最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:70
総数:474731
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

6年生 音楽発表会・文化の祭典の音楽指導

 教育委員会 指導第一課指導主事の藤本先生が、本校に合唱指導に来られました。毎年6年生の合唱指導を行って頂いていますが、指導後は劇的に歌声が変化します。6年生の歌声の響きをぜひ、聴きにいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽発表会〜6年生〜

 本当に最高学年として、素晴らしい歌声です。ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

小中高合同美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(金)の5・6校時に、祇園小学校6年生と祇園中学校1年生と祇園北高校1年生の約700名が、祇園学区の合同清掃を行いました。
 高校生がリーダーとなり、小・中学校生を優しくリードしながら、町のごみを拾っていきました。たくさんごみが集まり、祇園学区の公衆衛生協議会の皆様が、ごみの分別・回収に携わってくださいました。ありがとうございます。
 集合も態度もよくて、いい交流になりました。

6年生 やさしさ発見プログラム

 11月7日(火)に「やさしさ発見プログラム」のアビ隊の方々をお招きして,総合的な学習を行いました。3年の時も,PTCでアビ隊の方々に来て頂いていたので,6年生の成長に大変驚かれておられました。実際に,障害を持っている方がどんな気持ちになるのかを体験したり,障害の定義を確認したりして,有意義な学びの体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 調理実習〜粉ふきいも〜

 6年生は,「くふうしよう 楽しい食事」の単元で,じゃがいも料理に挑戦しています。家庭では,皮むき器を使うことが多いですが,今回は包丁でじゃがいもの皮をむいていきます。りんごの皮をむくようにと頭では理解しているのですが,なかなか思うようにむくことができません。
 刃物を使う機会がなくなっているからか,皮をむくだけで30分もかかった子もいました。何事も経験です。「自立」に向けて一歩ずつ前進です。ご家庭でも,一緒に体験してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業証書授与式予行
3/13 卒業証書授与式予行
3/16 お話会
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034