最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:28
総数:133948
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

[第6学年]最後の授業 〜卒業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日,令和2年度卒業証書授与式が行われ,第6学年児童24名が慣れ親しんだ学び舎を巣立っていきました。

新型コロナウィルス感染症の影響による休校から始まった1年。たくさんの我慢を強いられ,やりきれない思いを抱えたままスタートしましたが,古田台小学校を引っ張っていく最高学年として立派に成長しました。

最後の授業として迎えた式本番。美しい歩き姿,立ち姿,座り姿。証書授与では自分の出せる声を出すことができました。
そして,美しいハーモニーを体育館中へ響かせた合唱。会場は感動に包まれていました。

教室での1時間目から涙する子どもたちもおり,最初から最後まで温かな雰囲気で包まれた卒業式でした。

中学校という新たなステージへと旅立ちます。あなたたちならきっと大丈夫。
6年生,今まで本当にありがとう。
そして,さようなら。
これからの活躍をずっと願っています。

明日は卒業証書授与式です

 3月19日(金)は、卒業証書授与式です。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。式場が整いました。今年度は、参加できない1〜5年生のお祝いメッセージの作品と卒業生が自分たちで取り組んだ卒業制作の作品が、式場をあたたかい雰囲気にしています。明日の最後の授業をやり切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで…

画像1 画像1
 「自分たちで、卒業式の会場を飾りたいです。」という6年生の思いから、卒業制作に取り組みました。教職員も参加させてもらいました。卒業を祝った桜の木が、もうすぐ完成です。

学ぶ姿

画像1 画像1
 6年生は、算数で最後のまとめの学習をしています。一人で問題を解き答え合わせをした後、友だちと確認をしています。子ども同士の言葉で、分かりやすく教え合っている姿に、6年間の成長を見ることができます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541