最新更新日:2024/06/24
本日:count up72
昨日:169
総数:476232
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴムの力では,ゴムの性質を利用した「ゴム車」を使って実験をしました。
子どもたちは,「ゴムを長く伸ばすと,ゴム車の進む距離は長くなる」と予想しました。今までのゴムを扱った経験から,しっかり予想を立てることができました。
ゴムを伸ばす長さを,5cmと15cmにして比べました。友達と協力しながら,意欲的に実験をすることができました。
実験の結果から,気づいたことやわかったことを自分の言葉で書くことができました。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の毛筆の授業が始まりました。
最初は,姿勢に気を付けて練習します。背筋を伸ばし,足の裏を床にピタッとくつっけて書くことができました。
墨汁の量にも気を付けています。少なすぎてかすれないように,墨をたっぷりとつけて書きました。
集中して練習をすることができました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図画工作科は,「空きようきのへんしん」をしました。
この学習では,ペットボトルやビン,カンなどに色付き紙粘土で飾り付けをしました。自分が使いたくなるデザインを考え,丁寧に飾り付けをしていました。
ビンの底に粘土を敷いて,物を入れたときに音が出ないなどの工夫をしている児童も多くいました。実際に使うときのイメージを,しっかりしていたのだと思います。
作品の工夫もたくさんしていて感心したのですが,黙々と集中して作品作りに向き合う態度がとても素晴らしかったです。
また,以前から図工で使う物をご準備くださり,ありがとうございました。保護者のご協力もあり,有意義な学習の時間になりました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,理科「風やゴムの力」の学習に入りました。
ほかけ船を作り,うちわで風を送って動かしてみました。新しい学習に,子どもたちはとても意欲的に活動しました。その活動の中で,強い風を送ると遠くまで動くことを再認識しました。
次回は,送風機を使って,風の強弱とほかけ車の動く距離の関係を調べようと考えています。

3年生 図画工作科

図画工作科では,「ふきあがる風にのせて」の学習をしました。
ビニール袋にマジックで絵や顔をかいたり,飾り付けをしたりして,風でふわふわと漂う作品を作りました。
子どもたちは,どんな絵をかくかしっかり構想し,イメージに合わせて工夫して飾り付けをしていました。ご家庭で,図工の道具をたくさん持たせてくださったおかげです。ありがとうございます。

来週の図画工作科は,「空きようきのへんしん」です。ビンやカンに粘土で飾り付けをします。教科書p.38,39をご参考に,空き容器を持たせてください。ご協力,お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさまへ クイズ集

3年生のクイズ集を作りました。学習を振り返ってみてください。

https://sites.google.com/view/gion3/%E3%83%9B%E...

3年生 ローマ字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から,ローマ字の学習が始まっています。
ローマ字は,子音と母音を組み合わせて読むという仕組みがとても大切です。子どもたちはその仕組みを理解しようと,一生懸命頑張っています。
このローマ字は,総合的な学習の時間の,インターネットを使って調べる学習に繋げていきたいと考えております。
ローマ字は身近にあるものなので,読むことができるようになると,看板や駅の名前が読めるようになります。ご家庭でも,ローマ字を見つけた際には,何と読むのか一緒に考えてあげてみてください。

3年生 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の音楽科の学習が始まりました。担当は上山先生です。
最初に,リズムに合わせて拍を打ちました。みんな体でリズムを刻みながら,上手に拍をとることができました。
また,「キラキラおひさま」の歌では,8分音符があると何が変わるのかを考えたり,運指の練習をしたりしました。
とても集中して,意欲的に学習できました。

3年生 体育科 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じめじめとした日が続いていますね。
3年生の体育科では,リレーをしています。
今日は,バトンを次の走者に渡す練習をしました。
バトンパスのポイントを,受け手は「手のひらを空に向けること」,渡し手は「相手の手のひらにおしつけること」だと教えて,走ってみました。
初めてのクラスもありましたが,みんなポイントを意識して,上手にバトンパスができていました。話を聞く態度が素晴らしいおかげですね。

3年生 国語辞典

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様,国語辞典を子どもたちに持たせてくださりありがとうございます。
国語辞典を使って,意味調べをする学習が始まりました。
使い始めてすぐなので,まだまだ1語を見つけるのに時間がかかる児童が多いですが,「自分の力で見つけたい」と,意欲的に国語辞典を使っています。
3年生は,語彙を増やす大切な時期です。より多くの言葉に触れる機会を作っていきたいと考えています。

