最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:46
総数:134214
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

わたしの「生きるよろこび」は,

画像1 画像1
♪そうだ うれしいんだ 生きるよろこび 
 たとえ 胸の傷がいたんでも♪
東日本大震災に日本中が悲しんでいるとき,「アンパンマンのマーチ」に励まされた日本。歌詞にある「生きるよろこび」についてみんなで話をしました。みんなの意見を聞いてそれぞれが思う自分の「生きるよろこび」について感想を書きました。
「わたしの生きるよろこびは…
 ・今もっている夢に一生懸命になれること。
 ・あきらめず,くじけず,チャレンジすることで
  新しい自分に会えること。
 ・つらいことを乗り越えたとき,楽しいことが待っていること。
 ・当たり前に家族と時間を過ごせること。
 ・夢があること。自由であること。
 ・「この世に産んでくれてありがとう」と思えること。
 ・大切な人といっしょにいることができること。
 ・失敗を繰り返した後の成功したときのよろこび。
 ・いろいろなことに挑戦できること。
 ・前向きに生きるとよろこびがたくさんあること。
 ・毎日学校に行けて友達と笑って過ごせること。
 ・温かく迎えてくれる家族がいること。
 ・自分を愛してくれる人がいること。
 ・明日を迎えられること。
 ・分かり合える友達がいること。
 ・ご飯が食べられること。
 ・一緒に悲しんであげられること。
 ・今生きていること。キセキのようなこと。
 ・夢を少しずつ叶えていくこと。
 ・痛みを感じることができること。死んだら終わり。
 ・努力して自分を変えたりできること。
 ・つらいことがあるからこそ人が成長できること。
 ・乗り越えている努力を感じられること。
 自分を生かせてくれている大切な人に
        感謝の気持ちをもちたいです。」
生きるよろこびをかみしめることができました。全ての人,物、事への感謝の気持ちをもちたいと思えたようです。日々,当り前に過ごしている日常に感謝の気持ちが湧いてきました。
「それゆけ!アンパンマン!」ちょっぴり見え方が変わってきたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541