最新更新日:2024/06/22
本日:count up23
昨日:44
総数:134920
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【5年生】理科「植物の発芽と成長」

画像1 画像1
昨日の学習です。ずっと実施できていなかった、インゲン豆の種子の秘密について、実験をしました。
発芽した後のインゲン豆の子葉部分はなぜ萎んで地面に落ちてしまうのか。みんなが辿り着いたキーワードは、「栄養(養分)」でした。
理科は、問題→予想→実験や観察の計画→結果の整理→考察→結論の過程を大切にしながら授業をしています。ヨウ素液を使ってデンプンの有無について調べましたが、実験は大成功!
見事、発芽前の種子にはデンプンが多く含まれているが、発芽や成長にエネルギーを使ったことで、発芽後には小さく萎んでしまうのかもしれないと分かりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541