最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:168
総数:476334
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

1年生の保護者の皆様

画像1 画像1
 学校が再開し、1週間経ちました。お家でのお子さんの様子は、どうでしょうか。疲れが出ている頃かもしれません。来週からは、通常日課に戻り、給食も始まります。学校にいる時間が増えますので、お家での様子を今まで以上に気にかけていただけたらと思います。何か、気になることがあれば、いつでもご連絡ください。

 本日、配付しました、入学写真申込書ですが、ネットで写真をご覧になっていただき、写真注文袋に、必要事項を記入し、6月15日にお金を入れて、持ってきて下さい。また、本日より、時間割を自分で連絡ノートに書いております。連絡ノートを見ながら、一緒に時間割をしていただけたらと思います。持って来るのもに、「げつようせっと」があります。月曜セットとは、「体操服・赤白帽子・上靴袋・上靴・マスク」となります。連絡ノートを見ていただいたら、サインをよろしくお願いします。

 先日、鍵盤ハーモニカの申込書も配らせていただきました。月曜日が締め切りとなっていますので、購入希望の方は、持って来ていただけたらと思います。よろしくお願いします。

1ねんせい 〜はじめての ちょうりょくけんさ〜

画像1 画像1
 きょうは、ちょうりょくけんさが ありました。たかいおとや ひくいおとを ききわけることができましたか? また、おとが なっているあいだは、てをあげることができましたか?きかいを つけての けんさ だったので きんちょうしたかもしれません。

 ぜんかいの しんたいそくていと おなじように しずかに けんさすることができました。つぎのけんさは、しりょく(め)です。しりょくけんさも がんばりましょうね。

1ねんせい 〜はじめての しんたいそくてい〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、しんたいそくていが ありました。しずかに ならんで ほけんしつに いって、しんんちょうとたいじゅうを はかりました。まえより、おおきくなったでしょうか。けっかは、らいしゅう もって かえります。たのしみに しておいて くださいね。

 しんたいそくていをするときは、たいそうふくに きがえます。はじめてのたいそうふくでしたが、きごごちは どうでしたか。ぬいだ せいふくを きちんと たたむことも できましたね。これからも つづけましょうね。

1ねんせいのみなさんへ 〜みんなが そろいました(*^_^*)〜

画像1 画像1
 きょうは、ひさしぶりに ぜんいんが とうこうしましたね。あいたかった ともだちと あえて うれしかったことでしょう。せんせいたちも みなさんに あえて とても うれしかったです。

 ひさしぶりのがっこうでしたが、しずかに べんきょうすることができました。あしたは、4じかんです。すこし、じかんが ながくなります。あしたも げんきに きてくださいね。まっていますよ。

1ねんせいのみなさんへ 〜あさがお あさがおをまびこう〜

 みなさんの あさがおは、じゅんちょうに そだっていますか。

 きょうは、まびきかたについて おしらせします。「まびく」とは、5つでてきた、あさがおのかずを へらすことです。なぜ、へらすのかというと、5つのまま おおきくさせると、きゅうくつだからです。きゅうくつだと そだち にくくなります。

 これからも どんどん おおきくなってほしいので 3つにします。まびきかたは、つぎの ほーむぺーじをみてくださいね。

画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ 〜あさがお まびきかた〜

 しゃしんの じゅんばんに ねを きらないように やさしく まびいてくださいね。まびいた あさがおを ちがうばしょに うえると また、げんきに そだちますよ。できるひとは、うえてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより6月号について

 6月から,学校が久しぶりに再開されます。全校児童がそろって登校する日を,職員一同楽しみに待っております。
 1日(月)に配付する文書を掲載します。どうぞ,よろしくお願い致します。

○<swa:ContentLink type="doc" item="61364">学校だより 6月号</swa:ContentLink>
○<swa:ContentLink type="doc" item="61365">学校だより 6月号行事</swa:ContentLink>
○<swa:ContentLink type="doc" item="61366">今年度の主な行事</swa:ContentLink>

1ねんせいのみなさんへ 〜ぶんさんじしゅとうこう4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうで、ぶんさんじしゅとうこが おわりました。こんしゅうは、がっこうたんけんをしたり、としょしつにいったりしましたね。がっこうには、たくさんのばしょがあります。これからも いろいろなばしょを しっていきましょう。

 としょしつでは、1さつほんを えらびました。みんな しずかに としょしつを つかうことができました。おうちに ほんを もって かえりましたね。おうちで しっかり よみましょうね。

 らいしゅうからは、みんなが とうこうします。げんきに きてくださいね。

1年生の保護者の皆様・1ねんせいのみなさんへ

 いつもお世話になっております。長い間、臨時休業になり保護者の皆様には、ご心配をおかけしております。6月から、学校が再開します。6月1日の時間割をお伝えしますので、お子さんと一緒に時間割をしてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。


6がつ1にち げつようび

1 こくご 2 さんすう 3 がっかつ   11じ20ぷん げこう

もってくるもの
★ひらがな ぷりんと「の」「と」「て」「ひ」「そ」
★ぷりんとしゅう
★おんどくかあど
・ていしゅつしていない しゅくだい
・しょしゃのきょうかしょ
・こくごのきょうかしょ
・さんすうのきょうかしょ1 (うすくて おおきい きょうかしょ)

