最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:28
総数:134247
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【2年生】リズムとなかよし

画像1 画像1
音楽科「リズムやドレミとなかよし」の学習で,手や膝,足などをリズムに合わせてたたいています。自分で選んだリズムに合わせて,リズムよくたたきました。いつも楽しく学習しています。

【2年生】わっかでへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科「わっかでへんしん」の学習で制作した変身道具のお披露目会を行いました。「わっかでヘーんしん!」の掛け声と共に,ポーズを決めて披露しました。みんな素敵な変身をすることができました。

重要 【2年生】田方探検

画像1 画像1
今日は、町探検の2回目で田方を探検しに行きました。車通りが多いことや,マンションやお店がたくさんあることなど,色々な発見をすることができました。今回も,出会った人に気持ちの良い挨拶をしながら楽しく探検をすることができました。

【2年生】算数科「大きな数」

 6月7日(水),算数科「大きな数」で,数字のカードを使って問題を出し合いました。ペアの1人が「679は?」と聞いたら、100のカードを6枚,10のカードを7枚,1のカードを9枚といった具合です。
問題を出し合えるということは,出す方も答える方も分かっているということです。2年生,楽しく学習しています!
画像1 画像1

【2年生】生活科「野さいをそだてよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で野菜を育てています。みんなで毎日の水やりをがんばっているので,野菜はどんどん生長しています。今日は雨が降っていたので屋根のあるところで観察をしました。算数科「長さのたんい」の学習を生かして長さを測って観察をすることもできました。

【2年生】道徳科「ぶらんこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳科「ぶらんこ」の学習で,友だちと仲よくするために大切なことを考えました。くまさんが壊してしまったブランコを,もっと丈夫なブランコにするために,みんなで材料を取りに行くときの気持ちを考えました。「みんなで楽しく遊べるブランコを作ろうね!」「みんなありがとう。」など,優しい言葉がたくさん出て,助け合うことのよさを学ぶことができました。

【2年生】古田台探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2時間目に生活科の学習で古田台の町探検をしました。結婚式場が2つあることや,家がたくさんあることなど,色々なことに気が付くことができました。すれ違った人に元気な声で挨拶をしたり,手をあげて道路を渡ったりと,探検の約束もよく守り,みんなで楽しく学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541