最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:46
総数:134192
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

バスの中で、、、

画像1 画像1
 【わたしは誰でしょう】クイズをしています。15年後マックで働いている、お好み焼きが好き、バスケが得意、校歌が聞きたい、子どもが好きなどなど、ヒント一つで、すぐに誰だかわかります。さすが6年目のつきあいです。

歌を、、、

画像1 画像1
 歌を聴きながら、バスは目的地に向かっています。下松での休憩、換気、終わりました。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見送りいただきありがとうございました。行ってきます!

快晴

画像1 画像1
おはようございます。6年生のみなさん、聞きますよ!修学旅行の目標は?

今日も天気

画像1 画像1 画像2 画像2
 さまざまな行事を一つずつ、丁寧に行っています。今日も天気に恵まれました。

楽しかった!!

 20周年記念式典を行う体育館ステージに飾る花をつくりました。地域からゲストティーチャーをお招きして、花のさし方を教えていただきました。ポイントは、茎の切り口からしか水を吸い上げないので、その切り口がオアシスと必ず接していることでした。あとは、自由に、思うままに花をさしていきました。一人一人の感性が輝いていました。初めて体験する子どもたちが多く、「楽しかった。」「また、やりたいな。」という多かったです。
 貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第6学年】税金がなくなったら…

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(水)広島西法人会の方をゲストティーチャーにお招きし,税金のしくみについて学びました。はじめに,「税金でつくられているもの」と「税金でつくられていないもの」について考えました。子どもたちは,これまでの社会科の学習を生かし,次々とカードを分けていくことができました。
 次に,「税金を払うしくみがなくなるとどうなるか」が分かるDVDを見ました。
税金がなくなると,今まで無料で行われていたことが全て有料になってしまうことに気付き,税金を納めることは,自分達の暮らしがよりよくなることであることを実感することができました。
 授業の最後には,用意された総額1億円を持ち,1億円の重さを体感しました。今まで見たこともない大金に子どもたちはとても興奮していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

ICTを活用した学校と家庭との接続について

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541