最新更新日:2024/06/10
本日:count up106
昨日:84
総数:473723
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

3年生 学年集会

3年生になって初めての学年集会がありました。
しっかり背筋を伸ばして先生の話を聞くことができていました。
先生の自己紹介を聞く子どもたちみんなの顔は笑顔であふれていました。
レクを通して同じクラスの友達と1年間仲良く頑張っていこうという意欲が高まったようでした。
学年目標『スクラム!!〜教室ははなれていても,心は一つ!!〜』で3年生1年間がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 はじめての理科

3年生になったら,生活科が理科と社会になり,教科が増えます。
「2年生のときよりもくわしく観察して,レベルアップするよ!」と理科の初めの授業で話をしました。
子どもたちは,「がんばるぞ!」と顔を輝かせていました。

まずは,くわしく観察するための道具,虫めがねの使い方を学習しました。
早速タンポポの観察をしました。
虫めがねを使うと,普段見えないものが大きく見えて,発見がたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自己紹介カード

今日から給食・そうじが始まり,学校生活が本格的にスタートしました。
各クラスで,学年のルール,学級のルール,当番の仕事のことなど,たくさんのことを覚える日でした。
しっかりと話を聞いて,覚えたばかりの当番の仕事をスムーズにする姿に,3年生の頼もしさを感じました。

また,今日は自己紹介カードを書きました。
好きなこと,苦手なこと,趣味や似顔絵など,真剣に考えながら書いていました。
参観日に教室に掲示するので楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 進級おめでとうございます!

 待ちに待った始業式。ワクワク、ドキドキ。新しいクラス、新しい仲間、新しい担任の先生。楽しみや不安でいっぱいの一日になったと思います。

 始業式や就任式では、静かに放送を聞くことができました。素敵な3年生の姿を見ることができました。

 新しいクラスで過ごした子どもたち。友達のこと、先生のこと、たくさん話をしたいことがあると思います。ぜひ、お家で話を聞いていただきたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034