・ふでばこ ・クーピー ・したじき ・れんらくぶくろ ・うわぐつ
・ぽけっとかしゅう   ・はなすきくすきる

★は、ふうとうにいれて もってきましょう。



◎2日以降については、1日に配付する学年だよりでお知らせします。

1ねんせいのみなさんへ 〜あさがお はっぱがさらに でてきたよ〜

 きょうも あさがおの かんさつをしました。まえ、かんさつしたときに さいしょに でてきた はっぱのあいだから あたらしい はっぱが でてくることがわかりました。まえは、1まいしか でていませんでしたが、きょうみると 2まい でていました。よくみると、ちいさい はっぱも でていました。ということは これから どんどん あたらしい はっぱが でてくるのでしょうか? せいちょうが たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ 〜くいず6〜

 みなさん、こんにちは。おうちでの おべんきょうをがんばっていますか。きょうも くいずに ちょうせんしてみてください。

1ねんせい くいず6

1ねんせいのみなさんへ 〜ぶんさんじしゅとうこう3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうから、ぶんさんじしゅとうこう2しゅうめが はじまりましたね。Aのひとたちが げんきに きてくれて せんせいたちは、うれしかったです。

 きょうは、がっこうたんけんに いきました。ならぶときは、「まえならえ」をします。てのながさ ぷらす ひと ひとりがはいれるくらい あけて ならびました。だまって じょうずに ならぶことができました。

 ゆうぐのなまえやばしょを かくにんしたり、こいやうさぎ あさがおをみました。よいてんきで そとは、とても きもちがよかったです。

 あしたは、Bのひとたちが きます。あしたも はれますように。

1ねんせい せいかつか 〜あさがお はっぱとはっぱのあいだのから〜

 きんようびに あさがおをみたとき、はっぱとはっぱのあいだから、なにかでていました。なにか わかりませんでしたが、きょう しょうたいが わかりました。そのしょうたいは、あたらしい はっぱでした。よくみると さいしょに でてきたはっぱと かたちがちがいます。そして、いろもこいように おもいます。このはっぱが つぎどうなるのか たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい せいかつか 〜あさがお あれ?なんだろう?〜

画像1 画像1
 こんしゅうで、ぶんさんじしゅとうこう 1かいめが おわりましたね。みなさんと あえて とてもうれしかったです。らいしゅうも げんきに きてくださいね。
 
 きょうも あさがおの かんさつをしました。みなさんも かんさつを してくださいね。
 よくみると はっぱとはっぱの あいだから なにかでていることに きづきました。「なんだろう?」とふしぎに おもいました。これから どうなるのだろう?おおきくなるのが たのしみです。

 このように しっかりかんさつして つぎは、どうなるのか よそうしてみてくださいね。

1ねんせい せいかつか 〜あさがお すこしおおきくなったよ〜

 すこしずつ あさがおが おおきくなっています。まいにち かんさつしているひとは わかるとおもいます。

 きょう、あさがおを みてみると まえより はっぱが おおきく なっていました。みどりのいろも まえより こいみどりに なっているように おもいます。みなさんも まいにち かんさつして まえと くらべてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ 〜ぶんさんじしゅとうこう2〜

 きのうから、ぶんさんじしゅとうこうが はじまりましたね。きょうは、Bのひとたちがきました。ひさしぶりの がっこうは、どうでしたか。みんなの げんきなすがたをみることができて、せんせいたちは とてもうれしかったです。Bのひとたちも いっしょけんめい がくしゅうすることができました。

 かえりは、6ねんせいの おにいさん おねえさんといっしょに かえりました。6ねんせいが やさしく うしろからじてんしゃが きていることを 1ねんせいに おしえていました。わからないことやふあんなことがあったら せんせいだけでなく おにいさんやおねえさんに はなしをしてくださいね。

 みんなとおなじように あさがおも どんどんおおきくなっていますよ。どんないろの はながさくのか たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ 〜くいず5〜

 きょうのくいずも さんすう1のきょうかしょを つかいますよ。2さつあるうちの うすくて おおきいほうのきょうかしょです。がんばって といてくださいね。

1ねんせい くいず5

1ねんせいのみなさんへ 〜ぶんさんじしゅとうこう〜

画像1 画像1
 きょうから、ぶんさんじしゅとうこうが はじまりましたね。きょうは、Aのひとたちが きました。ひさしぶりのがっこうは、どうでしたか。しゅくだいの かくにんをしたり、なおしをしたりしました。みんな、しずかにべんきょうすることができました。
 
 てんきも みかたをしてくれたようで、かえるときには、まだあめがふっていませんでした。しかし、いまは おおあめです。あしたは、Bのひとたちがきますね。あしたは、はれるといいですね。

 きょう、きたひとたちに「ほーむぺーじ」みてますか?ときいたら、「みてる!」「くいずした!」となんにんものひとが いっていました。これからも みたり、くいずをといたりしてくださいね。

 また、みなさんにあえることを たのしみにしています。

1ねんせいのみなさんへ 〜くいず4〜

 きょうのくいずは、さんすうの きょうかしょ1をつかいます。ぜひ、ちょうせんしてみてね。

1ねんせい くいず4

1ねんせい せいかつか 〜きせつとなかよし はる2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん はるみつけは、おわりましたか。きょうは、がっこうで みつけた2つを しょうかいします。

 1つめは、たんぽぽです。きいろくて かわいらしいはな ですね。
 2つめは、だんごむしです。さわると、どうなるか しっていますか。また、どんなところにいるとおもいますか。みんなさんも みつけて さわって みてくださいね。

 はるみつけをしたら、かんさつかあどに かきましょうね。2まいありますよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 視力検査5年
12/1 学校朝会
12/4 スクールカウンセラー来校 4年人権ヒヤシンス贈呈式

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

臨時休業

G Suite for Education

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034