3年生 朝の短時間学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の短時間学習が始まりました。
「漢字の広場」では,絵や場面に合わせて,漢字を使った文章を書く学習をしています。
さわやかな朝の時間を効果的に使い,落ち着いて学習ができています。

3年生 防災教室

画像1 画像1
梅雨入りも発表され,蒸し暑い日が多くなってきましたね。
3年生は,防災について学習しています。どのような場所で,大雨による災害が起こりやすいのか考えました。広島市は山や川が多いことから,過去に大雨による災害が起きてしまったこと,命を守るためには日常の備えが必要なことを学びました。
ご家庭でも,万が一の際の約束事などを,子どもたちと一緒に話し合ってみてください。

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん。元気ですか?
いよいよ学校がはじまりますね。みんなと会えるのが、とても楽しみです。
メールでも配信しましたが、時間割などをお伝えします。

【時間割】1、国語 2、算数 3、社会

【下校時刻】
 11時20分

【持参物】
・休業中の課題
・月曜セット(体操服・給食エプロン・上靴)
・手提げ袋とリコーダー
・連絡ノート
・マスク着用
・健康観察カード
・生活リズムカレンダー
・筆記用具
・水筒

3年生 葉が出てきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もいい天気ですね。みなさん,お元気ですか?

畑に植えたホウセンカのたねから,子葉(しよう)が出てきました。まだまだ小さいですが,これから大きく育つのが楽しみです。みんなのお家のホウセンカはどうですか?
右の写真がヒマワリです。ホウセンカに比べて,葉がとても大きくなりました。よく見ると何がちがうかな?畑にうえかえたので,みんなでかんさつしようね。

来週からみんなに会えるのをとっても楽しみにしています。学校モードに気持ちを少しずつきりかえて,スタートできるといいですね。

見つけました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャベツの葉についていたモンシロチョウのたまごです。大きさは1mmくらいです。黄色くて、細長いのがとくちょうです。
 キャベツの葉が食べられてあなだらけになっていたので、すでによう虫も生まれているようです。もりもり食べて大きく育ちますように!

3年生 ホウセンカとヒマワリ

よい天気ですね。みなさん,お元気ですか?

みなさんが育てているホウセンカは,どんな様子ですか?
学校のホウセンカとヒマワリには,2枚の葉が出てきました。1つ目の写真がホウセンカで,2つ目の写真がヒマワリです。
さいしょに出てくるこの2枚の葉を「子葉(しよう)」と言います。みんなのホウセンカは、もう子葉が出ましたか?

学校で育ってているヒマワリは、ずいぶん大きくのびてきました。そこで、今日、草たけをはかってみました。
草たけとは、地面から、一番新しい葉のつけ根までです。ホウセンカが大きくのびてきた人は、ホウセンカの草たけをはかってみてください。


ヒマワリがずいぶん育ったので、今日は、ヒマワリを花だんに植えかえました。
くわしい植えかえの仕方は、理科の教科書の33ページにのっているので、見てみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の問題

社会の問題をつくりました。行ったことのあるかな?やってみてね。

クイズはこちら

3年生の問題

3年生の問題です。今日は、病気の予防についての問題です。
やってみてね。

クイズはこちら

【3年】ホウセンカの芽

学校でそだてている ホウセンカのめが出ました。
よーく見ると、たねのかわも ついています。
大きくなったら3年生の花だんに うえかえるよていです。

みんながお家でそだてている ホウセンカのめは出ましたか?
何色の花がさくか楽しみですね。
画像1 画像1

【3年】分散登校2日目

今日は、分散登校2日目でした。
昨日同様、久しぶりの登校でそわそわしていた子どもたち。でも、2時間目に、ドッジボールをする頃には「パス!」「ナイス!」と楽しそうでした。
密集・密接にならないように、コートを広くとったので、なかなかボールが届かない子もいましたが、久しぶりに会う友達と運動で汗を流しました。終わった後は、きちんと手洗いうがいを行いました。

昨日もですが、放送朝会で保健室の先生から「コロナに気を付けた過ごし方」を聞いて、それを守れるように過ごしました。

今週の3年生の分散登校は終わりましたが、お家でも「コロナに気を付けた過ごし方」を守り、来週も元気に来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 ふれあい相談日 子ども安全の日一斉下校
2/18 クラブ
2/19 スクールカウンセラー来校 代表委員会

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

臨時休業

G Suite for Education

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034