草抜き

 今日の3時間目は校庭にある畑で玉ねぎの収穫と草抜きをしました。大きな玉ねぎを1人1つ持って帰らせていただきました。お家でぜひ召し上がってください。その後は草抜きをしました。一生懸命頑張って大量の雑草を抜くことができました。地域のためにも行動ができる素晴らしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】20mシャトルラン・1年生の体力テスト

 今日の1・2時間目,6年生は体育科の授業でした。1時間目にはドキドキしながら待っていた20mシャトルランでした。ヘトヘトになりながらも自分のベストを尽くして頑張りました。2時間目は1年生の体力テストのお手伝いです。コツややり方を優しく教えることができました。余った時間は1年生とボールやドッジビーをして楽しい時間も過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541