最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:57
総数:135083
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【4年生】みんな大好き!シナモンパン

画像1 画像1
 お昼が近くなると,子どもたちは何か待ちきれない様子です。今日は特別な日??いえいえ,通常通りの授業日です。なぜこんなにもソワソワしているのだろうとずっと考えていると,ある子がつぶやきました。「もうすぐシナモンパン…」
 なるほど!今日は,給食にシナモンパンが登場する日でした。給食の時間になると,「やったー!楽しみ!」「先生,砂糖のおかわりください!」など,待ちに待った大好物に歓声が上がります。全員完食,おいしくいただきました!
 

【4年生】平和について考える会

 6月1日(水)に「平和について考える会」が行われました。今年度は,梶矢先生が来てくださり,自身の体験をもとに「平和」について語っていただきました。当時の広島の様子,核兵器の恐ろしさなどの話を聴く子どもたちの様子は真剣でした。自分たちも平和な世界を築く担い手であることを自覚したようです。振り返りでも,これから努力したいことについての内容を書いている子が多くいました。
 後半には,梶矢先生が昨年,東京オリンピックの聖火リレーで使用されたトーチに触れる機会をいただき,子どもたちも大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】いざ!!初クラブへ!!

 5月19日(木),4年生にとって初のクラブ活動日でした!1週間前からずっと,「先生,いつクラブですか?」「明日クラブないんですか?」という声が続々で,クラブの日が待ち遠しい様子でした。いざ当日,楽しむ準備は万端!!それでは…「いってきまーーす!!」
画像1 画像1

【4年生】 みんな遊び <みんな遊び係>

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,大休憩の時間帯でみんな遊びをしました。「みんな遊び係」のメンバーが,学級全員で遊べる機会を作って仲を深めたいという思いをもって,週に1回みんな遊びを計画してくれています。今回は「ドッジボール」でした。楽しい時間を共有できる機会をこれからも大切にしていきたいです!

【4年生】わあーーー!!視線のその先に…

画像1 画像1
5月17日(火)の6校時の理科の授業で,子どもたちの歓声が上がりました。子どもたちの視線の先に目をやると,思わずびっくり!大きな人体骨格模型が登場しました。「すごいリアル!」「怖すぎる!」など様々な声が飛び交い,興味津々の子どもたちでした。

【4年生】情景を思い浮かべて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語科「白いぼうし」の学習もいよいよまとめになり,音読大会をしていました。せりふだけでなく,地の文も情景が伝わるよう工夫して読んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541