最新更新日:2024/06/10
本日:count up49
昨日:30
総数:134310
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

残り少ない貴重な時間。6年生から学びます!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の六年生が初めて企画してくれたロング昼休憩。5年生にとっては来年度へのよいお手本となったようです。5年生のふり返りを紹介いたします。
〇みんなが楽しくできてよかったです。笑うことで心が気持ちよくなるのでよかった。一生懸命考えてくれたので,その気持ちが伝わりました。あと少しだけど,6年生との思い出をたくさんみんなで作っていきたいし,今日の6年生のすがたがお手本だったので,次は,私が6年生になったら,今の6年生みたいに,みんなが楽しんで,できるようになりたいなと思いました。
〇6年生が親切にルールを教えてくれてだれでも笑顔になれるよう工夫していたので,私も今の6年生みたいになりたいです。
〇6年生ががんばって考えてくれていたし,楽しかったです。縦割り班とふれ合える時間が増えました。
〇司会となってゲームをすすめる6年生がすごいなと思いました。そして,自分もこれから頑張らなきゃと責任を感じました。
〇伝言鬼ごっこをして,6年生が十二支の動物をテーマにして考えていたから,おもしろかったです。そして,終わりの言葉もきちんと考えてきていて説明も分かりやすかったです。
〇とても楽しくて,また,ロング昼休憩があったらいいと思った。ほかの学年で遊ぶのも久しぶりだから楽しかった。またやりたいです。
〇初めてやった遊びだったけど,ただおにごっこをやるだけじゃなくて,問題を解きながら鬼ごっこをやるというのが楽しかったです。分からない問題はみんなで話し合い,解いたりすることができたので,前よりも同じ班の人との関わりが深まったと思いました。問題の答えの場所にある紙を全部集めたら6年生から「卒業までよろしくね」と言うメッセ―ジがあって,この遊びを考えてくれてうれしかったです。最後に6年生からみんなにメッセージがおくられて,読んだら「バスケも勉強もがんばってね」と書いてくれていたのでうれしかったです。
〇初めてのロング昼休憩で一つの思い出ができたのでよかったです。これから6年生が卒業するまで短いけど,思い出をいっぱい作ってみんなから尊敬される6年生になりたいです。ロング昼休憩はまあまあ楽しかったです。
〇12班は借り物競争でした。借り物競争が終わって,6年生から「風船を割って」と言われたから,みんなで「いっせーのーで」で割ったら,後ろから6年生がカラフルな紙吹雪を投げていたのがきれいで楽しかった。画用紙に「5年生,古田台小学校をよろしく!」と書かれてあったから6年生になっても頑張ろうと思ってとっても楽しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541