最新更新日:2024/07/04
本日:count up27
昨日:47
総数:135644
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】道徳科「二わの ことり」

 10月4日(火),道徳科の時間に「二わのことり」という教材文を使って,友達について考えました。
 みそさざいは,音楽会の練習をしているうぐいすの家に行くか,誕生日だけど一人ぼっちで待っているやまがらの家に行くか迷います。みそさざいは迷った末に,みそさざいの家に向かいますが,そのときの気持ちややまがらとどんな話をしたかを想像しました。
 低学年のうちは,頭の中だけではなかなかその人物になって考えることが難しいので,実際に声に出したり役割演技をしたりしています。
 今年の1年生は,この役割演技がとても上手!みそさざいとうぐいすがどんな会話をしたか,なりきってやりとりをしていました。
 最後には,うぐいすの家に一緒に戻って,ハッピーバースデーを歌うとみんなが幸せになるのではと考えた子どもたち。優しさにあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 1年生の図画工作科は,「おはなしから うまれたよ」。
 この日は,これまでに作った葉っぱとあおむしをのりづけして,そのあと,「タンポ」という道具を使って,海の色を表現しました。
 保育園や幼稚園で使ったことがある子もいましたが,ほとんどの子が初めての「タンポ」。はじめはおそるおそるでしたが,ポンポンと色をつけていくうちに慣れて,リズミカルに着色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 先週から取り組んでいる,1年生の図画工作科「おはなしから うまれたよ」では,カラフルなあおむしの模様が完成し,あおむしがむしゃむしゃ食べる葉を作りました。
 葉は,あおむしが食べた感じを表すために手でちぎりました。初めての経験の子もいたようで,「難しい〜!」と声を上げていましたが,最後まで粘り強く取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 1年生は,図画工作科「おはなしから うまれたよ」で,お話を聞いて思い浮かべた場面を表現する学習に入りました。
 1年生は,国語科の物語文「やくそく」の3匹のあおむしやむしゃむしゃ食べる葉,遠くに見える海をかいていきます。
 9月20日(火)は,あおむしの模様をかきました。顔をかくときに,芽の向きや表情を工夫していて,かわいいあおむしが出来上がってきています!!あおむしをかいているのですが,出来上がったものを見てみると,不思議とかいた本人に似ていて,見ている方もとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科「ゆらゆら ゆれて」

 夏休み前から制作していた「ゆらゆら ゆれて」の飾り。9月15日(水)には,ビニル紐を結んで仕上げました。
 サーキュレーターの風に当ててみると,きれいにゆらゆら揺れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】国語科「ともだちのはなし ききたいな」

 1年生は,国語科「ともだちのはなし ききたいな」で,友達が夏休みの様子をスピーチするのを聞いて,質問をする学習をしました。
 スピーチする人は,教室全体に聞こえる「ものさし3」の声で,話すことができました。質問する人は,よく聞いて,疑問に思ったことを尋ねることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校

 8月6日(土),今日はヒロシマにとって大切な1日。いつもより早めに登校し,平和とは何かを改めて考えました。
 「平和記念式典」をテレビで視聴し,担任が「せんそうしない(谷川俊太郎 文)」の読み聞かせをしました。
 暑い中,久々の登校でしたが,子どもたちのまなざしは真剣そのもの。ヒロシマに生まれ,ヒロシマに育つ子どもたちと一緒に,幸せな未来のための充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

【1年生】生活科「きせつと なかよし なつ」

 7月20日(水),1年生は生活科「きせつと なかよし なつ」で,水遊びをしました。
 水鉄砲になるような容器を家から持ってきました。久しぶりの晴れ間で,冷たい水が心地よく,どの子も全身びしょ濡れになって楽しみました。
 先日,アサガオの花がらで作った色水では,レモン汁で色を変えたり,水で薄めたりして,「ジュース屋」さんが開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「ゆらゆら ゆれて」

 1年生は,図画工作科でビニルやひもを使ってゆらゆら揺れる飾りを作っています。
 実際に,ビニルを風に揺らしてみて,イメージを膨らませてみると…涼しげなものをテーマにするといいね!という意見が出ました。
 天の川,あさがお,海・川,南極…などなど。
 完成して,風に揺らしてみる日が,今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】算数科「ながさくらべ」

