最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:25
総数:133921
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

昔の暮らしにタイムスリップ!(その2)

画像1 画像1
 郷土資料館で, 石臼体験をさせてもらいました。石臼をみんなで囲み,一人ずつ大豆を入れて,ひきました。石臼を反時計回りに回すと,石臼の周りにどんどんきな粉が出てきます。
「きな粉っぽくなってきた!」「いいにおい〜!」と,わいわい楽しそうに体験していました。

自分たちでひいたきな粉は,お餅につけて食べました。とてもおいしかったです。
調べて分かったことや体験して思ったことを,これからの学習に役立てていきます!

画像2 画像2

昔のくらしにタイムスリップ!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(木),社会科の学習で昔のくらしの様子を調べるために,広島市郷土資料館へ行きました。始めに,古い生活道具について教えてもらいました。子どもたちは,興味津々に話を聞き,熱心にメモをとっていました。

 子どもたちの感想から, たくさんの驚きと発見を見つけました!
「今使っているアイロンになるまでに5つも昔のアイロンがあったなんてびっくり!」
「ハンドルを回す洗濯機を使うのは大変だっただろうな。」
「電気がないときは,冷蔵庫に氷を入れていたなんて知らなかった。」
「わたしが今使っている道具の方がどれも便利だな。」
「ちょうちんはおりたためるからすごいね。」
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541