最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:134203
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】道徳科 「すき」からうまれた「そらまめくん」

画像1 画像1
 道徳科の学習で,自分のよいところや好きなことについて考えました。「そらまめくん」をかいた なかやさんが,子どものころ,絵をかいたり何かを思い浮かべたりすることが好きだった話を読んで,自分のよさや好きなことを発表しました。休んだ子の分は,ほかの子がよいところを見つけて発表しました。授業が終わると,黒板が1年1組全員のよいところや好きなことでいっぱいになりました。みんなの発表をきいて,なんだか温かい気持ちになりました。

【1年生】かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で,紙皿を使ってコロコロ転がる作品を作りました。紙皿と紙皿の間には,空き箱やトイレットペーパーの芯,紙コップをくっつけます。途中で転がり具合を確かめ,色をぬったり紙テープを貼ったりして飾り付けしました。始まると同時に,みんな黙々と作っていました。自分だけの紙皿コロコロ,完成が楽しみです!

【1年生】たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 凧に絵をかいて,自分だけの凧を作りました。タコ糸をつけて,いざ運動場へ!走りだすと,ふわっと浮かび上がりどんどん高くなっていきます。みんなの揚げた凧が,青空のなかをひらひら泳ぎ,とてもきれいでした。終わっても「はやくいえに もってかえりたい!」と,うきうきしていました。

【1年生】バケツの水が・・・

画像1 画像1
 朝登校すると,運動場や植物の上にうっすらと雪が積もっていました。雪が降ることはあっても,積もることはなかったので,みんな目をキラキラと輝かせていました。学校にある池が凍っていて,なかを見ると落ち葉が透けて見えました。水を入れておいたバケツも,見事に全部凍っていました。触ってみると,「つるつるー!」「つめたい!」と大興奮。「小さくなって,この上でスケートしたいな。」と楽しそうな1年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541