 1年生は,算数科は,夏休み前最後の単元に入りました。
 7月8日(金),「ながさくらべ」の1時間目。ものの長さを比べるときに,大切なことは何かを考えました。「比べるものの端をそろえる」「比べるものを近付けて,まっすぐ並べる」とまとめました。
 最後に,実際に自分の筆箱にあるえんぴつを比べてみると…
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「きれいに さいたよ」

 ぐんぐんのびたアサガオにたくさんのつぼみがついてきました。
 早速,観察,観察!
 「私のは,赤紫よ。」「ぼくのは,青っぽい紫色!!」と楽しく話しながら,観察ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育科「はじめての みずあそび」

 6月28日(火),1年生は2年生と一緒に,はじめての水遊びをしました。
 感染症対策で,学校のプールを使った授業は2年ぶり。1年生はもちろん,2年生もはじめてです。
 この日は,プールでの約束や着替え方を確認したり,水慣れをしたりしました。暑い日が続きで,冷たい水に入ることができて,子どもたちは大喜びです。
 マスクを外しているので,おしゃべりは少なくして,楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「きれいに さいてね」

 6月22日(水),生活科の時間にアサガオの観察をしました。
 何度か雨が降って,つるがぐんぐんのびています。自分たちの背丈より伸びたつるにビックリ!!触ってみると,下の方は硬くて太く,上に行くほどやわらかくて細くなっていることが分かりました。
 いくつかつぼみもつき,きれいな花を咲かせています。毎朝の水やりも引き続きがんばります。
画像1 画像1

【1年生】図画工作科「おって たてたら」

 6月21日(火),1年生は図画工作科「おって たてたら」の学習をしました。
 画用紙を折って立ててみると…何に見えるかな?「テント!」
 すこーし,切り込みを入れてみると…「くま」「犬」「パンダ」いろいろな動物に見えてきました。
 思い思いに切り込みを入れ,頭やしっぽをつけて動物を作りました。たくさんの動物が完成し,1年生の教室は動物園さながらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図画工作科 授業参観

 6月14日(火),今年度初めての参観・学級懇談会を行いました。雨の中,歩いて来校してくださり,ありがとうございます。
 1年生は,図画工作科「ねんどりんぴっく」を見ていただきました。粘土を使って「ころころきょうそう」「てんまでとどけきょうそう」「ぐんぐんのばせきょうそう」をしました。
 工夫をしながら,楽しく高く積んだり,長くのばしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「こうえんたんけん」

 6月9日(木),生活科「こうえんたんけん」で,古田台にある2つの公園に出かけました。どんな遊具があるか,遊具以外にどんなものがあるか,初夏の植物の様子はどうかの3点について調べました。
 自分がこれまで言ったことのある公園と比べたり,2つの公園を比べたりして,たくさんの発見ができました。
 遊具でもちょっぴり遊んで,それぞれの公園のよさを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「きれいに さいてね」

 6月3日(金),生活科の時間にアサガオの世話をしました。
 本葉がたくさん出てきて,そろそろつるも伸びてくる気配。追肥をして,支柱も立てました。
 気温が上がってきたので,暑さよけの台も自分たちで準備し,夏に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】歩行教室

 6月2日(木),1年生は,広島市道路交通局の方々を講師に迎えて「歩行教室」を実施しました。 
 はじめに,イラストを見ながら,道路の渡り方を教えていただきました。「人は右,車は左」が基本だということが分かりました。
 その後,横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を実際に歩いて学習しました。
 どの子も話をよく聞き,真剣に勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図画工作科「ナポリタンをつくろう」

 5月31日(火)の図画工作科は,色鉛筆の丁寧な線で,ナポリタンをかきました。
 はじめに,だいだい色でケチャップ味のスパゲッティ,次にベーコン,タマネギ,ピーマン。「ピーマンは苦手じゃけ,小さくかこう。」「三角のベーコンにしたよ!」子どもたちの思いがつまった,おいしそうなナポリタンが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】新体力テスト

 古田台小学校では,先週「新体力テスト週間」を設けて,どの学年も新体力テストに取り組みました。
 1年生は,初めてのことばかりでドキドキでしたが,説明をよく聞いてがんばっていました。
 ソフトボール投げの前には,大きく腕を振るために,紙でっぽうを作って慣らしてみました。投げる方の腕だけではうまく鳴らないことに気付き,反対の腕や脚をバランスよく動かして,大きな音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541