最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:166
総数:475292
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

体育〜かけっこ・リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって初めての体育の学習です。
入念に準備体操をして、もも上げ走や大股走など、様々な走り方で20mを走りました。
子ども達が一番喜んでいたのは追いかけ走です。
限られた距離の中、タッチするため、また、逃げるためにみんな必死です。知らず知らずのうちにたくさん運動していました。
「いろんな走り方で走って楽しかった!」「最初は寒かったけど、いっぱい走ってあたたかくなった!」など様々な声があがっていました。

3年生 理科の学習をはじめよう

今週から理科の学習が始まりました。
新しい教科に子どもたちも興味深々な様子です。

身近なものにも不思議があるかも?と「ティッシュペーパー」のひみつをクラスで考えました。

「どうして」「なぜ」「こうしてみたら」「これがあやしい」
と様々な声が聞こえてきます。

ついになぞが解けた時には「なるほど!」とみんなから歓声が上がりました。

このような「ものの見方」を大切にして、理科を学習をしていこうと最後に話をしました。理科の面白さをどんどん見つけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数〜学びのとびら〜

3年生になって,学習も本格的にスタートしました。

3年生最初の算数では,かけ算を使って,〇の数を数えるにはどのようにしたらよいか考えました。
図を見せると,「4のまとまりが5つできるから20個ある!」とすぐに気づいた子どもたち。他の考え方ができないか,図を使って自分の考えを表しました。

友達の発表では,図から式を考えたり,式からどのように分けたか図を考えたりしました。電子黒板を使って,上手に説明をしていて,2年生の学習が積み重ねられているなと感じました。

「一つだけではなく,他のやり方で求められないか様々な方法を考えること,友達の考えから自分の考えを広げることが3年生の算数では大切だよ。」と話をしました。

子どもたちは「算数頑張るぞ!」「どんなこと勉強するのかな?」と期待に胸をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年集会〜スクラム 心はひとつ!〜

本格的に学校生活がスタートしました。
今日は,3年生の全クラスで学年集会をしました。

3年生の学年目標は,「スクラム」です。
教室が北校舎と南校舎で離れているけれど,みんなの心をひとつにしてがんばっていこうという意味があります。
学年目標の話のとき,とても真剣に話を聞いていて,3年生になってはりきっている子どもたちの様子がたのもしかったです。

そのあと,3年生〇×クイズや猛獣狩りなどのミニゲームをしました。
友達と関わり,楽しい時間を過ごすことができました。
3年生のいいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034