最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:42
総数:135272
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

すごいうまいけえ1回でも食べてみんさい!もみじまんじゅう

画像1 画像1
 言語・数理運用科で「広島の特産品”もみじまんじゅう”」について,その歴史を調べ,改めて「もみじまんじゅうのよさ」を見つめることができました。まとめの学習として,よさを短い言葉「キャッチコピー」で表しました。対象は,広島を訪れる観光客です。それぞれが考え,頭をひねってつくったり,ひらめきでつくったりした「キャッチコピー」をプレゼンテーションしました。「いいね!そのキャッチコピー!」をみんなで互選しました。
 選ばれたのは『すごいうまいけえ1回でも食べてみんさい!もみじまんじゅう』です。「広島弁を使っているところが広島らしくていい!」とキャッチコピーのよさを理由とする人が多かったです。

じゃあ,合わせてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の学習発表会は,合唱と合奏です。曲は,7月に決めました。練習は9月から始めています。自分たちのお気に入りの曲なので,休憩時間やわずかな時間でも,担当の楽器の練習に励んでいます。10月に入り,本日,合奏曲の2曲目の担当を決めました。楽譜を手にした6年生の目は輝いていました。早速午後の時間を練習に費やしました。2時間休みも取らず集中し,練習しました。
 音楽専科の亀井先生は,大忙しです。みんな頼りにしています。音やリズムがとりづらいときには,1人1人に優しく教えてくださいました。
 一方,個人練習を重ねた後,「じゃあ,合わせてみよう!」と自主的に声をかけ合い自然発生的にグループになり練習を始める人たちもいます。すごいです!「自分たちの決めたお気に入りの曲」というだけで,90分集中できるのですね。日々,成長していきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541