最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:211
総数:471979
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

3年生 図画工作科〜あの日あの時の気持ち

「あの日あの時の気持ち」では、運動発表会の踊りの様子を絵に表しました。今回は完成した友達の絵を見て、いいところ見つけをしました。

「頑張って一生懸命しているところが伝わってきたよ。」
「旗が風で揺れている感じがすてきでした。」
「色づかいがよくて、肌の色がよく似ているよ。」
「ポーズの真剣な顔から、気持ちが伝わるよ。」

友達が頑張っているところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科〜まちの防火せつび調べ〜

 まちの防火設備を調べました。

 先日の消防教室で,消防士の方も消防団の方も,ホースを消火栓や防火水槽につないで消火するという話をされていました。学校の防火設備があるように,祇園のまちにも防火設備があるのではないかと考えました。
 どのようなところに,どのくらい防火設備があるか予想してみると,「家の近くにありそう。」「燃えやすいものの近くにあると思う。」「道路で見たような気がする。」と子どもたちは意欲的に話をしていました。

 しっかり予想をしてから防火設備調べへ出発!
 祇園小学校の近くの道を歩いてみました。子どもたちはマンホールのふたの文字に大注目。普段注目することのないマンホールのふたに「消火栓」の文字を見つけると,「あった!あった!」と大喜びでした。学校の近くを少し歩いただけなのに,消火栓は10か所,防火水槽は2か所もありました。「こんなにたくさんあると思わなかった。」と子どもたちは驚いていました。
 火事が起きても,すぐに消火できるように,まちのいろいろなところに消火設備があることに気付くことができました。

 消火設備を調べた次の日,「ぼくの通学路に11個も消火栓がありました!」と教えてくれる子がいました。学校での学習を,学校の外でもつなげて学びを深めている姿がとても嬉しかったです。
 ぜひお家の近くの消火設備を調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読書のよさを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会で教頭先生が読書のよさについて話をされました。うなずきながら聞いている子どもたちは,読書のよさをすでに実感しているようでした。読書は,知識が増えるだけでなく,自分が体験できないようなことも想像の中で体験することができる。このようなことを子どもたちは感じていて,朝読書の時間も集中して読んでいます。
 今国語の学習で世界の民話を読んでいます。友達に紹介したい本を一冊選んで,どこの国の本でどんなところが面白かったかを文章にまとめました。世界の民話に触れることで子供たちの世界も広がっているようです。

3年生 算数〜重さのたんいとはかり方〜

算数の学習で、いろいろな重さを比べました。
「はさみや電池、コンパスの重さはどのくらいだろう?」
「どれが重いかは分かるけど、どのくらい違うのかは分からない。」
「重さも数字で表すことはできないかな?」
そこで、手作りてんびんを使って学習しました。
1円玉とつみ木を使い、それぞれ何個分か調べます。
「同じ物でも、1円玉とつみ木、数が全然違う!」
「重さの予想が当たった!」
グループごとに、身の回りのものを見当をつけながら重さを計り、予想外の重さに驚いたり、予想通りの結果に喜んだり、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜消防教室2〜

 消防教室後半は,消防団と女性消防団の方々のお話を聞くことができました。
 女性消防団の方々からは,土砂災害のときにどのように行動すればよいかということをわかりやすく紙芝居で教えていただきました。災害のことを「知る」,自分の身を「守る」,災害に備えて「準備する」ということが大切だと分かりました。
 消防団の方々からは,消防士との違いや,どのようや訓練をしているか,使っている道具などについて教えていただきました。別の仕事を抱えながら,消防団員として祇園の町の防災活動していただいていること,「地域のために」という思いを強く感じることができました。

 教科書だけでは学ぶことのできないことをたくさん学ぶことができました。
 消防署,消防団,女性消防団の方々,消防教室にご協力いただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜消防教室1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防教室前半は,消防署の方の話を聞いたり,はしご車体験をしたりしました。

実際に,はしご車体験をした児童たちは,とても楽しそうで,「こんなに高いところも救助に行けるんだ。」と身をもって感じていました。
他にも,実際に現場で使われている消防車や救急車を見ながら,様々なことを説明してくださり,教科書では学習できないことを学習することができました。

3年生 道徳〜三年元気組〜

 今日は参観日でした。
 3年生は,道徳の授業をしました。
 「三年元気組」というお話の「ぼく」は,歌うことも走ることも苦手。自信がなく,スピーチで何を話すか悩んでいました。でも,先生の「すきなことを続けていたら『がんばりじまん』になる」という言葉や,友達からの励ましの言葉で,「読書」についてのスピーチをすることに決めます。
 子どもたちにも自分のいいところを見つめることの大切さを感じてもらおうと,友達のいいところやがんばっているところを「がんばりカード」に書いて,交換しました。カードをもらってとてもうれしそうな子どもたち。これからも,自分や友達のいいところやがんばっているところを見つけて,認め合う経験を増やしていってほしいと思いました。

 保護者の皆様,本日は,ご多用の中ご参観いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合〜祇園パセリが大きくなりました!〜

 9月に種まきをした祇園パセリが,大きくなりました。
 寒い季節によく育つ祇園パセリ,ここ一週間の成長のスピードが早く,子どもたちは驚いていました。
 観察をしたり,雑草をぬいたりしました。
 雑草をぬくときは,パセリを傷つけないように気を付けていました。
 パセリの香りを感じて,「いいにおいだ〜」と嬉しそうでした。
 引き続き,大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

シラバス

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

安全・災害

お知らせ

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034