最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:30
総数:134267
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】生活科「好きなものは・・・」

 4月23日(金),生活科の時間に,友達どうしのことをもっとよく知るために,改めて自己紹介をしました。
 最初に上手な伝え方を聞き,それを取り入れながら挑戦しました。
 「好きな食べ物は3つあって,・・・。」「好きな理由は,・・・」などと,詳しく話をしてる子もいました。
 一番最後の人が「私の好きなものは,1組のみんなです。」と言いました。自然と拍手が湧きおこり,とても幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1

【1年生】清掃がんばっています!

 今週から,1年生も午後の授業が始まり,清掃活動もしています。
 ほうきや雑巾の使い方を習ってから,いざ本番!6年生のお兄さんやお姉さんのまねをしながら,丁寧に掃いたり拭いたりできました。重い机も,力を合わせて運んでいます。
 自分たちできれいにした教室で,ますます勉強ががんばれそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たけのこ ぐん

 たけのこをよく見て、カタツムリの線でゆっくり描きました。一人一人が一生懸命描いた元気なたけのこができました。1年生ののびのびとした絵、カタツムリの線で丁寧に描いた絵…たけのこがどんどん大きくなりそうです。「たけのこ のびろ ぐん」「1年生も のびろ ぐん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめての音楽科

 4月13日(火),はじめての音楽科の学習をしました。ドキドキしながら音楽室へ!
ファイルに「今月の歌」のプリントをとじたり,校歌の練習をしたりしました。
 家に帰って「歌を歌ったのが楽しかったよ!」と,話した子もいたようです。しっかり話を聞いて,楽しい授業になりました。
画像1 画像1

美味しそうなスパゲッティ!

 1年生がスパゲッティをかきました。カタツムリが進むように、ゆっくりとつながる線でスパゲッティをかきました。お皿の色や模様、フォークもしっかり色塗りがされていました。ピーマン、玉ねぎ、ソーセージなどが具材として表現されていました。みんなの満足そうな表情!今日もすてきな表情を見せている1年生です!
画像1 画像1

明日は入学式です

 1年1組教室も体育館も準備が整いました。1年生のみなさんの入学をお兄さん、お姉さん、先生たち…みんな楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 授業参観・PTA総会
4/27 縦割り班活動
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541